【国会質問、フェアな記事】に対する反応(くりんぐさん、urikaniさん、ふぇいさん)

Post's thumbnail

当サイトでも報じましたが、11/15日に行われた馬淵議員の衆院内閣委員会における質問について、毎日新聞はフェアな記事を配信しました(私見では、「皇位継承問題」については、”さすが!”という感じで、安心して読めます)。

この時期に、新聞の後押しは重要と思うのですが、それに応えてくれるような形で報告が寄せられましたので、以下に紹介していきます。


15日に配信された「旧宮家の男系男子の皇籍復帰意思、官房長官『把握や接触していない』」拝読しました。
松野官房長官の15日の衆院内閣委員会での発言から、岸田政権は安倍政権時代と同様に、旧宮家の男系男子の方に皇籍復帰の意思を持つ方がいるかどうか具体的に調べられてはいないのだと確認しました。

それは当然のことでしょう。

皇室典範では、天皇及び皇族と婚姻する場合を除いて、国民の皇籍取得は認められていません。
一度皇族の身分を離れた方が皇族の身分に戻ることは出来ません。

このような規定があるのは、皇位継承の純粋性を守るため。宇多天皇と醍醐天皇、皇族の身分を離れた時期がありながら皇族の身分に戻り皇位を継いだケースを二度と出さないためです。

この規定を破って、血筋を理由とした皇籍取得を認めることは、皇位継承の純粋性を冒し、天皇及び皇族と国民の区別を曖昧にして、皇室の聖域性を破壊することに繋がります。

旧宮家の男系男子の方は、生まれてからずっと国民です。
皇族として生まれ皇室という聖域で育たれた女性皇族を差し置いて、生まれてからずっと国民である旧宮家の男性を「男」というだけで特別扱いで皇族にすることは、ただの男尊女卑です。
(くりんぐさん)
——————-
なるほど、くりんぐさんは歴史的経緯をおさらいし、男系継承を頑迷に続けることの本質は「男尊女卑」にあり、ということを言及されましたね。毎日新聞さま、いかがでしょうか?こういう背景をきちんとわかった読者がおりますので、Qualityの高い記事を配信いただければ、読者の後押しは続きますよ!(基礎医学研究者)。


11月15日掲載記事『旧宮家の男系男子の皇籍復帰意思、官房長官「把握や接触していない」』拝読致しました。

この見出しだけで、“旧宮家の男系男子で皇籍復帰(取得)する意思を示している人はいないんだな” と分かり、男系男子継承固執派の国会議員がこの見出しに「的外れ」と言い出すほどの威力があり(笑)良かったです!

「旧宮家の男系男子の養子縁組案は、門地(家柄)による差別を禁じている憲法14条違反に当たるか」という質問への、内閣法制局の答弁のおかしさも、端的に分かり易く記事にして下さり、ありがとうございます!
皇位継承問題の貴紙の記事を、今後とも注視して参ります。応援しております。
(urikaniさん)
——————
毎日新聞には、urikaniさん言われますように、古川記者を始め、皇位継承問題をきちんとわかっている記者が多いですよね(「水説」の古賀攻記者は、特にすばらしかった~!)。で、自分もこの記事みたときに、タイトルが非常に的を射ていますよね(これだけで、きちんと書かれた記事であることが、わかります)。自分も、毎日新聞さんには、今後も期待しています(基礎医学研究者)。


古川宗記者へ
私は群馬県在住の40代男性です。
昨日の衆議院内閣委員会で、馬淵澄夫議員の質問を見ていました。
政府は旧宮家の子孫に接触したことはない。これからは国会の議論を見て検討という事実、そして、旧宮家復帰案が門地による差別にあたるかどうかを内閣法制局の発言を馬淵議員が否定したところ(一般国民なので門地による差別の疑いを否定できない)まで掲載していただきありがとうございます。

私は答弁を見ていて、政府は旧宮家案は考えていないと判断しました。内閣法制局は何かに怯えてかあのような酷い答弁しかできないのでしょうが、暗に憲法違反と認めているようなものです。
ぜひこれからも、安定的な皇位継承につながる記事を世に発信してください。記事を見て皆様考えるようになれば、必ず直系長子優先の継承に皇室典範改正にという流れになります。
権力の監視をよろしくお願いします。
(ふぇいさん)
—————–
いまさらながら、馬淵議員の質問は見事でしたよね。そして、それに対する答弁の様子は、この記事にうまく要約されていますよね。「社会の公器」とは、こういう仕事のことをいうのでは?と、やはり思った次第です(基礎医学研究者)。

前の記事 

1 件のコメント

    SSKA

    2023年11月17日

    違法(憲法違反)の法なんて制定しようが無いのを木村部長自身が一番理解されている、しかし官僚としての保身もあるので有識者会議の方針(旧宮家案)と辻褄を合わせる為に何の法的根拠もない仮定に基づいた答弁をせざるを得なかったのでしょう。
    意固地な政府の姿勢は見苦しいの一言に尽きます。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。