当サイトでは、「皇位の安定継承」を真に望むのならば、そして後悔しないために、国民は今どのような後押しができるかのか!ということから、下記を企画しています。
この重要な呼びかけに対して、報告はさらに続きます。以下に紹介していきます(その26です)。
【だふねさん】
岸田サン宛に葉書を送らせていただきました。
短くまとめるつもりが、けっこう長くなってしもうた。
まぁ、せっかくなので(貧乏性)想いを詰めました。
**********
前略 岸田総理におかれましては、ご多忙の中この葉書を手に取って読んでいただき、心より御礼申し上げます…(以下略)(※ここは、お送りいただいたハガキを使わせていただきました<(_ _)>)

————————
今、内閣がピンチの時に、激励のハガキをもらえるのは、岸田首相としては、ありがたいでしょうね(自分だったら、そう思う。国民は、瞬間的な人気だけではなく、「長い目で行っていることを見てくれているのだ」ということが、伝わってくるので)。で、だふねさんの文面からは”原点回帰”のようなものを感じますね。”国民が愛子さまを!”と訴えている最大の理由は、直系長子だからです(「愛子さまが素晴らしい!ということは、一先ず置いて(;^_^A)。そして、現在(というか近代より)、一夫一妻制は少なくとも同じ文化圏の国々には根付いているわけですから、その流れに自然に~ということになりますよね。さらに、”皇族の方々に分け隔てなく”は、皇室を敬愛するものが感じていることの土台なのだということは、是非伝わってほしい、と改めて思った次第です(基礎医学研究者)。
2 件のコメント
基礎医学研究者
2023年12月16日
>だふねさん
いや、なかなか本音の(;^_^A、コメントありがとうございました。「悠仁さまの後は知らん」というのは、半年くらい前のAERAの論調そのものですし(あの時は一見良心的な立場をとっていた分、たちが悪かった(# ゚Д゚)、だふねさんの意見に少し加えると、女性週刊誌は秋篠宮家はバッシングするけど、悠仁さまを慮る論調はあるのですよね(次の天皇になることが決まっている悠仁さま、とか言って(。-人-。)。でも、ちょっと待てよ!と。そういっておいて、悠仁さま1人だけが残る環境にしてしまったら、悠仁さまはどうなるんだと。自分だったら、「こんな状況に追いやった”心ない国民”のために祈るのは、もうイヤダ!」となりますね。要するに、だふねさんもいうように、そういう想像力の働かない、思いやりや良心に欠けている人達だから「皇位の安定継承」に本気でとりくまない、と言われても反論できないのではないですかね!”心ある国民”は後押しする、といっているのだから、この問題から逃げるな!今後も言い続けますよ(`・ω・´)ゞ
だふね
2023年12月16日
基礎医さん、掲載ありがとうございます
「悠仁さまに継がせりゃ当面は法律いじらなくて済むし、自分の身も安泰だ。悠仁さまが結婚して子をもうければいいだけの話だべ。その時は男でも女でもいいから継がせればええ。どうせオラも死んでるんだから関係ねぇべよ。とにかく愛子さまが産んだ子にだけは絶対に継がせちゃなんねぇだ! 悠仁さまに全部押しつけりゃ万事解決! 法律でそうなっとるんだから、どうなろうとオラには責任ねぇだもんよ」
とか思っている政治家に、「頭働かせろ、どあほう! 最低限の思いやりも持てないのか!!」と胸ぐら掴んで面罵したくなります。
どう考えても、悠仁さまがたった一人残される皇室を未来像として提示されて、良心が痛まない人間なんてオカシイ。どこが安泰なんだ、おまえが納得いく説明してみやがれ、逃げるな! と。
旧宮家の子孫? 国民を強制的に皇室に入れる法律なんて作れるか! 憲法違反で一発アウトに決まっとろうが!!
愛子さまを慮るフリしておいて、悠仁さまのことは苦しい境遇に追いやって平気だっちゅーんだから、どんだけ血も涙もないの? もし自分が悠仁さまの立場だったらどう思うんだ? 悠仁さまが「自分も皇室出ます、天皇なんてやってられません」なんて言い出されたらどうすんだ? 想像力を働かせろと言いたいですヽ(`Д´)ノプンプン