読売新聞が社説で!

Post's thumbnail

昨日2/2、読売新聞の社説です。

[社説]衆参代表質問 改革のアピール競争では困る
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240202-OYT1T50030/

国会の代表質問を取り上げています。

注目すべきは、皇位継承について言及した締めの部分です。

このほか泉氏は、安定的な皇位継承の議論を進めるべきだと述べ、首相も理解を示した。

政府の有識者会議は、皇族女子が結婚後も皇族の身分を保持することができる、といった内容の報告書を2年前に国会に提出している。皇室制度を将来にわたって維持できるよう、与野党で議論を深めるべき時期が来ている。

読売新聞よ、そのとーーーーり!

皇位継承問題にほとんど見解を示さない読売新聞がついに動いてきました。

反応してあげましょう!

読売新聞 https://contact.yomiuri.co.jp/form/

4 件のコメント

    urikani

    2024年2月4日

    私も拙いですが、読売新聞へ感想を送りましたm(_ _)m
    ****
    2月2日社説『衆参代表質問 改革のアピール競争では困る』拝読しました。
    野党に対し、「極端な主張を掲げて声を張り上げるだけでは期待出来ない」というのは仰る通りなのですが、この記事でも最後に言及されている、立憲民主党泉代表の、安定的な皇位継承の議論を進めるべきだとの主張と、岸田首相への質問は大変良かったと思いましたし、期待してもいいんじゃないかと希望を持ちました。

    また結びの「皇室制度を将来にわたって維持できるよう、与野党で議論を深めるべき時期が来ている。」と言及されたことはとても重要だと思います。
    社会の公器たる読売新聞さまには、議論すべきは皇族数の確保策なんかではなく、安定的な皇位継承策なんだと軌道修正を促すべく、尽力頂きたく存じます。

    ゴロン

    2024年2月3日

    私も、読売新聞社に投稿しました。
    ・・・
    2/2「衆参代表質問 改革のアピール競争では困る」の記事の件
     標記の社説では、各党の質問が、政治とカネの問題に多くの時間が割かれ、内外の課題に関する論戦が深まっていないことした上で、1/31の泉健太議員の代表質問の中から、「安定的な皇位継承の議論を進めるべき」との意見を取り上げていました。読売新聞社様は、なかなか皇位継承問題に関する記事がない印象でしたので、大変嬉しく思いました。ありがとうございます。
     本記事では、「首相も理解を示した」とされ、令和の有識者会議の報告書に触れたものの、「皇室制度を将来にわたって維持できるよう、与野党で議論を深めるべき時期が来ている」と比較的ニュートラルな感じで締めていました。この件は「議論を深めるべき時期が来ている」どころか、散々引き伸ばして、もう限界に来ている時期なのですが、読売新聞社様が、このことを国民に広く知らしめることは、極めて重要だと思います。
     2/2の参議院本会議でも、立憲民主党の田島麻衣子議員が代表質問で、皇位継承問題を取り上げ、「女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保持する一方で、配偶者の夫と子は一般国民のままとする案」の非常識さについて岸田首相に質問していました。岸田首相の答弁は、令和の有識者会議の報告書を尊重するというだけで、自分達は検討していない体でした。
     同じ有識者会議の報告書であれば、2005年の有識者会議の報告書の「(1)皇位継承資格を女性・女系に広げる、(2)皇位継承順位は直系を優先する、(3)兄弟姉妹では長子を優先する」という結論を尊重すべきです。この結論は、令和の有識者会議が勝手に経こうした「皇族数の確保」の方策などではなく、「安定的な皇位継承」の方策に正面から取り組んだ結論なのですから。貴社もそうは思いませんか?
     是非とも、貴社の社説でも、2005年の有識者会議の報告書の結論を取り上げて頂き、常識的に考えて、どちらの有識者会議の報告書が、「安定的な皇位継承」に繋がるのか、国民に問うような記事を上げて欲しいと思います。
     今後とも、安定的な皇位継承に関する議論の動向について、公平な立場で記事の掲載をお願いします。

    こん

    2024年2月3日

    >れいにゃんさん すごい熱量のこもった意見、素晴らしいです。

    それにしても、読売新聞もとうとう関心を示し始めたのは興味深いです。
    1/31からの国会においては、政治資金の話がメインですが、その他能登地震の救済復興対策について、も大きなテーマですし、それ以外もたくさんの国家の課題が持ち上がっていましたが、それらを差し置いて「皇統問題」を社説に持ってくるあたり、読売新聞社内での重大テーマとしての位置づけに変わってきていることがうかがえますね。
    へんなダンケー主張の論陣を展開しなければいいのですが。

    れいにゃん

    2024年2月3日

    読売新聞に感想・応援投稿しました。
    高知県に住む50代女性です。社説【衆参代表質問 改革のアピール競争では困る】について感想を送ります。
    今国会が、自民党の派閥政治資金規正法違反事件の追及に時間を割かれるのは目に見えていたので、折角昨年から再開した皇位継承問題が、又しても脇に追いやられるのではないかと案じていました。なので、立憲民主党泉氏が、代表質問で安定的な皇位継承を取り上げたことに安堵と高揚を覚えました。全国紙の雄の御紙が社説で取り上げた事も、流石の慧眼です。更に同日、立憲民主の田島めい子議員が、敬宮愛子さまの就職の報道への言及も含めて、同問題の論点を鋭く問いました。代表質問で二度も『安定的な皇位継承』を取り上げた事で、立憲民主党の与党精神は本物ではないかと思った次第です。
    それに対する岸田総理の答弁は、所謂令和の有識者会議の報告を繰り返しただけの不誠実なものでした。その報告書の案、女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保持する一方で、配偶者の夫と子は一般国民のままとする案は、とても正気とは思えない異次元の妄想の類いです。旧宮家系復帰案などは日本語が不正確な上に憲法違反の疑義が付きまとう危険なものです。
    その危険がわかっているから、報告書を受け入れてしまった政府の答弁は棒読みとなり「静謐な環境で」ゴリ押ししようとしていたのでしょう。
    『皇室制度を将来にわたって維持できるよう、与野党で議論を深めるべき時期が来ている。』という社説の締めは、議論は『安定的な皇位継承』に帰結するものでなければならないという、至極当然の原点に立ち返った報道が、読売新聞で始まるのだと、希望を持ちました。期待しています。
    皇位継承において、政府と同じ内容の取りまとめをした日本維新の会などは、改めて取り上げる必要はなさそうですが、野党第一党の立憲民主党が、党の見解を出した暁には(今回の質疑に沿うものと思いますので)、是非、特集を組んで、安定的な皇位継承に寄与する議論を支えてくださるようお願いいたします。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。