[Good]なぜ自民党と新聞は「愛子天皇」をタブー視するのか…「国民の声」がスルーされ続ける本当の理由(プレジデントオンライン)

Post's thumbnail

プレジデントオンラインの記事です。

まずこの写真に、心を奪われます!
(記事ではちゃんとした写真で見られますよ!)

そしてこの記事サブタイトルは

問われているのは「安定的な皇位継承の確保」

まさにそれ!!!

そして記事中には『愛子天皇論』への言及もあります。

読むべし!
コメントすべし!
拡散すべし!

Yahoo!記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/293dd68a3c0c92e9cb5af2fb02ca833f82d0d8be

キャンセルカルチャーの温床となる、大手メディアとテレビのタブーも破れ!

5 件のコメント

    チコリ

    2024年3月28日

    朝日新聞記者の↓
    「愛子天皇」の文字は、「本人の気持ちに思いをはせると、口にするのをためらう言葉です」と結んでいる。

    以降が圧巻です!
    私の周りにも「本人の気持ちが最優先」とかきれいごとだけ言って、皇統問題を放置する傾向があり、無関心無責任かつ嘆かわしくひとり苛立っておりました。
    「本人の気持ちが最優先」なればこそ、愛子天皇をタブー視放置してはならない!
    拡散、ラジャー!

    チコリ

    2024年3月28日

    もくれんさんのブログを先に読み興奮しました!記事の発信に感謝と激励を送ります!

    れいにゃん

    2024年3月27日

    投稿しました。
    >問われているのは、「安定的な皇位継承の確保」であり、仕組みをどうするのか、ではないのか。制度をどうやって続けるのか。もしくは、続けられないのならシステムを変えたり、やめたりするのか。
    その通りです。一番大事なことを押さえた記事で嬉しいです。
    「本人の気持ちに思いを馳せ」ながら耳を塞いでいては、独りよがりです。

    天皇陛下の戒太書への言及
    皇后陛下への男子出産圧力とご病気
    上皇陛下の女性皇族への期待の御言葉
    上皇后陛下陛下の伝統への知見
    そして何より愛子さまに芽生えている公の心
    中学生の時の作文、看護師の愛子
    成年会見のご発言「長く一緒に…」

    天皇・皇族方から発せられる言葉を素直に聞けば、「愛子さまを皇太子に、愛子さまに次の天皇陛下になって戴きたい」となる。
    何より、側室をやめた一夫一婦制では、性別を問わない皇位継承が安定的です。
    男尊女卑が心地良いと執着する代議士は恥ずかしいです

    ゴロン

    2024年3月27日

    コメントを送りました。
    ・・・
    愛子さま「本人の気持ちに思いをはせる」とか言う態度は、しょせん、自分は良い人と思われたいだけの無責任な態度だと思います。こういうことを言う人たちに限って、皇室の方々の言動から何も汲み取ろうとせず、忖度する気もないのです。
    小林よしのり氏の言う通り、「皇太子には愛子さましかなれない」のです。皇太子殿下のお子様に生まれ、その振舞いを間近で見て育てられたのですから、愛子さまにその覚悟がない訳がありません。そして、記事の通り、問われているのは、「安定的な皇位継承の確保」です。政府案など、御用学者?が何を言おうが、安定的な皇位継承の確保につながらないのは、常識的な国民であれば解ります。愛子さまに「愛子天皇」をやって頂けるか否かは、「天皇」の制度を続けるかどうかに関わります。記事の締めの通り、国民全員で冷静かつ忌憚のない議論を進めるべきです。大手新聞社の方々よろしくお願い致します。

    基礎医学研究者

    2024年3月27日

    貴重な情報、ありがとうございます。
    こういうのは、即応した方がよいので、下記のような形で、yahooコメント送りました。
    ご参考までに

    >ch8********1時間前
    皇位継承問題について“マルチバースのように、正反対の世界線を描いているのでは?”面白い視点です。私自身は「愛子天皇」を実現してほしいと思います。「天皇制」の存続、すなわち「皇位の安定継承」を考えたときに、親から子への継承が自然と考えるからです(そこに、男か女かの視点は本来ないはず)。雑誌やネット環境で「愛子天皇」がダイレクトに出てきており、それに激しく対立する意見も出ているが(建設的とはとてもいえないが)、確かに政治や新聞では「愛子天皇」という言葉を避けているようにも見えます。ただ、毎日新聞はこの言葉を使わないだけで「皇位継承問題」について踏み込んだ意見をしていますし、政治では野田議員も「愛子天皇待望論」には言及しています。私見では、政治や新聞で「愛子天皇」というキーワードを出せる(あるいは出さざるを得ない)状況になるように、国民の継続的な後押しが必要ということに尽きる、と思う次第です。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。