学習院大学に入学され、オンラインで授業を受けられていた愛子さまが、24日に初めて通学されました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201024/k10012679261000.html
先生方や同級生に実際に会われ、とても嬉しかったことと拝察いたします。
まだしばらく御所での授業となりそうなのですが、これから通学する機会を増やしていただけるよう、私たちができることをしていかなければと強く感じました。
私たちができることと言えば、愛子さまのお言葉にありました、
「新型コロナウイルスの感染拡大が収束し、皆様がふだんどおりの生活や活動ができるようになることを心より願っております」
愛子さまがこれからより充実した学生生活を過ごされますよう、まずは我々国民が日常を取り戻しましょう。
愛子さま初登校良かったです!
文責 群馬県 ふぇい
9 件のコメント
ただし
2020年11月17日
愛子さまの為、若者や子供たちの為、一日も早く日常を取り戻さなければいけないと、強く思いました。
ふぇい
2020年10月29日
のりたまさま
コメントありがとうございます。
日々の「あたりまえ」を過ごしてこそ
いろいろなつながりができると思います。
大人が率先して、早く日常を取り戻しましょう!
ふぇい
2020年10月29日
コメントありがとうございます。
ダダさま
同じ時間を共有って、
大事ですね☆
まず我々が行ってまいりましょう!
モグさん
愛子さまをはじめ生徒さんに、
これ以上制限・負担をかけないように大人が動いていかなければと思います。
このままだとまた来年の甲子園が怪しい気がします。
のりたま
2020年10月27日
嬉しいニュースの一つですよね。
本当、愛子さまはもちろん、全国の学生が「あたりまえの日常」を送れる日が来ることを願っています。
モグ
2020年10月27日
愛子さまが初登校されたとの事、とても嬉しく思いましたが、一回登校しただけで、今後もオンライン授業が続くのですね…。愛子さま、そして日本中の学生達が1日でも早く「普通のキャンパスライフ」を送れるように、大人達がコロナ騒ぎを終わらせなければいけませんね。改めて、若者達、子供達に対し申し訳ない気持ちになりました。
ダダ
2020年10月27日
愛子さまの初通学を嬉しく思います。
天皇陛下と同じ文学部に進学されたとのことで、これからは大学に関する会話が増えそうですね。
同じ空間を共有しないと同級生という感覚も生まれてこないと思います。学生たちのためにも早く日常を取り戻したいです。
ふぇい
2020年10月26日
タヒガシさま
コメントありがとうございます。
この国の大人に向けたメッセージと思っております。
いち社会人として重く受け止めております。
I.Y.さま
コメントありがとうございます。
オンラインばかりでは
本当に進学したのかわからないですね。
本当にこんな「コロナ騒ぎ」終わらせなくてはと思います。
I.Y.
2020年10月26日
これから毎日通学されるのかと思いきや、しばらくはオンライン授業が続くのですね。大学生活の貴重な1年間がオンラインのみの授業とは・・・。
愛子さまのお言葉にあるように、早くふだんどおりの生活に戻っとほしいです。
タヒガシ
2020年10月26日
愛子さまに充実した大学生活を送って頂く為にも、この国の大人が自らコロナを終わらせないといけませんね。