皆さまこんにちは!皇室番組ウオッチャーのたこちゃんです。
現在NHK総合で放送中の「ワルイコあつまれ」(毎週火曜23時)。
新しい地図のお三人が出演するこの番組の6月18日放送分のうち、「慎吾ママの部屋」のコーナーが今SNSで話題になっています。
推古天皇。日本史上最初の女性天皇。愛子さまが長らくぶりの女性天皇になったらいいのにと思う。 #ワルイコあつまれ pic.twitter.com/047uScnRFd
— しょこちん💚 (@shoko56) June 18, 2024
1番のライバル穴穂部を消す為、右腕の強力な豪族蘇我氏の聖徳太子と穴穂部側に着いた豪族物部氏が戦い、勝利して蘇我氏が推していた推古天皇が誕生!#ワルイコあつまれ #香取慎吾 #木村多江 pic.twitter.com/66ebSKzKB6
— kapuahaulani (@kapuahaulani) June 18, 2024
#ワルイコあつまれ 今夜は #慎吾ママの部屋 から、ゲストは女帝推古天皇、彼女ができましたどんな政を行なっていたのかを振り返る😊#香取慎吾 #木村多江 pic.twitter.com/oYVx74gnzO
— kapuahaulani (@kapuahaulani) June 18, 2024
#ワルイコあつまれ で、冠位十二階や十七条憲法が、推古天皇、厩戸皇子、蘇我馬子、3人体制の功績であることを知った#なんだフル で、モアイの歩かせ方、兵馬俑の彩色の意味を知った
— kobo (@otherside_ai) June 20, 2024
楽しみながら、歴史知識アップデートできるの最高😊
慎吾ちゃん、どんどん歴史に詳しくなるね#香取慎吾 pic.twitter.com/SJrTC4RHdH
推古天皇トレンド入りおめでとうございます🤭#ワルイコあつまれ pic.twitter.com/WDXo0XWA60
— pal📎 (@palomeratgarden) June 22, 2024
香取慎吾さん扮する慎吾ママが、女優・木村多江さん扮する推古天皇にインタビューするという趣向のこのコーナー。
お二人の掛け合いも楽しいのですが、私が注目した点が2点あります。
①従来、17条憲法など聖徳太子の政治的功績とされていたものが、実は推古天皇が主導して行ったことが分かってきた。
②夫・敏達天皇の崩御後、苛烈な権力闘争の末に、推古天皇は即位された。
いわゆるホシュは、「女性天皇は中継ぎにすぎない。」とよく言いますが、そのようなことは決してないことが分かります。
番組にご興味ある方は、25日23時29分までNHKプラスの見逃し配信で見られます。
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024061814822?t=22
文責 愛知県 たこちゃん
3 件のコメント
突撃一番
2024年6月23日
穴穂部皇子誅殺の時なんか、まだ即位前なのに「詔(みことのり)」を発してましたからね・・・。
一体どんだけカリスマなんだよ、ぬかたべ姐さん!!
こういうパロディは不敬かもしれんけど、俺は好きだな。
親近感沸くから。
歴代女帝の美少女キャラ化とか、誰か描いてくれんかな。
元明&元正の母娘ユニットは、ヨルさんとアーニャみたいな感じで。
サトル
2024年6月23日
先ほど録画したもの視聴しました。
大変良質な番組でした。
最新刊行の教科書の記述をあえて「表」、最新研究成果を「裏」とした、番組の方向性は、時折見られるEテレ特有の、ぐっと踏み込んだ内容かと。
番組の表面的なもの……に目を奪われがちですが、なかなか攻めてるな……と感じた次第です。
(Eテレ、BSでは、良く見られる姿勢)
たこちゃんさん、紹介ありがとうございます!
また、本筋と外れますが、元SMAPの3人は結果として……ではありますが、自由度の高い仕事(単一に染まりにくい)をすることにより、長く生き残る術を身につけてきたな……と。香取慎吾は、個人的に歴史に非常に興味があるからか、歴史番組には頻繁に見かけます(しかもNHK)。
対称的に、木村拓哉はせっかくキムタクから脱却できた……しかも長期シリーズ化も見込まれた「風間公親」がジャニーズ捏造事件で潰され、再びキムタクを演じるドラマに出演しなければならなくなった現状も、想起され、複雑な心境にもなりました。
あしたのジョージ
2024年6月23日
この番組、再放送で観ました。
面白かったですね!
推古天皇の事はよくわかりませんが、興味深いなぁと思いました。
Xでは、推古天皇の前にも女性天皇がいると言っている人がいましたが、本当でしょうか?🤔