【小者ronpa】共同通信の世論調査を見たくないカルトたち

Post's thumbnail

やはり変なのいるのですね。

サトルさんが提示された、こんさんのブログ

理由No.79 統計学を知らないダンケー:倉山満氏
こちらをカルトに読むよう伝えたところ

読みません

アレもでてきて

ひどいですね。
知らないのにイキってまして

こんさんのブログ内より以下引用

~~~~~~~~~~~~~~

今回の共同通信社による世論調査の方法は、紙面上以下の記載があります。

◆調査の方法

層化2段無作為抽出法により、約1億人の有権者の縮図となるように全国の250地点から18歳以上の男女3千人を調査対象者に選び、郵送法で実施した。3月5日に調査票を発送し、4月15日までに届いた返送総数は2061。

記入不備や、対象者以外の人が代理回答したと明記されたものなどを除いた有効回答は1966。回収率は65.5%だった。回答者の内訳は男性47%、女性53%。29歳以下10%。30代13%。40代17%。50代22%。60代19%。70代19%。

これが虚偽でない限り、この調査は正統なものであり、特定の主義主張を持つグループへの恣意的な調査ではないことは明らかです。

~~~~~~~~~~~~~~

引用終わり
こちらがブログ内にあるから「(ブログを)よく読んで。読んだらわかる」とすすめても読まない。
読んで学習してしまうと自分のメンツが立たなくなるからでしょう。
実際に調査が正統なものと丁寧に提示してくださったマナもふさんに対しても

「認めない」「話を逸らす」と教科書通りの反応です。
(このあと両方ともマナもふさんに論破されて返信がなくなってます)

この界隈のカルトが、安定的な皇位継承など興味・関心がないことが改めてよくわかりました。

安定的な皇位継承<自分のメンツ
「メンツ保守」控えめに言って最低です。

文責 DOJOサポーターX管理人 ふぇい

3 件のコメント

    SSKA

    2024年6月25日

    民意を特に気にしているのは政治家とメディアなのでこれらの人々の主張は何の意味も持たないですね。
    国民の支持が皆無な旧宮家案は単独で通せないから、女性皇族身分保持と抱き合わせとか、養子で擬制の家族を結ばせるとかキメラ合成案で異なる支持層を天秤に掛けながら逃げ道を探して足掻いているのでしょう。
    しかし両案とも問題があり過ぎて自民懇談会→与野党協議と密室を貫く目論見が立民に阻まれ、国会は右往左往している情けない状況を晒し、元より選挙で地位を得ている政治家に民意を無視しろと強要するのが無茶な話ですが、この先どの様に取り纏めがなされるか見解を聞いてみたいものです。
    そもそも国民から無視される男系天皇とは一体何者か、憲法1条の要件を1つもも満たせない信頼の無い人は世界からも敬意を集められず誇りも証明出来なくなりますが、男系派は現実逃避して逃げ続けるでしょうし、彼等の心の中には差別を将来的に残して悦に入りたい醜い本心以外無いと結論付ける事しか出来ません。

    突撃一番

    2024年6月25日

    女帝がお世継ぎを産むとしたら、多分即位前の皇太子時代だと思うが・・・。

    「天皇の役割」と「子を産むリスク」をブッキングさせたくないなら、速やかに直系継承を実現するしかなかろう。

    サトル

    2024年6月25日

    男系!男系!!男系!!!……と叫んでいれば、「惰眠」を貪れ、「現実逃避」が出来るから……。

    そう、現実逃避が出来るから……が良くわかりますね、その態度に。
    現実にきちんと向き合わない、見たくない現実に向き合わないからこそ、(彼ら自身の)現実の悪化を止めることが出来ないのであろうに。
    自身の人生だけなら、どうぞご勝手に……と、思うだけだが(そんな……人の弱さは程度の差こそあれ、誰にもあるしね……)、ことはそれだけに留まっていない。その罪深さを知るがよい。

    また、考えること……を放棄したくせに、ブログを読むことが、読むことで、叩き起こされ、惰眠どころか、自己嫌悪の悪夢(現実の)に、苛まれる……と直感し、逃げるのもデフォルトですね。

    きっと……過去にも「似たような経験」があるのだろう……と推察いたします。

    小物くんたちへ。
    常人は、そんな弱さは誰しもあるんだよ。
    皇室の方々は、それでもなお!向かいあっておられるんだよ?常人離れにも。

    そこに、その生き方の有り様が「高貴」なんだ。(またそれを、常人がさらに強制するから、心を病まれるんだぞ?)

    「血統」が高貴だから……じゃないんだよ!
    恥を知れ!

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。