遅ればせながら、産経新聞からです。
衆参正副議長、皇族確保策でれいわ新選組など2党派を聴取https://www.sankei.com/article/20240717-6QIDYB3QHBNLVE5I5NLAVIPJQA/
これを報じたのは産経新聞のみで、7月18日朝刊のベタ記事として、掲載されました。
れいわ新選組と参院会派「NHKから国民を守る党」から個別に意見を聴取した。れいわの大石晃子共同代表は、養子縁組による旧皇族男系男子の復帰について「憲法上の問題がある」と伝えた。
このあと、なぜか、能登半島地震の被災地復興に関する議論を優先すべき(皇位継承議論よりも?)のような意見も出したようです。
続いて、共同通信からです。
参院会派「沖縄の風」、女系天皇容認を主張 衆参議長が皇族数確保策巡り意見聴取
https://www.sankei.com/article/20240718-W3JTKYRSKRO4PC5VGMIRI3DL2I/
*リンク先は産経ですが、これは共同通信の記事からの転用です。
高良鉄美参院議員(「沖縄の風」)は女性・女系天皇を認めるべきだということを、主張した。
「憲法に沿った考えだ。男女格差の問題を考えても、日本が変わったと見せるチャンスだ」と述べた。養子縁組による旧皇族男系男子の復帰は認めない考えを示した。
沖縄の風は、5月の与野党協議でもしっかり主張されていましたが、今回も真っ当な意見を表明したようです。
ご参考までに
ナビゲート:「愛子天皇への道」サイト編集長 基礎医学研究者
**地方紙でどれだけ取り上げられているのかは調査できていませんが、少なくとも、やや地元京都新聞の朝刊には掲載されていませんでした(by基礎医)
***7月19日産経新聞の朝刊6面(政治面)に、ベタ記事として掲載されていたことを、付記しておきます(by基礎医)。
2 件のコメント
基礎医学研究者
2024年7月20日
(編集者からの割り込みコメント)ブログを紹介されたゴロンさんの言葉を一部使わせてもらうと、NHK党(特に意味はなし)、れいわ(「皇位の安定継承」というものを軽くみているでしょう(右脳も左脳も使っていないから))、そして”沖縄の風”は、皇位継承問題については、ブレずにまっとうな発言です。
自分、まーさんが「愛子さまトーーク」でも言われていましたが、注目されないのに、国会終了後もこうして聞き取りを続けていくことに意義はあり、新聞報道されることは、重要と改めて思います(その点では、今回、産経新聞は良い役割を果たしているでしょう、ベタ記事でも紙面に伝えているわけですから)。
パワーホール
2024年7月19日
男系派ではないにせよれいわの発言には首をかしげる。