続・石破氏、やはり女性・女系天皇も排除せず!(読売新聞)

Post's thumbnail

昨日、当サイトにおいて、共同通信社の速報を報告致しました。

さっそく、みなさんよりたくさんのコメントをいただき、感謝致します。

さて、そのときに読売新聞も、珍しく読める形で、電子版で速報を出していたのですが、翌日(2024年8月5日)の朝刊紙面が気になったので、確認しました。そうすると、4面(経済・政治面)に、石破氏、皇位継承 女系も排除せずという見出しで、掲載されました。

私が注目したのは、速報との論調の違いです。以下、一部引用していきます。

*大した話ではありませんが、すぐ下の記事に、自民党のコバ・鷹(ホーク)と最近呼ばれている、自民党の懇談会メンバーの1人だった(はっきりいってダンケー)、小林鷹之議員が総裁選の抱負を語り、吠(ほ)えている記事が載っているのは、なんともいえない。

自民党の石破茂・元幹事長は4日のインターネット番組で皇位継承問題を巡り、母方のみが天皇の地を引く「女系天皇」について、選択肢から外すべきではないとの考えを示した。

始まりのインターネット番組に関する箇所は、同じです。

「男系の女性天皇や女系の男性天皇の可能性を排除して議論するのはどうなんだろう。(男系男子の皇位継承ができなくなる可能性を)全否定できないとなったらどうするかを考えるのが我々の仕事ではないか」と(*石破氏は)述べた。

このあとは、石破氏の地元の鳥取で、総裁選への出馬について話する形で、記事は終わっています。

自分、これを見たときに、かなり記事の印象が変わりました。読売新聞の論調を借りると「悠仁さまの後は一体どうなるのか(*これは、秋篠宮さま、悠仁さまの流れを揺るがせにしてはならない、という表現を弱めたものに相当)」という表現を、完全に削り、より皇位の安定継承を意識した内容に変わっています(少なくとも、共同通信の記事とは異なります)。

私見では、新聞社の1つの社としての意思表示にも思えるのですが、いかがでしょうか?

ご参考までに。

ナビゲート:「愛子天皇への道」サイト編集長 基礎医学研究者

*付記
ちなみに、本日の朝刊で報じたその他の新聞は、日経新聞と産経新聞でした。

女系の皇位継承、排除せず議論を 自民・石破氏(日経新聞)https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82562180V00C24A8PE8000/

2面(政治面)に掲載されました。ここで読めるのは一部ですが、これでほぼ日経さんの皇位継承問題に関する取り上げ方は、完結しています。日経さんが取り上げてくれたのは、私見では失礼ながら意外で(逆に、それだけ重要な案件と判断された?)、余計なことは書かない客観的な報道だと思います。

女系・女性の天皇「石破氏」排除せず(産経新聞)

*この記事は、紙面でしか読めません。

5面(総合面)に掲載。誌面の文面は、共同通信の転載です(今回は、都合がよかったのでしょうかね?)。(by基礎医)


7 件のコメント

    れいにゃん

    2024年8月5日

    ホークについて。小林鷹之議員は、2020年、初めて愛子天皇希望の手紙を持って、街頭演説に行った議員です。国会議員が徒歩圏内に来ると知って、衝動的に向かいましたが、まだ安倍襲撃の前というのに、殆ど聴衆の近くには来ないし、エリート風吹かしてる印象しかありません。手紙も秘書に渡しました。学校のコロナ対策はおかしい、インフルエンザの時と同等でなければ、理屈に合わないと口頭で伝え、「手紙も必ず本人に渡します」と言ってくれたけど、今思えばかなり拙い文で、ある意味、普通の市井の女性が、皇位継承を注視していることだけは、わかる手紙だったと思います。
    が、演説は、ほぼ、高市早苗と同じでした。
    若い以外で取り柄ありますか?無意識に、自然体で、男系なのはお断りです。

    サトル

    2024年8月5日

    なんかXで、ウ○コ上念 司が、石破発言に、イキってますね……。

    あんまりイキむと、痔になるよ!……と誰か教えてあげてくださいな(笑)

    基礎医学研究者

    2024年8月5日

    >佐々木さん
    コメントありがとうございました。やはり、そう読めますか!?そうなんですよね~!さりげないですが、なかなかやるな?という気がしましたね、今回の読売新聞は。良い兆候だと思います。

    >SSKAさん
    コメント、ありがとうございました。なるほど、共同通信には、そのような傾向があるのですか(あの世論調査は良い仕事だったのですけどね)。一方、今回の読売新聞は、購読層が政界・財界に多いはずですなので(しかも、購読者数はTOPなので)、何らかの意思表示(俗なことをいうと、社会の公器としてのプライド)を、自分も少し感じた次第です。

    SSKA

    2024年8月5日

    共同通信は担当者の意向なのか、皇室の現状の危機よりも政府に慮って曖昧にし日和る記事が多く目立ちますが、読売新聞は固定の読者を抱える社としても明確にし世論をリードする意識が強いのかもしれません。
    石破氏はまだ未知数ですが、馬鹿な先任者のせいで長く男系で凝り固まった中で風穴を開けようとする姿勢は一応評価出来ますし、この期に及んで男尊女卑の戯言を訴える議員が世論の波により一人でも多く淘汰される事を望みます。

    佐々木

    2024年8月5日

    お疲れ様です。

    新聞を買って読みました。
    速報と比べて見ると、
    安定的な皇位継承を意識した
    内容と思えます。

    一方で石破氏の発言内容を
    速報と合わせて読むと、
    まだ腹が据わってない印象を
    受けます。

    石破氏の発言は総裁選を
    視野に入れてる事を考慮すると、政治的?には妥当でしょう。
    しかし、事は日本の未来が掛かっています。
    そろそろ永田町の顔色を伺わずに、覚悟を決めて欲しいです。

    基礎医学研究者

    2024年8月5日

    >サトルさん
    さっそくありがとうございます。自分は、政治家の発言に一喜一憂はしませんが、メディアのこのようなさりげない動きには、注目します(読売新聞というのは、結構大きいかも)。

    サトル

    2024年8月5日

    いつもありがとうございます。

    うん、確かに私も「社の見解」を足して、様子をうかがってる気がします。

    次の総理総裁……を、社として気にしてる……とも言えますが(かなり意地悪な見解です)。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。