愛子さまトーーク!
今回はキソイさんと、野田佳彦議員のところに愛子天皇論を届けに行った振り返りから、議員と直接話す時にこんなことをしてみよう!と言う話が始まります。
ぜひ皆さま、議員をシレッと男系派から転向させるために、会いに行ってみませんか?
まー隊長のやり方面白い!必ずうまくいきます^ ^
ご覧ください。
愛子さまトーーク!
今回はキソイさんと、野田佳彦議員のところに愛子天皇論を届けに行った振り返りから、議員と直接話す時にこんなことをしてみよう!と言う話が始まります。
ぜひ皆さま、議員をシレッと男系派から転向させるために、会いに行ってみませんか?
まー隊長のやり方面白い!必ずうまくいきます^ ^
ご覧ください。
4 件のコメント
突撃一番
2024年8月10日
地元の立憲民主党支部に、檄文添えて送付する準備を自分もちょこちょこ進めてる所です。とりあえず、倉山への論破祭りをやってからにしようと思います。
目下のところ最大の問題は、巻末のえなこの袋とじをチェックしてから送るか、切らずに送るか・・・。
2冊も買う余裕がない俺には、極めて重要な問題だ~(笑)
のりお
2024年8月10日
地元の議員ともっとコミュニケーション取った方がいいんでしょうね。議員は地元の代表なんだから当たり前だろって言われそうですけど。
ゴロン
2024年8月10日
様々な政治家への接触、お疲れ様です。
こちらは地味ながら、毎日新聞の社説を広めようと、自民党、立憲民主党のHPと首相官邸に意見投稿してみました。
・・・(官邸用)
8/9毎日新聞社説「皇位継承議論の先送り 許されない政治の怠慢だ」の件
https://mainichi.jp/articles/20240809/ddm/005/070/043000c
岸田首相、官邸の方々、標記の記事を是非読んで頂きたいと思います。皇位継承問題の衆参両院議長の記者会見を受けた毎日新聞の国会議員方への強烈な批判です。これはまさしく国民の声を代弁しているものと考えます。国会議員としては、何らかの形で応える責任があるはずです。記事の通り、国会議員は、安定的な皇位継承のため、女性に皇位継承権を認めるかどうかの議論をしなければ、怠慢どころか、国賊といっても過言ではありません。2005年の有識者会議で「男女問わず、直系長子優先」という答えは既に出ているのですから。
10月には、国連女性差別撤廃委員会が、8年ぶりに日本の女性政策を審査するそうです。今回は現行制度が国民の支持を得ていないことが明らかなので、「皇室典範で男系男子継承に限定していることは女性差別にあたり改正をもとめる」という記述が含められるでしょう。明らかに明治の男尊女卑思想からできた制度ですから。
国連の言うことは、受け入れ難いこともありますが、この指摘は当然なことです。ただし、国体の根幹をなす天皇の制度について外圧で変えるなど、国民として恥ずかしくてたまりません。内政干渉だとか言っても恥の上塗りです。岸田首相をはじめ、国会議員に少しでも羞恥心が残っているなら、国連から勧告を受ける前に、皇室典範1条の改正について議論を進めるべきです。よろしくお願い致します。
あしたのジョージ
2024年8月10日
まー隊長は、野田佳彦議員の選挙区だからというだけで、あのような行動が出来た訳ではないと思います。
普段から野田佳彦議員が、朝早くから駅前でビラ配りをしている光景を見ていたりしていたので、日常的になっていたと思いますが、やはり意識が高いというか行動力が凄いというか、まー隊長だからではないでしょうか。
まずは小物から練習していくというのは、なるほどと思いました。
「議員は応援してます!」
という声に弱いと思います。
男系男子固執派の議員に公衆の面前で、
「女性女系天皇をよろしくお願いします!
安定的な皇位継承をお願いします!」
と言ってやると
「あぁ~」
としか言えないと思います。
ちょっと意地悪かもしれませんが、考えるきっかけになるかもしれません。
難しそうかなぁ~🥴