先月掲載してもらった直系継承と倫理のコメント欄にも書きましたが、このような研究があるそうです。
雄マウスの細胞から卵子を作るのに成功 初期段階の成果を阪大教授が発表
自分はこれを見た時、「男系固執派が喜びそうな話だな」と思いました。
彼等からすれば、女の血が入らずに子供が出来るのは理想的だと思います。
ニュースになってから一年半近く経ちますが、これまでにこの研究を根拠に男系継承を主張した者は居たのでしょうか?
もし双系派から「男系継承に固執していたら、悠仁様の婚姻が困難になる」と言われたら、男系派は「近い将来、男一人でも子供が出来るようになるから問題無い」と言えば良いと思います。
そう言われた場合の反論として自分が考えたのは、「誰が産むのですか?」です。
言うまでも無い事ですが、妊娠も出産も女性にしか出来ません。
果たして、男系継承を守る為だけに命を懸けて代理出産に志願する女性が居るのでしょうか?
しかし男系固執派は女性を産む機械としか思っていないでしょうから、「女性皇族が産めば良い」とか言いそうですが…。
もしくは、同じく双系派に「悠仁様が同性愛者だったら、どうするのか?」と言われたら、「いずれ男同士でも子供が出来るようになるから問題無い」と言えますが、その場合も(悠仁様に愛する人との子供が出来るのは良い事だとしても)代理出産に頼るしか無いのは同じです。
とは言え、おそらく男系固執派は同姓不婚ならぬ同性不婚派なので、この想定自体、受け入れられないでしょうが…。
いずれにしても、無理に男系で皇位を継承しようとするとおかしな事にしかならないと思いました。
文責 愛知県 叶丸
3 件のコメント
希蝶
2025年1月11日
遅ればせながら…。
参考になりました。有難うございます。気持ちの悪い話だ、実験のレベルで収めておけ、と言いたいです。
基礎医学研究者
2024年8月17日
>叶丸さん
この研究が正式に発表されたのは、自分、毎日新聞の2024年、5月7日朝刊で知りました。正直、かなりトリッキーな話で、まだ研究段階を全然超えていない。そして、ダンケーの人はこんな情報まで、細かくフォローしていないでしょう、というのが、一応研究者としての自分の率直な感覚。傾向を見ていると、やはり”ヒダリ”的な傾向のある人のほうが、よく勉強していると思います。当サイトでも、多数指摘されていますが、ダンケーはやはり「テンプレ」なのでしょう。
まあ、こんなの持ち出されても”不敬”以外の感覚はでてこないので、自分でしたらそれで終わりですかね。「皇位の安定継承」とは、もっと日本の未来にとって切実なものであるはず。
叶丸
2024年8月16日
掲載ありがとうございます。
一個師団の妊婦と言っていた橋本琴絵は、この研究についてどう思っているのでしょうか?
ふぇいさんによると上記の主張をした男系固執派は居ないらしいですが、やはり、彼等は真面目に男系継承を続けられる方法を考えた事は無いと言う事ですか…。
それから、文中で想定した双系派はくりんぐさんです。
くりんぐさんにも感謝します。