DOJOサポーター中四国支部、コチャコです。
7月27日㈯、東京で開催された
スペシャルイベント「愛子さましか勝たん!」
*画像は中四国支部隊長、しろくまさんが作製されたうちわ。会場で参加者の皆様に配布しました。
会場で体感した興奮も冷めやらぬ中、早くも3週間が経とうとしています。
YouTubeで音声改良版が配信されていて、改めてじっくり楽しんでいます。
愛子さましか勝たん! 第1部 音質改良版 (youtube.com)
愛子さましか勝たん! 第2部 音質改良版 (youtube.com)
愛子さましか勝たん! 第3部 音質改良版 (youtube.com)
第3部の「歌謡曲を通して皇室を語る」では
小林よしのり先生、これでもか!と愛子さまの魅力を語っています。
「(愛子さまという)とんでもない宝を我々は手に入れているあの方を天皇にしないなんて、もったいない!ちょっともう、罰が当たる!」
あの力強いトーク!何度聞いても日本の未来に勇気をもらえます。
そのトークの直後に歌われた徳永英明の
「LOVE IS ALL」
日本にはこれからも災害や紛争の危機など色んな苦難があるだろうけど、素晴らしい。君主の元での健全なナショナリズムが続いていれば、活力を失うことはないだろう、
そんな風に思える小林先生の熱唱でした。
そして10月5日(土)には、よしりんバンド3回目のライブ
「歌謡曲を通して故郷・福岡を語る」が開催されます!
8月11日の小林先生のブログ
【10月5日「歌謡曲を通して故郷・福岡を語る」の壮大なコンセプト】
より、本文引用。
『福岡では「郷土愛(パトリオティズム)~、頭山満のナショナリズム〜自由民権運動〜愛子天皇」への壮大な物語を語りながら、歌謡曲を歌い上げるつもりである。』
なんと、「大東亜論」から「愛子天皇」まで繋がるテーマを語り、福岡出身のアーティストの曲の数々が奏で歌われる2時間半のライブ!
これはもう、楽しみを通り越して興奮しかありません!
参加者、募集中です!
そして、参加は締め切られましたが、9月14日㈯は東京で
「祝!「復活」!
「オドレら正気か?LIVE」テーマ「民主主義に希望があるのか?」
が開催されます。
「ベルサイユのばら」の漫画アニメ等で本家フランス人よりフランス革命に詳しい⁈日本人が理想とするフランス革命から始まった「自由と民主主義」。
一見正しいとされる価値観の問題点が何なのかが論じられること、期待大です!
小林先生と泉美木蘭さんの、真剣にして捧腹絶倒のトークが今から楽しみですね!
そして8月14日に…
ついに広島ゴー宣DOJOのテーマが発表されました!
11/2(土)よしりん密教辻説法/第119回広島ゴー宣DOJO
「原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?」
「愛子さましか勝たん!」うちわの裏面はゴー宣DOJO in 広島の告知でした!
今後は、この中四国支部ブログや、DOJO告知文でどんどん広島情報を発信していきますね!
よろしくお願いします。
文責 広島県 コチャコ
3 件のコメント
基礎医学研究者
2024年8月18日
>コチャコさん
ブログ主さんからのコメント、ありがとうございました。specialイベントのときに配られたうちわ、しろくまさん作のうちわ。裏話を2つほど。まず、うちわのデザインは、関西支部のSAIGAさんがデザインされたもの。彼のデザインがこのように使われたことは、同じ関西支部の人間として、うれしく思います。もう1つは、実はこのうちわについては、自分が対応していました記者さんたちから、結構絶賛されました(広島で行うイベントにも、興味をもたれていました)。
*なお、当サイトは、「皇位継承問題」に関心のある方、および最近は、記者さんなどにも見てもらえていることがわかりましたので、ここでの宣伝を役立させていただければと。
コチャコ
2024年8月18日
コチャコです。
こちらこそ、掲載していただき、ありがとうございました。
「愛子さましか勝たん!」
この想いが10年先も100年先も日本の国柄を守る、公を守ることに繋がることを国家の舵取りをする政治家に早く気づいてほしいです。
そうした点で、福岡ライブで小林先生から語られるであろう自由民権運動に命をかけた志士達の物語も、おどれら正気か?で論じられる民主主義の問題点についてもすべてが繋がりのある重要テーマと考えます。
基礎医学研究者
2024年8月18日
(編集者からの割り込みコメント)寄稿、ありがとうございました。こうしてみると、DOJOイベントは、愛子さましか勝たん!からさらに発展する形で、さまざまなイベントが開催されることが、よくわかります(個人的には、福岡LIVEの告知、ありがとうございます。)