弁護士JPニュースに掲載された、池上彰氏の真っ当な指摘

Post's thumbnail

弁護士JPニュースの記事は、これまでも当サイトで取り上げてきましたが、ここは「皇位継承問題」を扱うときには、いい記事が多い傾向にあります。今回は、北海道のひとかけらさんが、池上彰氏の論考を紹介されているものを、以下に示します。では、どうぞ<(_ _)>

皇位継承問題について有名なジャーナリストである池上彰氏が真っ当な指摘をしています。

立法府の総意を取りまとめるどころか問題を先送りし迷走を続けている。天皇は国政に関する機能を有しないが、国事行為をする事で国民をまとめるという重要な役割を担い、国政に威厳と重みを与えている。

この指摘、正にその通りです。

安定的な皇位継承のためには、女系にも拡大する必要が有り、(そのことの根拠として)平成の有識者会議の事も指摘し、男系男子に固執し皇室典範改正を先送りすれば皇室存続は危ぶまれる。

と、さらに述べています。

池上彰氏は真っ当な指摘して男系固執派や政治家に圧力を与えていますね。

〈池上彰解説〉皇位継承をめぐる立法府の総意とりまとめ先送り…天皇制存続を危ぶむ 皇室典範は今後どうなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/b36930563b7067313ba8ab8784540e70d25fd77e

ひとかけらさん、貴重な情報ありがとうございました。池上さんって、テレビでは「わかりやすい解説」とか「それはいい質問ですね!?」みたいな無難なイメージありますが、場面によっては結構鋭いこと言われる印象ありますね。こういう名前の売れた影響力のある方が、「皇位の安定継承」について、真っ当な意見を発信していただけるのは、非常にありがたいです。

ナビゲート:「愛子天皇への道」サイト編集長 基礎医学研究者

3 件のコメント

    れいにゃん

    2024年8月19日

    ひとかけらさん、ありがとうございます。この記事は、池上彰氏の著作『知らないではすまされない日本国憲法について池上彰先生に聞いてみた』(学研)より一部抜粋・再構成した、とありますね。本の発売が昨年6月、女性天皇賛成90%のアンケート前のものですね。
    最近の出版物から意見を紹介する記事を作るということは、弁護士JPニュースは、皇位継承問題を積極的に取り上げようとしている現れなのではないかと、思います。今後も注目ですね!

    ひとかけら

    2024年8月19日

    記事の掲載及びサトルさんコメントありがとうございます。

    以前、知り合いが皇室の問題について語ると罰が当たるような気がすると発言してましたが、日本人全体が似たような感覚を持ってるのかも知れません。天皇の地位は国民の総意に基づくという原則を踏まえて日本人はもっと皇室の危機を意識して大胆に発言して貰いたいです。このままズルズルして愛子さまが降嫁したら元も子もないてすから。

    サトル

    2024年8月19日

    ひとかけらさん、報告ありがとうございます。
    以前、何についてかは忘れましたが、「だって池上彰だもの    みつを」
    と、「ぼんやりした姿勢」をからかいコメントしましたが、これは、的確。
    ハッキリした主張を、テレビ媒体ではあまりしない(現状解説のみ)氏ですが、これは主張……しかもマトモな指摘。
    媒体によって……番組の方向性で、歯切れが違う氏ですが、この件に関してはもっと主張して欲しいですね。遠慮せず。
    時間がないんだから。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。