【小者以下】説得力無しのカルトからコメント

Post's thumbnail

小者以下からサイトにコメントが来ました。

安藤達也です。色々な方が僕の発言でお怒りのようですが僕はただ書き間違えただけです。
僕の言いたかった事は上皇陛下は愛子様を天皇に即位させる様願っておられる、とゴー宣カルトの者が言っているので何故お前らに上皇陛下の心中が分かると聞き返そうとしただけです。それだけの事です。
誤解を招いたことはいけなかったが、しかし何故ゴー宣カルトは上皇様の心中が分かるのですか?超能力者か。
人の揚げ足取って大騒ぎするとは嫌らしい根性してますねえー。

面倒ですが、小者以下とのやり取りは続きがありまして、

小者以下でも反省するんだと、この時点ではブログにしようと少し考えたのですが、
陛下の願われている「安定的な皇位継承の具体的かつ実現可能な方法」これを真摯に考えたら「性別関係なく直系長子優先の皇位継承」これ以外ないのが小者以下には分からないのです。

安定的な男系継承で、具体的かつ実現可能な方法を問うと

またいつものテンプレしかでてこない。どこが安定的な男系継承なのか。

「これから」って、20年間何してたの?

こんな不毛なやり取りを繰り返し、安定的な男系継承の具体的かつ実現可能な方法は答えられず、

見事なテンプレ対応。どんな嫌がらせなのか。

安定的な男系継承ができるって言って、何も提示できない小者以下が、何をいっても説得力がありません。

「説得力なし」何でこんな簡単なことがわからないのでしょうか。カルトだからわからんか。
またつまらぬものの相手をしてしまった。

文責 DOJOサポーターX管理人 ふぇい

6 件のコメント

    さらうどん

    2024年10月7日

    この人、Xでやりとりしてみたことありますけど、彼の頭の中に「原理」みたいなものが出来てしまって固化してるんでしょうね。日本語は通じるけど話し合いは出来ない感じです。

    神奈川のY

    2024年9月10日

    最近、心の中で私は彼らの言い分を聞くと有無を言わさず、色々必殺技をかけて地球の彼方までかっ飛ばしています。
    人の話を最後までちゃんと聞け、この唐変木野郎と。お前達の案は時間切れで役に立たない未来設計がない代物と言われてるんだから一つ一つ論理立てて具体的な案を出せというんだ。端的に速やかに。
    それとも日本語が通じない日本人だろうか。

    叶丸

    2024年9月9日

    どうもこのカルトのアイコンの画風がつの丸先生っぽいのですが…くだらない事に使うなと思います。
    以下を読んで欲しいです。
    https://aiko-sama.com/archives/21251

    SSKA

    2024年9月9日

    男系派の本音はこの短いやり取りからも明らかな様に自信が無いのでしょうね。
    この手の末端の者から著名な識者、政治家に至るまで誰一人旧宮家系への信用がない為、男系主義は安定策だと胸を張って公の意見と言えないのです。
    安定継承が最重要論点なのは今更なのに、双系説への苛立ちからつい逆ギレしてかかり、後になって不味いと気付いて取り繕うのも遅過ぎで彼が普段から蔑ろにしている証拠でしょう。
    政府は継承問題から皇族数へすり替えを行い、それを補うはずの法制局も二条の「世襲」のみ強調しながら肝心の存続の為の国民の理解については誤魔化す以外無く誰も彼もが逃げる始末、この状態で良く虚勢だけ貼り続けられるものだと思います。
    皇位の安定とは主権在民の国家においては国民の支持が必須の要件となる事実はどう足掻いても逃げようがないのです。
    また安定か不安定かで争えば、性別の違いでは無く実子が甥に勝る事も自明となり現継承順も疑わざるを得ないので、結局目を逸らしつつ語気だけ強めて威嚇するしか無いのでしょう。

    突撃一番

    2024年9月9日

    「ゆくゆくは愛子を天皇に」と仰ってるのにね。
    上皇陛下は。

    ありんこ

    2024年9月9日

    お疲れ様です。
    彼のような人々は、陛下がご自身を理由として国民間血統差別を作って欲しいなんて思っていて、それが血統差別を受ける国民をも含めて幸せになれると思ってんですから、凄まじいまでの侮辱をする逆賊どころか朝敵なんですけどね。理解しようとしませんね。

    陛下をはじめとする皇室の方々が国民の幸せを願っていないと思える人々がそれを堂々と宣言した上で宣うなら、ちったァ整合性つくと思うんですがね。側室と同じように言いませんねぇ。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。