【文字起こし】自民党平将明議員に直撃!~倉持氏のロビー活動

Post's thumbnail

倉持麟太郎さんの番組で、自民党のキーマン平将明議員が、皇位継承について語っています。
事前の打ち合わせ無し!テーマ提示無し!で答えてくれた平議員によっていろいろなことが見えてきます。
まずは憲法改正の話から始まって…。

平議員に聞いてみた、自民党総裁選の見どころ
倉持麟太郎の「このクソ素晴らしき世界」#134 presented by #8bitNews より(一部読みやすいように編集しました)

倉)=弁護士・倉持麟太郎
平)=平将明議員
天)=天の声・ジャーナリスト堀潤

~~~

51:19~
倉)憲法に関して、小泉進次郎氏も基本的に安倍改憲を踏襲していたりとか、あとは、
皇位継承も、もう全員男系男子維持みたいな、皇位継承を安定的にするなら女性女系まで行かないと難しいと思うんです、普通に考えて。で、そのやっぱり、明治からの伝統はそうかもしれないけど、その前から考えれば、全然女性女系もありなんじゃないかって話とかも含めて、ここバリエーションが出ないっていうのは、平さん見てて、どうしてですか?

平)まあ、これはまず憲法については、かなり議論を我々してるので、それが実現全くしないわけですよね。それでようやく色んな意見が自民党の議員で足したようなので、色んな意見があるとこを、あの 4つの改憲素案でまとめてきて、しかもそれが実現してんなら次行けるけど、まだ実現をしてないんで。やっぱりどの候補も、そこからなかなか…その先の話ができないじゃないかなと思いますよ。だからそのプロだって…もう倉持さんとは憲法のイベントで18年から…しょっちゅう憲法のフォーラムも呼ばれて一緒に議論しましたけど…

倉)あの時はもうちょっと自由でした。

平)自衛隊を書いたから、じゃあ法律的にどうだっていうプロの議論をすればね、あんま関係ないですよね。っていうのはそれプロの議論としてはそうなんだと思いますが、やっぱり自民党としては、まず国家からやろうっていうことですよ。で、しかも実現してないしね、まだね。

天)小泉さんが、自衛隊の話を総裁戦に出るっていう時に、しかけたのは、なんか結構あの…一般有権者の皆さんも「あれ?小泉さんそんなに憲法憲法言ってたっけ?」っていうような、ちょっと驚きもあったと思うんですけども、どうですか?

平)実は慶応大学の大学院で憲法の非常金講師を2年間ほどてたんです、実は。

倉)知ってます。黒歴史ですよね。

平)そうそう。で議論してたんですが、小泉さんあんまり憲法の議論してんのって聞いたことなかったですね。私自身も、最近違うことばっかりやってたので、あの4つのと改正案みたいなところで纏まってから、あまり(議論の場に)出てないんですけど。まあ、イメージなかった。ただ、総裁候補になる以上は憲法を語らないわけにいかない。そういうことじゃないかな。

53:59~

平)あと皇室っていうかその、皇位継承のは、いろんな案があるんだと思うけど、そのどの案も結構無理があるわけですよね。それ1番大事なのはこの天皇陛下っていうか、これをどうやったらサステナブル(持続的)になるのかと。それでまあ、いろんな案があるけど、
どれがどういうメリットがあって、デメリットがあるのかっていうのが、意外と国民の皆さんに、浸透してないですよね?

倉)ですね。で、しかも、でもほら、国民のアンケート取ると90%以上が愛子天皇賛成みたいな感じで。総裁選でそういうのを、むしろ言う人がいてもいいのかな、と思ったんですけど。

平)まあ、でも、なかなかそこまで言えないよな。

倉)うん?それ、なんでですかね?ハレーション?

平)いやいや自民党の中での色んな…やっぱり議論を経てたと思いますけどもね…。うん、そういうこと。

倉)小泉純一郎元総理なんかね、女性女系までっていう…

平)そうですね。
だからまあん時は特に、その、なんて言うか、このまま行くと皇室が途絶えてしまうっていう、そういう危機感もあったんだと思いますけども、まあ、それも含めてですね、だからやっぱり国民的な議論を、ちゃんと起こさないといけないんだろうな。すいませんね、私ここは、歯切れ悪いですね。
うん

倉)平さんご自身は?僕はもうその辺は、オープンな考えかな?と思っているんですね。

平)だから、いや、私は実はですね、ここは頭古いのかもしんないけど、
出来れば 男系を維持したいという思ってる人間なんですよ。私。
出来ることならね。と思ってますが、
とはいえ、それで本当に皇室が続いてくのか?っていうのは、非常に大きな疑問があるので。頭痛いな、というとこですね。

倉)声は急に小さく…

天)全方位的に…あの正直な…

平)だから…まあ、自分でソリューションが思いつくとこはバっといけんだけど、うんソリューションが思いつかないまま、いろんな案はあります、こうやったらいい、ああやったらいい、っていうけど、まあ一応一旦(終わり)で!

~~~

平議員は合理主義で知られる議員かつ、「公募で入ってきた」ため自民党内の空気におもねらない議員です。
明らかに現状の自民党案に無理があると思っていることが文脈から分かります。

しかし、言葉を濁すのはなぜか?

↓はこの番組を告知した倉持さんのポストです。平議員出演というだけで異常な数のリプライが寄せられています。

自民党議員や総裁候補がおいそれと

当たり前の結論

を口にできない背景がここにあるように見えました。

5 件のコメント

    まいこ

    2024年9月21日

    文字起こしありがとうございます。
    新入生や新入社員がオリエンテーションで学校や会社という集団の方針に、まずは染められてしまう場合が多いように、自民党は具体的には男系固執派による勉強会という形で議員を染めているということが、平議員の歯切れの悪さをみても良く分かります。
    それでも、何も知らない白紙の状態で、集団の方針にいったんは染められたとしても、違和感を抱くことができれば抜け出せるはず。
    「皇室っていうかその、皇位継承のは、いろんな案がある」という平議員の言葉が「皇族数の確保」の案を指しているとすれば、どれも「サステナブル(持続可能)なソリューション(解決策)」ではなく、「メリット、デメリットがある」と違和感を抱いているということになります。しかも「メリット、デメリットがある」というときは、「デメリット」の方によりフォーカスが当たっている場合が多いので、基礎医学研究者さんが仰るように「愛子天皇論2」をお読みになれば、さらに違和感を抱いて、男系固執派集団から抜け出せるように感じます。

    パワーホール

    2024年9月21日

    私も拝見しました。平議員の発言にはがっかりしました。

    基礎医学研究者

    2024年9月21日

    「倉持氏のロビー活動」という副題が、まずよかったですね。「愛子さまトーーク」で紹介された宇野さんへの聞き方もそうだったのですが、倉持さんがなんとか「皇位継承問題」への建設的な意見を引き出そうとしている気分が伝わってきます。で、自分、平議員のことはよく知らなかったのですが、sustenable(サステナブル:持続的な)とかsolution(ソリューション:解決)のような社会科学的な言い方がよく出てくるところをみると、学者から政治家になられた方ですかね(東京都選出は、意外に多いのですよね)。あと全然余談ですが、solutionとか言われると、自分のような理系は、「(試薬を)溶解」とか、「溶液」のようにとってしまうクセあり。
     で、なるほど。この方、確かに男系固辞というドグマに染まっている感じはしないので、まだ聞けます。でも、失礼ながら、「それぞれメリット、デメリットがある」という言い方は、実は平議員は、あまり皇位継承問題のことをわかっていないのではないか?と、率直に思いました。だから、その柔軟な思考も、自民党の議論の枠組みの中でしかめぐらせられないのではないかと。自分は、こういう議員にこそ、「愛子天皇論2」を読んでもらった方が良い、というのが、率直な感想です。

    突撃一番

    2024年9月21日

    養子案に、なんかメリットあるか?

    ありんこ

    2024年9月21日

    文字起こし、ありがとうございました。

    濁し方が空気を物語っていますね。
    ふつーに考えれば男系では続かないこと、国民の支持も無視する形となっている事はわかりきっているのに、こんな態度をする他ないんですね。
    てか女性女系天皇のデメリットってなんだ?それもあるっていう言い方ですよねコレ。男系男子じゃなくなるのがデメリットってこと?男系男子固執国から称賛がなくなる、男尊女卑社会から無視されるようになるかもしれないってこと?
    統一協会が上手く動けない今のうちに早く解散総選挙してそれ系議員を一掃して貰いたいですね。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。