昨日の長島昭久衆議院議員のポストです。
建国記念の日おめでとうございます。
— 長島昭久 東京30区(府中、多摩、稲城市) (@nagashima21) February 11, 2025
初代神武天皇ご即位から126代にわたり、一系の皇統を繋いで2685年。かつては「紀元節」と呼ばれておりました。世界最古最長の王朝たる皇室の弥栄をお祈り申し上げ、日本国の平和と繁栄を確固たるものとするべく、一層奮励努力していくことを改めて誓います。 pic.twitter.com/MAwpTFdzSf
建国記念の日おめでとうございます。 初代神武天皇ご即位から126代にわたり、一系の皇統を繋いで2685年。かつては「紀元節」と呼ばれておりました。世界最古最長の王朝たる皇室の弥栄をお祈り申し上げ、日本国の平和と繁栄を確固たるものとするべく、一層奮励努力していくことを改めて誓います。
「男系」の文字が消えました。何か変化があったか?
ただ、2685年前の日本ってどんなだったのか。
この方は神話と現実の境目がついてないのは相変わらず。
リポストや返信。そこを突っ込んでいる返信が多いです。
建国記念の日の虚構
— tanzawa 1 不正義の是正に時効はない (@nagashima15) February 11, 2025
神武紀元2600年という虚構による「建国記念の日」には科学的・歴史的な根拠はありません。2600年前(紀元前660年)頃は、中国では春秋・戦国時代で孔子が誕生、インドでは釈迦が誕生、日本は縄文時代の晩期で統一国家も文字も漢字もなく、当然、神武天皇は存在しない
せっかくのお祝いの日にケチをつけるのも野暮な気もするが、「皇統を繋いで2685年」というのはどうかと思うな。
— 松 (@matsu20248) February 11, 2025
建国を祝う日があってもいいし、それがかつての紀元節であっても構わない。
神話も伝統として便宜的に受け入れるのもいい。
だが、あたかも史実であるかのように言うのはどうだろうか。 https://t.co/k8OcRFRw2U
「初代神武天皇ご即位から126代にわたり、一系の皇統を繋いで2685年」
— Siam Cat_036 (@SiamCat3) February 12, 2025
どこかのカルト宗教ならともかくこれが日本における内閣総理大臣補佐官(国家安全保障に関する重要政策及び核軍縮・不拡散問題担当)による歴史認識なんですね🇯🇵😑 https://t.co/93OAZostoq
神武天皇が存在して東征があり、万世一系の皇統が繋がっていると信じるのは宗教の信仰と同じで勝手にやってろでしかないが、近代国家の政治家が確証のない神話レベルのはなしを歴史的事実だっかのように語るな。 https://t.co/L16SYzpdLG
— ねこまんま@ファシストは社会の敵 (@nekokarikari03) February 11, 2025
ねぇねぇ126代というのが嘘だったらどーする?
— 伊那人志 (@inasumugi) February 11, 2025
二千年続いたというのが嘘だったらどーする?
大体二千年も続いたのに欠史八代って誰なのか説明できます?
証拠が出てこないなら「神話」と「歴史」をわけた方がいいよ?
長く続いたわけじゃなくても皇室は変わらないかもよ? https://t.co/0Jnmt543q3
そして側室なしの皇室で、これから将来どうやって皇位の安定継承となる制度にするのか。
男系の文字がなくなったのは、もう無理だと認めるようになったからか?
特に期待してませんが。
マナもふさんのポスト。
世界最古最長の王朝たる皇室の弥栄をお祈り申し上げ、日本国の平和と繁栄を確固たるものとするために、皇位継承を男女関係なく直系長子優先への変更が必要不可欠です
— マナもふ (@manamanamofu) February 11, 2025
周りに流されることなく、忖度することなく、本気で、皇室の行末を考えてください
国会議員なんだから、本気で皇室の行く末を考えてください。
文責 愛子天皇への道サイト運営メンバー ふぇい
5 件のコメント
サトル
2025年2月12日
>基礎医さん
実に興味深い「指摘」です。
さすが!
長島…どうしようもないですね…。
お互いに(?)支えあってるようで草…です。
どうりで、とってつけた印象なのですね、このポストの文面。
…と、すると、「どこに向かって誓ってる」のか…が真に興味深い。
私達にとっては、産経新聞は「機関紙並み」なんですから…。
基礎医学研究者
2025年2月12日
これについて、身も蓋もないことをいってすみません。長島のこのポストの書き方、どこかでみたことがあると、思いましたが、産経新聞 2/11朝刊の主張に同じようなフレーズがあります(愛子さまトーークのネタとしてとりあげようと思い、一応読みました( ̄ー ̄)ニヤリ)。たぶん、これ参考にしてポストしたので、男系という表現がでてこなかったのでは、ないかと。
サトル
2025年2月12日
「変化」というより、論破されまくりの状況を鑑み(笑)、自分が「皇室を語る知識、資格、素養がない」ことを、(自覚が有る故に)隠す為に、(この場合)どーでもいい知識?ウンチ句を頑張って書いたら、さらに「突っ込みが入る」ていう状態かと。
一般的にはこれを「ドツボ」あるいは、「鼻から牛乳ー♪」(な長島)と呼ぶ…と私は思っておりまする。
fei
2025年2月12日
失礼しました。書き換えました。
叶丸
2025年2月12日
ブログのタイトルが長嶋になっています。