「愛子さまトーーク(第354回):動き始めた、悪の巣窟」をご視聴いただき、ありがとうございました<(_ _)>。今回、産経新聞さんは、良い仕事をしてくれました。
自民「創生日本」再始動、通称使用拡大案を提示「国の根幹めぐり党が割れるようでは…」https://www.sankei.com/article/20250205-5XCFEWLYMFOEZAAPSUVO5LP2FY/
「選択的夫婦別姓」に関する意見は、「皇位継承問題」への意見にも親和性がある、ということは、当サイトではまいこさんが詳しく解説されていますし、この会議に関しては、例えば、最近の毎日新聞(2025年2月13日 朝刊2面)でも、取り上げられています。
[選択的夫婦別姓制度]自民、夫婦別姓議論本格化 賛成・慎重派、意見交換 WT会合https://mainichi.jp/articles/20250213/ddm/002/010/060000c
ただ、ここでは、番組で言及した出席者に関する情報をまとめましたので、以下に示します。
*自民「創生『日本』」の勉強会 出席議員一覧

産経新聞の情報を元に、構成している。順序は、便宜上多少入れ替えている。最初のカラムのピンクは、女性議員。スカイブルーは、2案を提出した自民党懇談会のメンバーを示している。なお、番組でも話しましたが、長島のような他にも怪しい人はいますが、今回はあくまでも出席者を示しているということに、なります(by基礎医)。
ご参考までに
ナビゲート:「愛子天皇への道」サイト編集長 基礎医学研究者
4 件のコメント
チコリ
2025年2月17日
「愛子さまトーク!」を観た時から、うーむ、これは凄い!参加議員は是非知りたい💢と思っていました。
なんだか統一協会、日本会議臭が凄くて不快であるとはいえども。
産経新聞ナイス!
この記事を紹介してくれた基礎医さんむちゃくちゃナイス!
いつも、ありがとうございます!
基礎医学研究者
2025年2月16日
みなさん、コメントありがとうございました。この人達以外にもさらにいることは予想されますが(例えば、麻生太郎、有村治子や山東昭子など)、まあ何らかの指標は合った方がよいと思ったので、今後の活動の参考になればと。
>SSKAさん
そうですね。高市早苗は、特に総裁選以降は自分の立場を隠さなくなり、どんどん先鋭化してきていますね。関西の議員なので、自分には嫌でも目につきます。
>daigoさん
コメント、ありがとうございます。高市早苗の場合、自分のまとめでは「保守団結の会」という別の勉強会のまとめ役となります。「創生「日本」」のまとめ役は、中曾根さんでしょう!これがすべてというわけではありませんが、なんらかの指標になれば、幸いです。
daigo
2025年2月16日
高市早苗が呼びかけ人なんですね、これからの皇統クラブ活動の参考になります。
ありがとうございます。
SSKA
2025年2月16日
この手の参加者の中に必ず見かける高石早苗は悪い意味で毎回目を引く存在になりつつありますね。
ガラスの天井を自ら補強する側に回っていては初の女性総理の座も永久に不可能ではないでしょうか。