皇族数確保策会議の新メンバー

Post's thumbnail

皇族数確保策会議の出席者は、党によってメンバー変更があったようなので、紹介します。

れいわ新選組の上村英明衆院議員(比例東海ブロック

と、調べていたら、いきなり他議員の動画が先頭で紹介されました。

参議院議員 浜田 聡
皇位継承に関する立法府全体会議の私なりのご報告 れいわ新選組 上村英明議員に要注意⁉

【一部文字起こし】
れいわの上村秀明議員ですけれど、会議の中で発言したわけじゃないですけれど、会議終わってから福島みずほ議員との雑談のようなところ、「男系男子にこだわるなど時代錯誤も甚だしい」ということ仰っておられたので
もちろん議事録には載らないし、私がここで発言することも如何なものかと思いますけど、こういうのをしっかりと知るというのはですね、国民の皆様にお示しするというのは非常に重要だと思います…


会議の内容の話題は、立憲の会見で解る範囲です。正確な議事録が待たれます。でも、場の空気感やその場にいた方のお考えが伝わるのは、誰からのものであっても大歓迎ですので、今後も速報をお願いしたいところです。

上村議員はアイヌ民族や琉球民族の先住民族としての国連活動を支援しているとのことです。
先住民だと自認している日本人も、安定的な皇位継承を望んでいる!
そういう旨の言葉が聞けるかもしれない、と、沖縄の風の髙良鉄美氏の意見集約時の言葉を思い出して期待してしまいました。

すると、19日あげられたご本人のSNSがこちら。

https://x.com/un18urakawa/status/1892103997013754226

「CEDAW(女性差別撤廃条約)への拠出金除外問題を外務省に聴く 外務省決定の速やかな撤回を!集会」が、外務省の総合外交政策局女性参画推進局の首席事務官出席の元行なわれたそうです。
ここでも沖縄の風の髙良鉄美参議院議員の発言が目を引きます。

【ポストから一部引用】
「国会でも皇室の地位のあり方は議論されており、タブーではない。皇室典範を論拠に男系男子しか認められないという意見もあるが、皇室典範は(1947年に)制定された単なる法律であり、日本国憲法や国際条約の下で議論することは可笑しくない」

れいわ新選組と沖縄の風には、安定的な皇位継承の為に、会議での存在感を増していってほしいものです。

文責:れいにゃん

5 件のコメント

    ダダ

    2025年2月20日

    「男系男子にこだわるなど時代錯誤も甚だしい」という本音を隠している人はまだまだいそうですね!
    れいわ新選組は、党名に令和を冠している以上、安定的な皇位継承の意味を履き違えないで欲しいです。

    れいにゃん

    2025年2月20日

    皆様、コメントをありがとうございます。
    まいこさんの、素早くキメ細やかな、皇族数確保策会議に関するブログをいつも楽しみにしています。N国党の議員もこういう形で貢献するものなのだな、と注視していこうと思います。
    新メンバーということで言うと、立憲民主党からは、1月31日に斎藤嘉隆 参議院議員(愛知選出)が出席していました。2月17日は野田国義参議院議員でした。今後も注視したいと思います。
    京都のSさん、れいわ新選組は、女性差別撤廃委員会の勧告を意識して、初当選の議員を選んだとすれば、皇位継承に関する姿勢を前のめりに変えてきたと言えそうです。好きにならざるを得ません。
    JACKERさん、あの動画は、配信する意図が逆なのでしょうが、却っていい仕事をしていますね。論点整理が出来ている立憲民主党の馬淵&野田議員が、議論の中心になっている様子がよく伝わりました。

    JACKER

    2025年2月20日

      この動画では、上村議員の尊皇派ぶりも注目に値しますが、立憲の馬淵議員の維新の議員の質問の返答である”(先例というなら)男系男子に限定している現在の皇位継承制度も先例にはないものではないか”という趣旨のものがありますね。
     れいわ新撰組の新たな尊皇派議員の登場も嬉しいですが、立憲民主党の野田・馬淵両議員の奮闘ぶりも見事と言うほかありません。

    京都のS

    2025年2月20日

     大石議員に上村議員と有望株が増えれば、やがて党是として打ち出される可能性も出てきますね。党代表の腰が据わるように頑張っていただきたいです。

    まいこ

    2025年2月20日

    れいにゃんさん、文字起こしありがとうございます。
    この動画、本日、アップさせていただいた「れいわ新選組「女性天皇、女系天皇(の是非)を正面から議論すべきだ」女性皇族案、家族身分で隔たり 皇族数確保策巡り与野党協議―皇位継承【時事通信】」を投稿した途端に、我が家のパソコンでYouTubeの上位に表示されていたのですが、非常に重要な情報ですよね。

    実際に顔を合わせた議員が話し合う中で、まともな感覚ならば「男系男子にこだわるなど時代錯誤も甚だしい」となるはず。
    「愛子さま立太子」実現に尽力する政党・会派が増えるのは嬉しいですね。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。