自民 松島みどり議員の事務所訪問

Post's thumbnail

DOJOサポーター関東支部 ともピーさんからのご報告です。

昨日、衆議院議員第一会館にて松島みどり議員の事務所を愛子さまブログにも投稿いただいている読者のすぅぃーとぽて子さんとともに訪問して、秘書のFさんにご対応いただきました(*ともピーさんは、事前のやり取りでアポはとって臨んでいます by基礎医)。

二人ともに、以前、愛子天皇論2を献本していること、ぽて子さんは松島議員にお手紙して直接お返事をいただいたことがあること、そして小林よしのり先生の活動をサポートしていることを最初に話しました。 秘書のFさんは、ぽて子さんから送った皇位継承問題に関する手紙を準備していて、私の名前も選挙の時の署名と手紙から確認済みの様子でした。

その流れで、最初から皇位継承問題の話題に突入しました。

(Fさんの様子から予想された通り)おおよそ30分、和やかな雰囲気でいろいろ話せました。

*ここで、2点補足。この秘書さんに、大須賀さんのまとめPDF(上皇陛下が女性・女性天皇に賛成)をともピーさんたちが示されたときに、関心があったそうです。また、1/25のDOJOi in東京で、森暢平先生ご自身が言及された、皇室ウォッチング「当選した自民党議員には女性天皇容認も少なくない(連載135回)」を示すと、「女系・女系賛成の議員は、(松島も含めて)5人いるのですね?」のような感じで、食いついてくれたそうです(これは、手前味噌ながら、島田智明議員の事務所で私が示したときにも、同じような反応でした)。(by基礎医) 

(お話しの中から)さまざまなしがらみを突破して、女性女系公認そして愛子皇太子を政治家が主張できるようにするためには、国民側からの世論喚起により愛子皇太子への空気を作ることが必須だと確信しました。 空気を変えない限り、政治家の信条として女性女系公認と思っていても、(特に現在の自民党の場合)それは言い出せない状況だということがわかりました。

政治家の側は、皇位継承問題についてそこまで知識がないし勉強する時間もないことが、感じられました(*これは、先日のゴー宣DOJO in東京における菅野さんの発言に通じるものがありますね by基礎医)。なので、情報提供、情報交換をするという意味合いでも、政治家の事務所訪問は意義があります。 まとめますと…

・国会議員どうしの超党派での個の連帯を促す
・国民の側から「愛子さまを皇太子に」の世論喚起と空気作りは必須

このポイントを頭に入れて今後も皇統クラブ活動していきます。

最後に、松島みどり議員と以前から関係性を築いてこられたすぅぃーとぽて子さんのご協力があって今回の事務所訪問が実現しました。 あらためて感謝申し上げます。

——————
ともピーさん。ご報告どうもありがとうございました。自民党議員へのアプローチ、これまでの立憲民主党とは状況が異なるかと思いますが、ご本人も言われているように、いきなりこのような話を聞いてもらうのはなかなか難しく(それは「皇位の安定継承への道」のような意義のある話でもです)、地道な関係を築いてきたからこそ可能!ということがよく伝わってきます。また、今回担当された秘書の方は、松島さんの信条をよく理解されていたようですね。自民党のコアな男系維持派については、当サイトでも伝えていますが、自民党にもいろいろな議員がいる、ということがわかる報告でした。

皆さま行動に移しましょう!

是非当サイトに皆さまの活動報告を教えてください!
https://aiko-sama.com/contact

ナビゲート:「愛子天皇への道」サイト編集長 基礎医学研究者

2 件のコメント

    すぅいーと ぽて子

    2025年2月21日

    このたびの事務所訪問は、ともピーさんが事前に何度も(3〜4回も!)電話してくださったおかげで、実現しました。私にはアポを取る勇気が出なかったので、心から感謝しております。ありがとうございました。

    ひとかけらさん、コメントありがとございます。1月に松島議員宛に送られたお手紙、きっと読んでくださっていると思います。
    国民の側で「愛子さまを皇太子に!」と盛り上げることは重要だと思います。

    ひとかけら

    2025年2月19日

    1月に愛子天皇論の切り抜きを松島議員に郵送したのですが返事は有りませんでした。やはり党議拘束は自民党議員にとっては重いものなのですね。
    ともピーさん、すぃーとぽて子さん皇統クラブ活動お疲れ様でした。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。