東京都心の憩いの場!江戸城の面影が残る「皇居東御苑」と「皇居外苑」を散策【東京新聞】

Post's thumbnail

皇居散策のガイドになりそうな素敵な記事を東京新聞が掲載しています。

東京都心の憩いの場!江戸城の面影が残る「皇居東御苑」と「皇居外苑」を散策【東京新聞】

リニューアルされた宮内庁HPの宮殿360°パノラマコンテンツと共に
愛子さまをはじめ皇室の皆さまへ思いを馳せる縁にしたいと思います

「愛子天皇への道」サイト運営メンバー まいこ

1 件のコメント

    京都のS

    2025年2月21日

     皇居の構造をこれほど詳しく読んだのは初めてです。ご紹介ありがとうございます。素晴らしい記事でした。
     江戸城の正門は大手門(ただし今は東御苑の入口)で、有名な二重橋は御苑と外苑との間に架かる橋だったのですね。ついでに坂下門も外苑との間の門で、さらに有名な桜田門は外苑と外界をつなぐ門で、その直近が霞ヶ関や永田町で、それらは皇居と赤坂御用地(東宮御所)との間に位置しています。愛子様が東宮御所に移るのを妨げているのが永田町の連中であることが腹立たしいですね。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。