基礎医さんより、産経新聞の報じた記事を御紹介いただきました。
自民の「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議連」が総会 現職議員は12人が出席【産経新聞】
「選択的夫婦別氏制度」(選択的夫婦別姓)を実現させようとする議員が自民党にもいること、そしてその事実を産経新聞が報じたこと、意外ですね。
内心、信条に関わり、明治に作られた法律によって生じているという共通項のある「選択的夫婦別姓」と「安定的皇位継承」を巡る課題。
「選択的夫婦別姓」に関して、自民党が党議拘束を外すことになれば、
「愛子さま立太子」実現のために、党議拘束を外すことが、さらに容易になるはずです。
「愛子天皇への道」サイト運営メンバー まいこ
2 件のコメント
基礎医学研究者
2025年2月27日
まいこさん、ブログにしていただき、ありがとうございました。自分、今回産経新聞、「創生日本」の勉強会の報道に続いて、いい仕事してくれたと思いますね( ̄ー ̄)ニヤリ。産経新聞はきっと、読者に「こういうヘタレな奴」が自民党内にいる!ということをご注進したかったのでしょうけど、自分の見方は違います。あまり盲信してはいけないと思いますが、自民党のこのような議員たちはふぇみとか以前に、やはり国民の声というものを意識しているのでは、ないですかね。そして、「選択的夫婦別姓」と「皇位継承問題」には親和性があるかもしれず、「皇統クラブ活動」をおこなうときの指標(「創生日本」はかわす、「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議連」は対象)になるのではないかと。
ダダ
2025年2月27日
選択的夫婦別姓に反対して、皇族と国民の混成家族に賛成している輩は、どういう頭の使い方をしているのでしょうか。
前者に賛成して後者に反対するのが、道理にかないます。