アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.262(チキン味…その1)

Post's thumbnail

サトルです。

今回は「皇統問題」とは直截には関係しませんが、「ダンケ-議員の関連が疑われる旧統一教会」についての言論ゼロスタイル。

あえて(チキン味)としたのは、読んで頂けるとわかるかと。

つか…ゲストの話を聞いてんのかこの人は……。

立憲民主党の有田議員を「チャンネルくらら」に招いた話(旧統一教会の解散命令について)から…の今回の「言論ゼロスタイル」です(以下週刊SPA!2025年4/15号p48~49より引用)。

見出しから。

「日本国はテロリストの要求に屈したのですらない。騒ぎに乗じただけの話だ。」

「仮に統一教会を狙っていたのなら、なぜ刑事に限定したのか。ちぐはぐだ。」

なんか良からぬ臭いがしますね……。

冒頭から

「多くを学ばせていただいたので、重要な点を披歴する。」

ん?披歴(披癧)?…本心を包み隠さず話すこと、また広めること…。

なんでわざわざ…この表現?

それにせっかくゲストで招いてたのに、なんで「今ここで」なの?
だれに「披歴」してんの?

ここで暗い山さんは確かに重要な点を「包み隠さず」発言。

こんな感じ。

「犯人某の母が、旧統一教会に多額の献金を続け、家庭も不幸であった事から、旧統一教会に恨みを抱いた。」

オカシイ。
「原因」を、取り違えていないか?

多額の献金を続ける「ことによって、家庭が不幸になったから」…じゃないの?

少なくとも、犯人はそう思ったのでは?

ちゃんと有田議員の話を聞いていたのか?反論?指摘は「対談時に」何故してないのか?

これ「大きな違い」だよ?

「最初は旧統一教会の指導者が来日した時に…(略)…安倍元首相が旧統一教会を【称える】(【は、サトル記】)ビデオをたまたま見て、殺害を思いつき、実行した。」

微妙な表現だな…。元…ではなく首相(当時)ではないか?「犯行事」ではないが。

「これが事実なら、「暗殺」「テロ」ですらない。テロとは政治目的による暴力のことであり、厳密には暗殺とはテロの一種である。」

ふむ…ここ(テロの定義)は許容できるし、犯人も逮捕直後に「ハッキリ」主張している「事実」だ。

「これでは、殺した某と殺された安倍元首相の間に、政治的関係がない。…」
「…安倍元首相からしたら、とばっちりでしかない。」

ちょっと待て!
とばっちり?

「問題」なのは、そして犯人が「犯行に及んだ理由」は、「安倍首相(当時)」が「旧統一教会の広告塔」と認識したからじゃないのか?事実、安倍シンパだったのでは?

つまり「共犯関係にある」と、認識したからじゃないのか?

「さて、議論は大きく二つ。」

こっから「恒例の」ずらしが始まる。

・旧統一教会は解散させるのが正しいのか。
・解散させられるべき団体だったとして、そのやり方が正しかったのか?

暗い山はこう「披歴」する。

「前者に関しての是非は、旧統一教会は抗告の方針であるので、ここでは立ち入らない。」

え?なんで当事者じゃないのに立ち入らない?

「肝」の部分では?

「そこで考えるのに必要な最低限の事実のみ提示する。」

怪しい。実に怪しい。表現含め。

「そもそも…」

でたでた…。

「…旧統一教会は97年に、世界平和統一家庭連合と改称している。80年代に霊感商法が社会問題となった影響である。09年には、「コンプライアンス宣言」」をおこなっていた。」
「それが安倍元首相殺害事件で旧統一教会の解散を求める世論が高まる。」
「過去二例の宗教法人の解散では(一例は有名なオウム真理教)、刑事事件を引き起こしたことが要件とされた。」

安倍首相の殺害に至る「原因」……「関係性の深さ」になぜ言及しない?

「殺害」ではなく、「殺害に至る」じゃないのか?

そんなことは、お構い無く、

岸田首相(事件当時)が「過去の政府解釈を維持する」と発言したのに、翌日には答弁変更…民事の不法行為だけでも「解散」はありうるとした…

と、話を逸らす。

それに「解散命令」は、政府…ではなく、「裁判所」なんでは?

なぜ「岸田発言」に拘る?…つか、「自民党への献金、選挙協力」が「問題視」された事実は、なぜ書かない?

そして、旧統一教会に解散命令が出され、高裁で決定を覆せなければ、解散が実行される…と、「命令を出す主体」までわかっていて、

「なお、よく読めば、東京地裁の決定において、民事だけでなく刑事事件に関しても、言及されている。」

ならば、そこを「深掘り」しないのか?

「さて、このやり方が正しかったか。四つの点から論じる。」

おいおい。なに「論点」をずらしてんだ?

つか、「なぜ」論点をずらす?

つづく

6 件のコメント

    サトル

    2025年4月10日

    >ふぇいさん
    お疲れ様です。
    コメントありがとうございます。
    暗い山は、旧統一教会や安倍を擁護、支持するつもりはあまりない…と、実は私は思っています。
    ただ、そこが明らかになるとヒジョーにマズイ展開になる…とわかっているので今回の駄文を書いたのだと思います(われながら優しい(笑)寄り添ってみました)。
    結果擁護にどうしてもなってしまい、本人も苦戦してるかと。
    「そもそも」に関しては、「話の原点に戻るときや、物事の発端や起こりについて説明したい時、問題の原因をふり返りたいときなど」に使うことば。
    それまでの文脈や少し離れたとしても「そもそも」以降の文書で的確な話を展開することによって、物事の本質的や核心に迫るケースー少なくありません。(以上「文章が劇的にウマくなる「接続詞」(山口拓朗著)」より引用)
    暗い山は蘊蓄魔王なので(笑)、この「そもそも」は実に魅力的なワード。
    論の正しさ?を相手に錯覚させるパワーがありますから。
    しかし、以前大須賀さんが指摘しましたが、「接続」の力が彼のバアイ弱く(なってなかったり)、突っ込み易くなる。あるいは、何いってんだ?関係なくね?になりやすい。

    また「そもそも」は、接続詞…としてだけでなく、副詞的に使えば、「物事の発端/元来/はじめ」などの意味としても使えますので、彼はそれを悪用…とまでは言いませんが(笑)、無意識に(笑)使って別な論点にすりかえてる…と思っています(あ!これ悪用だ…しまった(笑))
    長々書きましたが、彼のバアイ「そもそも」が出たら、「ここを攻めて♥」とアピールしてると思っています(書いてて気持ち悪い)。

    ふぇい

    2025年4月10日

    「そもそも」の使い方がだんだんわかってきました(汗)
    私にも統一協会、安倍氏擁護に見えます。

    サトル

    2025年4月9日

    >SSKAさん
    コメントありがとうございます。
    最近の暗い山さんは、ダンケ-の「体温計」のようで、実にわかりやすい…と思っています。
    文章は相変わらずですが。
    「ヘボ将棋のイカサマ」じゃあるまいに、そっと?原因…の文をすり替えるなんざぁ、実に卑小。
    そんなことが出来るなら、ちゃんと読める文章を書け!…とも思っています。

    サトル

    2025年4月9日

    >京都のSさん
    コメントありがとうございます。
    そのとうりかと(笑)
    いつもは意味不明な文章や変な日本語を書き連ねる「倉山構文」ですが、今回は実にわかりやすい。
    💮あげたい(笑)

    「そこで考えるのに必要な最低限の事実のみ提示する」
    …を読んだ時は、どんだけチキンやねん!…と、爆笑してしまいました。

    ご都合主義じゃねぇか偉そうに…と。
    最低限…ってなんだよそれ…みたいな。

    SSKA

    2025年4月9日

    安倍シンパは彼や自民党と統一協会との事件の背景とも言える関係を切り離し、信者の自己責任論にすり替えようと躍起になっていますが、この男もその典型なのでしょう。
    SPAは案の定90年代オウムの時と変わっていないようですし。

    京都のS(サタンのSじゃねーし)

    2025年4月9日

     今回は安倍と統一協会を擁護するためだけに書かれたことが丸わかりでしたね。暗山満も韓鶴子に帰依しているのでしょう。カルト2世に狙われても知りませんぜ?
     あ、大丈夫か、小物過ぎるから(笑)。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。