愛子さまトーーク!
いよいよ第4回全体会議が始まろうとしています。
今までの全体会議で分かったこと。
自民党、国民民主、維新などの政党、内閣法制局、山崎重孝内閣官房参与は、
論理破綻していても、話し合ったという既成事実があれば良い。
玄葉副議長もこちらに近いのか?
ここまできたら、本気で皇位の安定継承をどれだけ願っているのかという熱量が大事になってきます。
立憲民主党。馬淵澄夫議員。ここ動くところです。政治は結果責任です。
私たちの皇室を孫の、その先の代まで残すため、今までの議論をお行儀よく誠心誠意はやめましょう。
皇室も国民も憲法も、愛子さま立太子を望んでいます。ジョーカーのごとく動いてください!
ご覧ください。
3 件のコメント
SSKA
2025年4月16日
山崎官房参与は日本国憲法の制定過程における法的構造の変化とその際に戦前は対等とされた世襲と男系が完全に一致しなくなった経緯について触れ、性別の制限は政府が守るべき価値として戦後は重要性が下がり絶対性を失った事を自らの発言で述べていますが、これは伝統も内容で区別され、時代の判断で残されるかが決まると馬淵氏が述べられたのと同じ結論と言えるでしょう。
悠仁様までの順位は改正の余地のある典範が根拠なので不動と言えなくなるはずですが、矛盾したまま憲法違反の政府案を支持し続け、政治家の違法行為に手を貸した共犯者として悪名を残す覚悟は出来ているのでしょうか。
daigo
2025年4月16日
立憲民主党馬淵議員は大胆に激しく動かれた方が良いと思う。
愛子様の立太子を望むと言ってほしい!
あしたのジョージ
2025年4月15日
立憲民主党は、もう遠慮なく思っている事を言って頂きたいですね。
相手がまともに話の通じる人達じゃないので、ズバッと言って頂きたいです。
国会議員の中では少数派でも一般国民は、立憲民主党と同意見なので、思い切りやって欲しいです。
なんとか国民投票に持ち込めたらいいですね~🤔