元外務事務次官の発言「女性天皇認めるべきじゃないか」

Post's thumbnail

小林よしのりライジングのnoteで言及され、当サイトでも取り上げた、4月11日の朝日新聞オピニオン面「耕論」の「国連委拠出金除外の波紋」という特集
その中には、元外務事務次官・薮中三十二氏の意見が掲載されていました。

それに先立つ2月2日には、TBS「サンデーモーニング」生放送にて、
《「皇室典範」めぐり対抗措置/〝女性差別〟勧告の国連委に》と題したコーナーにおいて、藪中三十二・元外務事務次官は、女性天皇にも言及していたそうです。

日本国内でも女性天皇っていうのは、世論調査でいうと、80%とか、90%の人が認めていいんじゃないかと、認めるべきじゃないかという、私もそう思うんですね。


世論調査における女性天皇賛成は、愛子さまご誕生後に一気に増え、悠仁さまご誕生後も増え続けています。国民が思い描く女性天皇は、すなわち愛子天皇です。

月刊オンライン正論により、発言内容が知れるのも、昨今の男系固執派の焦りゆえか。新聞、週刊誌に続き、テレビや報道で、女性天皇の話題が取り上げられる日は近いのではないか、そんなことを思ったことでした。


女性天皇認めていいと私も思うんです…元外務次官の暴言、聞き捨てならず

「愛子天皇への道」サイト運営メンバー れいにゃん

4 件のコメント

    くりんぐ

    2025年4月19日

    皇位継承とは、天皇の地位の継承。
    その地位を継承されるにもっともふさわしいのは、時の天皇ともっとも血筋の近い方。
    性別は関係ありません。
    男女どちらで皇位継承を可能にすべきです。

    時の天皇との血筋の近さより「男」であることを優先すれば、それは天皇の継承ではなく、男の王の継承です。

    daigo

    2025年4月19日

    元外務事務次官藪中三十二氏の発言その通りです、双系継承は早急に認めるべき重要な事である。愛子天皇実現の為にマスコミはどんどん皇位継承問題を報じる責任がある。

    ゴー宣ファン

    2025年4月18日

     コロナ禍では、マスコミが悪い意味で「最強の権力者」でした。
     愛子天皇実現においては、良い意味で「最強の権力者」になってほしい。

    宜しければご教示下さい

    2025年4月18日

    国民統合の象徴が「男尊女卑」の象徴であってはならない。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。