れいわ新選組にメールを送りました(ふぇいより)

Post's thumbnail

ふぇいでございます。
今日も5:8の5に意見投稿してまいります。

本日は、れいわ新選組のHPお問い合わせフォームに意見を送りました。

れいわ新選組御中

突然の連絡失礼いたします。
私は群馬県在住の皇位の安定継承を望む40代男性です。
令和7年3月10日に行われた、
天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議に基づく政府における検討結果の報告を受けた立法府の対応に関する全体会議(以下全体会議)こちらの議事録を拝読しました。
会議に出席された上村英明議員の発言を拝見し、連絡させていただきました。

「立法府の人間ですから、憲法の下でどう解釈できるかというのを余り軽々しく扱わない方がいい」
「憲法の中でまだ解釈が分かれているという状況であれば、こういう場ではなくて、もっとしっかりした場で憲法との関係を議論すべき」
こちらの意見に同意します。
そして、
「今回の問題の基本は何かというと、国民の理解をどういうふうに広げていくのかということが実はその大前提になっていると思うんですけれども、例えば、国民の世論調査との整合性の問題とか、あるいは、こうした会議の後のフォローアップを国民の理解との関係でどういうふうに進めていくのか」
世論調査では女性天皇・女系天皇の容認が圧倒的で、旧宮家養子案はほとんど受け入れられていません。
国民統合の象徴に「女だから」天皇のお子さまがなれないという現状に、国民がおかしいと考えています。
こちらに対する山崎重孝内閣官房参与の返答は支離滅裂で、議事録を読んで首をかしげるばかりです。

近いうちに4回目の全体会議が開催されることでしょう。
自民、国民民主、維新などの男系固執案では、皇位の安定継承が望めないのが素人にもわかります。
皇室を滅ぼしたいのかと思ってしまいます。
ぜひ次回の全体会議で上村議員のおっしゃられたように、憲法との関係をもっとしっかりした場で話し、そして世論調査の結果を踏まえた愛子さま立太子に向けての議論を貴党の代表が促していただきたいです。

このままでは悠仁さまだけが皇室に一人という絶望的な未来が待っています。
女性皇族に皇位継承権を、そして配偶者と子供も皇族となっていただき、
私たちの子供の、その先も皇位の安定継承を願う国民の声を会議に届けてください。

突然のメール失礼しました。
何卒よろしくお願いいたします。

(氏名 県名記入欄あり)

本当にしっかりした場で話し合っていただきたいですね
ひっそりと小さな会議でおさまらない話題になっています。

れいわ新選組のお問い合わせフォーム
お問い合わせ|れいわ新選組

1 件のコメント

    daigo

    2025年4月17日

    ふぇいさんお疲れさまです。
    政治家は国民の声を国会に届けてほしいです。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。