社民党大椿議員に皇統クラブ活動(前編)(だふねさん)

Post's thumbnail

DOJOサポーター関西支部 だふねさんからのご報告です。

皇統クラブ活動のご報告です。

4月8日(火)、社民党の大椿ゆうこ議員の事務所まで行ってきました!

大椿議員は、3月10日の全体会議に出席。「(会議では)女性天皇を認めないための議論がされている」と指摘し、「女性皇族が結婚後も皇族であり続けることで解決できる」とズバリとおっしゃった方です。

また、Xでは、
”女性天皇に関しては、「日本の国体が破壊される」等の意見も出、(中略)女性が聞くには実にしんどい会議”と、至極当然な感想を投稿していました。

大椿議員からは、皇統問題について社民党としての立場だけでなく、個人としての見解もぜひお聴きしたいところです。自分の言葉と感性で以て語ることのできる議員だと、お見受けしました。

さて、4月8日当日、阪急茨木市駅にある事務所に行く前に、駐在している人はいるのか、確認のためまず電話をかけてみました。(※住所が公開されていても、人が常駐していない地元事務所も多いため。

…が、つながらず。そこで今度は、議員会館の方に電話をかけて問合せ。感じの良い男性の声で応対があり「すみません、いつもなら出るのですが。席を外しているだけだと思います」とのこと。

時間を置いて再度かけてみると、今度は女性が2コールで出ました。喋り方や声のトーンからして、(私よりも)おばさまっぽい。

「お渡ししたい物があり、夕方までにそちらに伺いたい」旨伝えると、「お待ちしています♪」と、おばさまは明るく返してくれました。

往路の電車にて、お仲間の基礎医さんからショートメールを受け取る。予め大椿議員のところに今日行くことは伝えてあったので、「今頃、事務所でしょうか?」と寄せてこられました。

「もうすぐ着くところ」と返信したところ、何と基礎医さんも、とある用事で駅周辺にいるとのこと! 私から「よろしければご一緒に」と、半分冗談でお誘いしました。

駅に着いてすぐに事務所に電話を入れ、おばさまに道順を教えていただく。そのとおりに辿って着いた先は、商業ビルの前。そこに、おばさまが立っていました。「だふねさん?(*実際は、たぶん本名か?)」と声をかけられて、びっくり(お出迎え、わざわざありがとうございます。)

中に入ると、昭和レトロ感溢れる場所でした。いくつものお店が立ち並んでいるテナント物件の一つを事務所として借りているようでしたが、そのオープンさに、更にびっくり!!

今までいろんな議員事務所を廻りましたが、こんなふうなのは初めて。これが事務所訪問の醍醐味というか、いろんなところがあっておもしろいです。

(後編につづく)

(今回、当事者の1人で恐縮ですが(;^_^A)だふねさん。ご報告ありがとうございました。大椿議員、社民党の議員として第3回の与野党協議(全体会議)でポイントとなることを発言してくれた、キーパーソンですよね。この皇統クラブ活動、事務所訪問は、第4回会議の前なので、社民党への強力な後押しになっている、と思います(この会議は、政党の規模と関係なく、各会派は等価の扱いなので)。

実際のやりとりは、ここからが本題ですが、今回の報告からも、議員の事務所訪問に至るアプローチのヒントとなること(事前の電話による話の持っていき方、情報収集)がけっこうある!というのが、率直な感想。あと、だふねさんも書いていますが、こういう携帯や保険の勧誘のような”オープン・スペース”というのは、かなり意表をつかれました(これは、自分が現場にいったときにも感じたこと)。

皆さまの活動が、皇位の安定継承を引き寄せます!

ぜひ当サイトに教えてくださいね!
https://aiko-sama.com/contact

1 件のコメント

    だふね

    2025年4月17日

    基礎医さん、ありがとうございます。
    また、当日は大変お世話になりました。

    これまで何度も一緒に、あちこちを事務所訪問しておりますが、今回のように「どちらかが飛び入り」という展開は初めて。

    議員会館も地元事務所も、スタッフの方がとても丁寧でした。
    社民党というと、『ゴー宣』とは思想的に相容れない部分も多いでしょうが、人そのものを見る時は「右か左か」ではないなと考えますね。

    自民党の事務所にお邪魔した時とは、対応も雰囲気もだいぶ異なると言えるでしょう。

    〉「だふねさん?(*実際は、たぶん本名か?)」と声をかけられて…

    はい、本名です。わざわざ外で待っていてくださったというのは、びっくりしました。

    後編の編集も、楽しみにしております(*^^*)

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。