princess AIKO TALK(第445回)これこそ先例

Post's thumbnail

愛子さまトーーク!

キソイさんと、「皇族女性の配偶者、子供が一般国民」について話すまー大隊長。
全体会議で話されていることは「ま~大丈夫でしょう」の域を出ません。
森暢平先生が紹介してくださった北欧ノルウェーの王女の件を考え、

本当に大丈夫なのか?大丈夫でないですね。

外国で起こっていること。これぞ先例ですね。
皇位の安定継承についてきちんと議論をして、
制度をしっかり作ることを国会でやってください。
「会期内に結論出したいから」と逃げないで。

ご覧ください。

4 件のコメント

    基礎医学研究者

    2025年4月27日

    みなさん、コメントありがとうございました。

    森ようへい先生のこの間の連載、および、文藝春秋最新号(5月号)で、イギリス、スペイン、およびノルウェーの王室の王族と国民で異なる身分、さらには、王室の外にでて生活を営むとどうなるのか?という例が現在の皇位継承議論と平行してでてきて、これを見て、日本の皇室は大丈夫とはとてもいえない!というのが素直な理解なのでは、ないかと。森先生は、チェリーピッキングというタームを使っていましたが、内閣法制局がアン女王の例だけを持ち出してOK!とするのは、非常に偏った論法なのでは、ないかと。
     引き続き、「愛子さまトーーク」、よろしくお願いします。

    たみちゃん

    2025年4月27日

    まーさん、キソイさん、配信いつも楽しみにしています。皇族と一般国民が一緒に暮らすなんて、素人目から見ても明らかに不自然だと思います。男系男子固執派の方は先例を学んで頂きたいです。興味深い配信、ありがとうございました。

    あしたのジョージ

    2025年4月27日

    イギリスの王室の先例を見れば日本の女性皇族身分保持案は、考え直した方がいいと思います。
    皇族と一般国民のままの身分の差がある人達がいっしょに生活するなんて、色んな問題があると考えるのが普通ですね。🤔

    京都のS(サタンのSでも飼い慣らすし)

    2025年4月27日

     穴のある制度をつくろうとしている御仁らは確信犯的に愛子様が不幸になるところが見たいのでしょうね。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。