伊勢参拝愛子天皇祈願,ほか(三味線さん)

Post's thumbnail

ふぇいでございます。
DOJOサポーターメーリスより、三味線さんの投稿です。

先週金曜日、仕事を終えてから2時間くらい仮眠をとって、鉄馬(バイク)を駆って伊勢まで行ってきました。
(深夜早朝の高速、めちゃ寒かった。(((x_x’;)


途中、昔現場をやっていた名阪国道のトンネルを経由して、天武天皇や持統天皇が歩んだ行程を思い巡らせながら伊勢道に入り、伊勢市に着いたのがお昼前くらいでした。
真っ先に訪れたのが、猿田彦神社。
ニニギノミコトを案内した導きの神ということで、ここ数ヶ月ほとんど皇統クラブ活動できていなかったのもあり、アドレナリン全開で渾身の思いを込めて祈願してきました!! 願掛けしたのは、

「男系男子に固執する議員、神社関係者たちを安定的な双系継承にお導きください。よろしくお願い申し上げます。」

と祈願しました。

そして、同じ境内にある佐瑠女神社にはアメノウズメノミコトを祀ってあるそうで、よしりんバンドの大ヒットも祈願しておきました。
その後は、伊勢志摩スカイラインとパールロードを通って、有名な朝熊山展望台、鳥羽展望台、横山展望台などを走破。
夕方頃になると、夜通し寝ずに鉄馬を駆って一体何と戦っているんだろ@@?などと思いつつ(笑)、19時頃に伊勢市内にとった宿に着き、大浴場に浸かったら、もうバタンぐうでした。^^’;

翌朝、二見興玉神社に日の出を拝みに行きたかったのですが、その体力はなく、朝遅く9時頃出発。○| ̄|_
まず穢れまくった身(笑)を二見興玉神社で清めてから、伊勢神宮外宮(豊受大神)に行って参拝。そしておかげ横丁で諸々グルメを堪能した後、拙者を誘ってくれた友人(客)たちと合流して、内宮を参拝してきました。
もちろん、どこに参ろうが、ひたすら双系継承・愛子皇太子・愛子天皇の実現を祈願。
その後は伊勢道&東名阪を通って名古屋に移動し、手羽先を食って中国人だらけの宿に一泊。

翌朝、天気予報をみると全国的に天候が崩れるということで、熱田神宮は飛ばして、ソッコー帰路に。帰りは新名神経由で山陽道。鈴鹿PAから宝塚北SAまでずっと雨で、広島に着いたのは20時前。全行程1,325kmの突貫お伊勢参りでした。

三味線さん。長旅お疲れ様でした。
天照大神に直接祈願。うらやましい!
最初に参拝された猿田彦神社に祀られている猿田彦大神(サルタヒコノカミ)はアメノウズメの配偶者とされています。
皇位の安定継承のお導きを、そして現代版天岩戸の岩盤「自称保守」を、私たちで壊していきましょう!

現代版天岩戸を壊す突破力のある人物は、この方しかいません!

いよいよ明日が志桜里応援DOJO第一弾です!

クリックして生放送へジャンプ!

みんなで見よう!

4 件のコメント

    昭和43号

    2025年5月3日

    男系派をも全て抱きしめる慈悲深い御祈願、本当にご苦労様でした。
    八百万の神々の中から導きの神様を選ばれたのは卓見ですね。
    なかなか思いつかないのではないでしょうか。
    それに加え名古屋まで来られていたとは! 驚異的な走行距離と日程に感服致します!
    伊勢の猿田彦神社はまだ行ったことがないので羨ましいです。
    一昨年、地元氏子総代会の研修旅行で内宮と外宮を訪れましたが、自由時間が少なく残念ながら参拝できませんでした。
    私は体力や気力に自信がないので、手近な地元神社で愛子さまの立太子を祈願してきました。(絵馬での願掛けは初体験)

    コチャコ

    2025年5月3日

    鉄馬(バイク)での旅、ハードながらも趣深いですね。
    祈願ありがとうございました!この文言は良いですね。
    良きお導きがありますように。
    自分も伊勢神宮参拝の旅を実現したいと思いました。
    旅は思い立ったらすぐ実行!は見習いたいです。

    基礎医学研究者

    2025年5月3日

    楽しく読ませていただきました。自分、実は今年2回伊勢神宮を参拝しているので(1回目については、愛子さまトーークで披露しています(^^)/
    )、多少神がかっているといわれようとも、この感覚、わかりますわ。
    で、なるほど~「男系男子に固執する議員、神社関係者たちを安定的な双系継承にお導きください。よろしくお願い申し上げます。」。

    自分はシンプルに、内宮ではアマテラスさまに、外宮ではお付きの神様に「愛子さまの立太子を祈願!」しましたが、このお願いをしかたは意表をつかれましたわ~!「その手があったのか!」と。

    枯れ尾花

    2025年5月3日

    私は昨日、佐賀県の伊勢神社にお参りしてきましたばい。
    ここは日本で唯一伊勢神宮より破格の恩恵を受け、分霊を勧請することのできたお社ですぞ。(伊勢神宮は20年位前に一度参拝しましたよ。)

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。