愛子さまトーーク!
昨晩共同通信発表の記事。
こちらについて、まいこさんと話すまー大隊長。
内容はまず置いといて、ダンケーカルトに注文をつけて追い込んでる、皇位継承を取り巻く空気が様変わりしておりますね!
そして何より皇位継承について、社会の関心が高まってきている。そのため共同通信もきちんと取材して、夜中に記事アップと考えたのではないでしょうか。
この流れ、もっともっと大きくして参りましょう!静謐な環境はもうありません。社会の目が見ています。
私たちの目標は、皇位の安定継承です!
ご覧ください。
6 件のコメント
くりんぐ
2025年5月8日
養子縁組で男系継承に見せるなら、養親候補は常陸宮家しかありません。
当主である常陸宮さまは、兄である上皇さまと同じ考え。養子を受け入れる可能性は限りなく低いでしょう。
旧宮家は男系では北朝三代崇光天皇まで遡らなければならないほどの血筋の遠さで、今上陛下とは赤の他人。
その血筋の遠さゆえの皇族としての自覚の薄さから皇室の品格を貶める問題行動を繰り返してきました。
本来皇族の身分を離れればならないはずが、明治時代皇女の血筋を皇室に残す為に、皇女の結婚相手候補として特別に皇族の身分に留まらせてもらったのに、問題行動は止まらず、大正時代に定められた「皇族降下準則」で皇族の身分を離れることが確定。
そんな方々を憲法違反してまで、君臣の分義を壊してまで、皇族になっていただく必要はありません。
皇室という聖域で生まれ育たれた、今上陛下と血筋の近い愛子さまたち女性皇族に皇位継承していただくべきです。
daigo
2025年5月8日
野田代表の期間限定は納得できませんが、何かの作戦でしょうか?
たみちゃん
2025年5月8日
野田さんが自民党に妥協したように見えるので不安ですが、静謐な環境が壊されていくのは喜ばしい事だと思います。
SSKA
2025年5月8日
平成有識者会議から20年、附帯決議から8年と、これまでの様な政府の先延ばしをこの先は許さない意味なら納得は出来ませんが、筋は通るので理解は出来ます。
立法事実の明示(具体的な対象者の選別とその客観的根拠)や当事者同士の合意の確認等、判断出来る材料を期限内に出しなさいと迫るものと見ればいいのでしょうか。
あしたのジョージ
2025年5月8日
最初にこのニュースを聞いた時は、野田代表が麻生太郎氏に負けて妥協してしまったと思いましたが、実際どうなんでしょうか。🤔
まだはっきりとはわかりませんが、期間限定という案は、どうも頂けませんね~🤨
ゴー宣ファン
2025年5月8日
動画拝見しました。安心しました。
男系派への譲歩とも思ったので。
油断できませんが、メディアが静謐な環境を打破する良い流れと思えました。
ありがとうございます。