サトル/アルク・ホーゲン痴性のリング 夜郎自大スタイルvol.265(その1)

Post's thumbnail

サトルです。

なんか久しぶり…ですが、ごそごそ生きております。

※「皇室の掟」がストップしておりますが、(勝手ではありますが)ドクターストップ…と御理解頂けると幸いです。当初述べたように全200回…は必定内容ですし、10回には収まらない。罵詈雑言の冒頭約30ページには、相手できるかこんなもん!なので、やっぱり。イライラムカムカが募るだけ。

よってストップ…とすることに致しました。そんなことよりやるべきことが…と、思った次第です。

「政治活動応援」…ですね。

いよいよ「行動」が全て…になりますしね。

ただ、SPA!…連載分に関しては継続…となりますので、変わらずお付き合い願えたらm(_ _)m

さて…今週は…と(以下引用は、週刊SPA!5/20号P48~49より)。

「驚天動地の出来事だ。」

はいはい、いつもと変わらない書き出しですね。ちょっと懐かしく思う自分が嫌(笑)

ねこだまし…ダニャアー🐱

「野田佳彦が「減税」を言い出した」

今回は野田さんについて…かい?

本音は「減税について」じゃないべ?
で、つらつらと相変わらずの「独自の政界、党内情勢分析」

こちらとしては、ほうほう…ふむふむ…ホゲホゲ…と読み流す。だってホンマに居酒屋談義なんだもの。

「ではここで、有権者として何を要求すべきか。与党が本気で減税を公約するなら、「骨太の方針」に書くべきだ」

はぁ?

「ではここで、有権者として何を要求すべきか?」…の問いに、なんで…どこをどうやったら、

「与党が本気で減税を…(略)…書くべきだ」の文が続くんだね?

要求すべきか?…と書いたのなら、暗い山さんが、「有権者は」こう要求すべき…と書くんでないの?普通。それに「誰に」…なんなら、「どうやって」も忘れずに。

それが…なんで…どうして、「与党が…書くべきだ。」になるの?続くの?

もう泥酔してるの?
さらにグダグダ居酒屋談義を書き、

「与党なんだから、公約が本気なら、今すぐ書き込めばいい。」

いや、だからね…「主語」も、話も散らかってるのがわからんかね?

有権者は「公約」書けないよ(笑)?

「これは野党も同じだ」

いや、だからね、話が…

「野党だって本気で減税を望むなら「骨太の方針」に書き込むよう要求すればよい。拒否すれば、即座に不信任案の提出だ。」

あのさあ…「有権者として、何を要求すべきか?」はどこ行ったの?

読者は置き去りか?
変わらんねぇ…。
もう立派な「老舗」だねぇ…支離滅裂○カの。

いや「大家(たいか)」か?良かったやん、なりたかった「大家」になれて。

さらに、今はハングパーラメントだから不信任案は通るし、政権交代だって出来る!覚悟があるなら!…と書き連ねる暗い山さん。

あれれれれ?今週は、自民じゃなく、野党への「提言」なの?

「ところが、野田代表は逡巡している。」

こんな遠回しに書かなくても(笑)

もっと「骨太」に書きなさいよ、まずはアナタが。言いたいことを。

「むしろ本音は、選挙がイヤなだけでは?国会議員でいるの、正直オイシイし。」

おいおい大丈夫か?こんな表現。
「配達証明」とか「内容証明」もんでない?

知らんけど(笑)

まあ「たかがパンピー(©暗い山)」相手に「公人の発言、自覚、責任がある人」が、そんなことするはずもないが。一般的、常識的に

「まかり間違って政権獲ったら、後が大変か。」

何回も書いたけど、これ「知性のリング 『言論』ストロングスタイル」なんだよね?

仮題なの?

「羊頭狗肉」やん。前にも指摘したけど。
いやぁ「夜郎自大」だね、まさしく(笑)

「とはいうものの、それでも首相になりたいとの、虫が良い願望が透けて見える。」

いや、暗い山さんの「どす黒い野田憎し…引摺り降ろしたい願望」は良く見えるんだが?

「白紙委任を煽るマスコミに至っては論外だ。」

普通に意味わからんし(苦笑)。「誰に」?なの?

5W1Hって知ってる?物書きなんでしょ?アナタ。

そうそう、鉛筆の濃さ…じゃないからね、念のため。
鉛筆といえば…「鉛筆ナメナメ」なのかな?いや、アレは「帳簿、書類操作」の表現。君は「印象操作」だったね。「読者…言論舐め舐め」だな。

(なんか想像したら、トリハダが…キモッ!)

「『選挙民は投票日だけが主権者』では困る。」

また話が飛ぶ…

「では、どうすればいいか。」

*前から思っていましたが、この方、上のような表現すきですね!そのわりには、問題設定が怪しいし、結局回答も示さないが(by基礎医)

いや、だからね…

さっき「有権者として何を要求すべきか?」と書いてたの忘れたの?
「羊頭狗肉」「夜郎自大」…の評価だけじゃ足らんのかね?

「首班指名で自民の党首以外に投票したい場合は…」

おいおい、「主語」は?
有権者…じゃないよね?
散らかり放題だね、相変わらず。

「政治家に「権力を要求するな」などと求めるのは愚かだ。ただし「権力の求め方は正々堂々としろ」とは言える。」

だぁかぁら!主語が入れ替わってるやん!
よほど心中穏やかでないの?

「それにしても、かの野田佳彦が…」

それにしても…に、「はぁ?」と思いますが、いよいよ本音…言いたいことが、この後スグ!

チャンネルはそのまま!…ってなんか違う気もするな…。

まあだいぶ暗い山さんが、「阿鼻叫喚」「七転八倒」なのは、良くわかったよ。別なこと書いてるのに、読者に「筆者の心理」を判らせるのは、君って天才的だね。

つづく

1 件のコメント

    サトル

    2025年5月13日

    素早い掲載ありがとうございます。

    で、補足。
    いつもの「見出し」に触れないのは「理由」がありますので。「今は」。

    あと…「行動」に関してですが、そんな大層な「なにか」ではなく、短いメール(まとまらなくても、一言でも)や、ハガキ、手紙でも十分。何も現役議員(バ○除く)だけでなく、「新聞社」への「読んだよ!よかった!応援してます!」でも構わないし、「回りにも伝えます!」でも構わない…と思います。それは、ずっとこの「サイト」の「ポリシー」でもありますし、何よりワタクシを「感動、感謝させる、する」のは、「無名の市井の人々」…おそらく「じっと静かに名乗らず見守ってる大多数のサイト視聴者」の行動が今を作ってる…と確信してるからです。
    (もちろん名乗る、報告する人々も素晴らしい)

    暗い山さんに関しては、「わかりやすい熱変化体質(笑)」ですので、観測点…として有効…なので、観察(笑)続けますね。

    最新だと、これもありますね。

    https://www.gosen-dojo.com/blog/54426/

    ブログ文章がもう、「実に面白い」。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。