ふぇいでございます。
「読売新聞に投稿したよ!」という声がたくさん届いています!
久々に早起きしたので(笑)前の意見広告を思い出しつつ、読売新聞購入→Web問い合わせのコメント欄から賛同の意見を送信しておきました~(n‘∀‘)η
この流れが連鎖するといいですね!(かわじさん)
自分は読売新聞とっているので、買いに行ってないですが、すごく良かった、と読売新聞には電話を入れておきました。
先に在住県と苗字を言っていたので、向こうからは年代を聞かれただけです。
出来れば次は敬宮さまを次の天皇にという記事をお願いしたい、と言っておきました。あと読売新聞のXのアカウントに行って、この提言のポストにリプと引ポスしておきました。皆さんもどうぞ。(ねこまるさん)
コンビニに買いに行きました。
2部買いました。
まだちゃんと読んでいませんが、14、15面の記事、凄いですね~
圧倒されました。
後で読売新聞に感謝の気持ちのメールを送りたいと思います(あしたのジョージさん)
今日の読売新聞は、本当に素晴らしい。職場にあったので、読んで感想を読売新聞に送りました。あとで、家用に買って帰ります!
これこそ「新聞」の意味があると思います!
ぜひぜひ感想を読売に送りましょう!(かずずさん)
記事を読み、早速、読売新聞に感想のメールを送りました。
そして、願わくば、女性天皇=愛子天皇の事であると、はっきりと明記してもらえると尚素晴らしいと付け加えておきました。(あみんちゅ猫さん)
ご紹介ありがとうございます。購入いたしました。これから読み、新聞社に感想をお送りしたいと思います。
〉サトルさん
ありがとうございます。
見開き見ました。想いを感じました。(さとがえるさん)
速報ありがとうございます!今まで生きてきて最も嬉しかった記事と読売新聞へコメント送信しました。
(ゴー宣ファンさん)
私も読売新聞を購入して以下の感想を送りました。
5月15日朝刊において皇位継承問題を大きく取り扱って頂きありがとうございます。
今回の読売新聞社提言において書かれている事は最もな事であり、国民の皇室への想い、そして皇室の方々のお気持ちを素直に書かれていると思います。
全国部数1位の貴社が現実をふまえてこれだけの事を書かれた事に大きな意義があると思います。
国民のほとんどは男女関係なく天皇陛下の直系長子優先による皇位継承、すなわち愛子さまになって頂きたいと思っています。そして愛子皇太子の実現は安定した皇位継承につながるだけでなく、必ず日本を明るく導くと信じています。
最後に改めて安定した皇室の実現に向けてここまで大きく記事にして頂いた事に御礼を申し上げます。
(タヒガシさん)
昼休み、近くのコンビニで購入。
一面、見開き、社説と容赦なく皇統の安定継承のため、どうしなければならないのか分かりやすく詳しく書いてありました。
これまでの女性天皇がすべて男系だ、との個所だけ気になりましたが、そんなことは全体の記事の内容からすれば大したことなし!( と思う。)
休み時間終わる前に急ぎ読売さんに感謝のメール送りましたばい♪(枯れ尾花さん)
早速駅前のコンビニにダッシュ、何とか購入間に合いました。
記事の中では特に、皇后雅子さまのご病気の原因にもなった、男児出産の圧力が結婚の妨げになることをしっかり書いていることに感動しました。
読売新聞の読者には男系派が少なくないだろうに、あえて名前を出して記事を書かれた竹原氏の勇気を讃えるとともに、現実的で常識的な記事全体に賛同するメールを送りました。
まー大隊長と同じく予想外の急展開に驚いています。
大手新聞はほぼ意見がそろったので、あとは各テレビ局が続いてくれることを期待します。(昭和43号さん)
先ほど、読売新聞に素晴らしい記事です!と意見を送りました。
読売新聞はどちらかというと男系派よりだと思っていたので、良識ある提言記事がここまで大々的に載るとは驚きました!
他の方もおっしゃってる通り、今回は紙の新聞で読むと気迫がよく伝わってきます!
男系派議員はよく読め!!と言いたいです!本当に良い記事でした。(kaguraさん)
全部載せきれてなくてすみません。
今回の記事は、誌面で見るのがいいですね!
さとがえるさんのコメントにあった見開きは、14、15面のことで、この迫力はぜひ手に取って確かめていただきたいです!
ぜひ皆さまの想いを、読売新聞に送りましょう!
そして、私たちの皇室を護りましょう!
11 件のコメント
すぅいーと ぽて子
2025年5月16日
昨日は読売新聞朝刊の速報、ありがとうございます!すばらしい記事でした。
私も感謝のメールを送りました。
読売新聞の販売店に行けば、まだ在庫があれば、5月15日の朝刊を購入することができるかもしれません。
ただし
2025年5月16日
自分も、読売新聞へ喜びと感謝の意見投稿をしました。
以下、共有させていただきます。
素晴らしく良質な記事を掲載下さり、心より、感謝致します。
当たり前のことが世に通ることの気持ち良さ、清々しさを実感しています。
日本人の良心を、新聞社で働く方々の良識を目にした思いです。
まだまだ日本は捨てたものじゃない。
皇室の方々と共に、愛子さまや悠仁さま
と共に、日本の未来を歩もうと力がみなぎります。
どうも、ありがとうございました。
SouMou
2025年5月15日
小生も読売新聞に意見を送りました。
社会部長
竹原興様
皇位の安定継承をここまで詳細にまとめた記事にしてくださり本当にありがたいことだと思います。貴紙のような影響力のある新聞社がこれほど力を入れて報じてくださり感謝いたします。これから「現実味のない策」を弄する国会議員から反論とも言えない妄言が出てくると思いますが、ひとつひとつ論理的に反論して、上皇陛下、天皇陛下にご納得いただける安定継承になるように監視の目を緩めずにお願いいたします。応援いたします。
サトル
2025年5月15日
〉mantokunさん
やはり。
最近は「警備担当」か「受付」なのですが、「あれ…」と思っていたのです。
(その他にも理由あり)
気にしておりました。
どうかご自愛ください。
ワタクシ勤務中…でもあり、まだ精読しておりませんが(その代わりに、騒いでます(笑))、やはり細かい点は…なのですね。
しかし「それも含めて」読売新聞社は、国民を巻き込んでいる…と、私は妙に確信しています。
私はまだ…皆さまのように投稿…できておりませんが、仕事明けには…と思っております。
(mantokun さんに限りませんが)投稿ありがとうございます!
まずは、ご自愛を…と願うばかりです。
mantokun
2025年5月15日
読売新聞、コンビニで入手しまして早速読みましたが驚きました。ただの記事ではなく提言だったとは。またメッセージの宛先まで、お知らせありがとうございます。(あいにく今、長年の過労等がたたって体調を崩していまして…💦イベント参加はしばらく控えることにしました。先月の公論イベントはせっかく当選させていただいていたのですが、申し訳ありません)
早速、下記の感謝と激励のメッセージを読売新聞宛にお送りしました。
——-
5/15付朝刊「皇位の安定継承」の関連記事について
表題の件につきまして、皇位の安定継承および敬宮愛子さまの立太子を願う国民の一人として、これほど大きな記事として正論を掲載してくださったことに厚くお礼申し上げます。今朝、SNSやネットで話題になっていることを知り、慌てて近所のコンビニエンスストアへ買いに走りました。
すでに20年も前の平成17年の有識者会議で、皇位の安定継承のためには女性宮家を認めるべきとの結論が出ていたにもかかわらず、政府は悠仁親王お一人のご誕生で全て白紙に戻してしまいました。さらに、令和改元を経て愛子さまがご成人を迎えられてもなお、これまで何一つ動こうとしなかったのは、国会議員の怠慢以外の何ものでもありません。
その上、自民党は執拗に旧宮家の子孫の養子案にこだわり、養子案および女性皇族の夫も子も国民にするなどという、憲法違反でしかない非現実的かつ非常識な案を密室でゴリ押ししようとしています。
かつて皇族でいらした黒田清子さんや小室眞子さんなどに皇族に戻っていただく案の方がまだ国民には理解できますが、大多数の国民は顔も名前も知らない、80年も前に国民になった元皇族の子孫を男性に限って皇族にするなどという発想は、男尊女卑思想を是としなければ出てこないはずで、理解できません。養子案を唱える国会議員の認識は時代錯誤も甚だしく、国民も皇族も蔑ろにした権力者の暴走以外の何ものでもないと、非常に憂慮しておりました。(内閣法制局が政府に阿り、違憲を認めるような発言を度々行っていることも)
それらを一刀両断にしてくださった貴紙のこの度の記事は、まさに社会の公器としての力を存分に発揮してくださったものと思っております。
記事では、昭和天皇の戦後御巡幸や上皇陛下の御在位時代における熱心な戦没者の慰霊および被災地への慰問から、愛子さまにも受け継がれる、皇室の皆様が国民へ寄り添うお気持ちを常に持ち、ご公務に取り組まれていることを重点的に取り上げられており、この一連の記事を執筆された記者の皆様の熱意、ご見識の深さが窺えました。社説においても、ご結婚後に皇室にとどまられるかどうかは女性皇族ご自身の判断にお任せするべきと書かれておられること、実にバランスが取れ、女性皇族方に寄り添われた視点であると感じます。
一点、気になりましたのは、15面の記事にて「女系の子孫が即位した事例もない」とありますが、天智天皇は母斉明天皇の後を継いで即位しているので普通に考えて女系継承ですし、文武天皇も祖母の持統天皇から譲位されています。また、元正天皇の父は即位せず亡くなった草壁皇子であり、母である元明天皇から継いで即位されたため、女系にして女性天皇です。元正天皇から譲位された聖武天皇も、祖母から伯母を経て即位しているのですから、女系継承と見る方が自然ではないでしょうか。女系継承は決して例外などではなく、女系継承こそが日本古来の伝統だと考えます。
いずれにせよ、この度の読売新聞様の記事は、国民の目から離れた場所で秘密裏に悠仁さままでの継承を確定させてしまおうとする国会議員たちの思惑を挫くものだと思います。一過性の記事ではなく、見事な提言としてまとめてくださったこと、本当にありがとうございます。
できればさらに踏み込んで、愛子さま立太子を主張する記事のご掲載がなされますことをぜひお願いいたします。それが、キャリアの道を捨ててまで皇室に嫁がれ、愛子さまを国民に授けてくださった皇后陛下への恩返しになるとともに、あえて皇太弟ではなく皇嗣となられ、重責を担われている秋篠宮殿下へのお礼にもなると信じております。どうぞよろしくお願いします。
——-
パワーホール
2025年5月15日
仕事帰りにコンビニで無事購入できました。
そして、先ほど遅ればせながら読売新聞に感謝と女性皇族の皆様に宮家創設だけでなく皇位継承権も認めるよう意見を送りました。
daigo
2025年5月15日
今日仕事帰りにコンビニで読売新聞買いました。
感謝のメールを送りたいと思います。
ダイーン
2025年5月15日
自分も一言「良い記事をありがとう」と意見投稿しました。
突撃一番
2025年5月15日
近所のコンビニ、道新しか置いてない•••。
WEB記事で読み、Xで拡散させていただきました。
あしたのジョージ
2025年5月15日
読売新聞に感謝の気持ちのメールを送りました。
これからもどんどんこういう素晴らしい記事を書いて下さいと伝えました。
基礎医学研究者
2025年5月15日
自分も、夕方に読売新聞さんに意見・コメントを送り、さらに電話でもご意見を伝えました。自分は関西なので、大阪本社の連絡口だと思いますが、かなり回線が混んでいました(もしかしたら、この記事に関するる電話が多かったのでしょうか(;^_^A。毎日や朝日のときは、すぐつながった)。文章とは別に電話でも伝えたかったのは、ここまで正面から記事を出すと、毎日新聞の経験で、一部の男系維持派のような奴らからの抗議もけっこうきている可能性があるので、「読者の後押しはありますから、「ビビらずにがんばってください」ということをお伝えしたかった、ということです(ちなみに、読売新聞の場合は、年齢と住んでいる地域についてきかれました)。
それで、自分が読売新聞にお送りした意見コメントを、以下に示します。
ご参考までに
——————–
5/15朝刊の1面などに掲載された皇位継承問題に関する一連の記事について
5月15日、朝刊の1面、12面、13面に掲載された、読売新聞社提言「皇統の安定 現実策を」を読みました。このような本格的な記事を組まれた、読売新聞さんの新聞社としての力量に敬意を表します。そして、今回の提言記事は間違いなく、国民の声を「提言」という形で、国会議員に問うていると思います。東京本社社会部部長の竹原興さんの社の世論調査で皇位継承が難しくなる71%という結果をふまえた「責任を持って結論を」という言及は重く、それを踏まえて社の提言を4本出されたのは、大変説得力を感じます。特に、「皇統の存続を最優先に」というのはその通りで、大多数の国民が望んでいることです。本来、皇位の継承に、男女の区別はないはずです(実際、読売新聞さんの記事も、そのようなトーンで書かれている、と私は理解しました)。この点について、非常に緻密な調査の中で1つだけ指摘しておきたいのは、これまで「女系継承はなかった」というのは、女性天皇の元明天皇(母)から元正天皇(娘)への継承は、皇位が実際、女性から女性(そして親から子に)継承されたわけですから、女系継承かと思われます。
しかし、全体としては皇位継承問題のほとんど全体をカバーされており、この提言を国会議員がどう受け止めるのかについては、是非注目していきたいと思います。そして、ここまで「皇位継承問題」を本格的に掲載されると、心配になってくるのは、男系維持を強行に主張する人達からの抗議です。しかし、それは本当に一部の国民の意見であって、大多数は「皇室の存続」をまず優先に臨んでいますので、どうぞそのような抗議にビビらずに頑張って下さいませ。私たち読者の後押しはあります。
いずれにしましても、社会の公器として、素晴らしい仕事をされたと思います。「皇位の安定継承」のために、是非今後も継続して、このような記事を配信いただければ、幸いでございます。