「皇室に関心あり」は6割、女性天皇賛成は7割 毎日新聞世論調査【毎日新聞】

Post's thumbnail

毎日新聞が、5月17、18日に行った全国世論調査について報じました。

「皇室に関心あり」は6割、女性天皇賛成は7割 毎日新聞世論調査【毎日新聞】

女性天皇反対は6%
概要
2025年5月調査「女性が天皇になること」 賛成70% 反対6%
2024年5月調査 賛成81% 反対10%

・小泉純一郎政権が女性天皇実現を視野に有識者会議を設置した後の05年2月調査 賛成87%
 悠仁さまが生まれた直後の06年9月調査 賛成72%

・愛子さまが日本赤十字社に就職、公務を本格化させた時期に24年5月調査
今回の調査は悠仁さまの成年の記者会見や大学進学を経てから初めての調査 

・支持政党別 自民党72% 立憲民主党78% 日本維新の会76% 国民民主党67% れいわ新選組80%
 公明党と共産党は8割弱 無党派層は69%

世論調査を実施した時期によって、数値が変わるものの、「女性天皇容認はこの約20年間の毎日新聞の調査では7割弱~9割弱で推移している」ようです。

意外、もしくは当然といえるのは、男系固執の養子案に賛成している自民、維新、国民、公明の支持者の方も、女性天皇賛成約七~八割ということ。

男系固執の政党会派の国会議員の方々は、いったい何処を向いて、民意と反対の養子案を主張しているのでしょうか。

皇室の先細りが進む中、皇室制度の今後は重要な課題です。毎日新聞は世論調査で、皇室への関心の有無など国民意識の定期的な観測を続けます。

毎日新聞の姿勢に、敬意を表します。

「愛子天皇への道」サイト運営メンバー まいこ

毎日新聞 お問い合わせ

8 件のコメント

    たみちゃん

    2025年5月23日

    記事のご紹介ありがとうございます。感謝のメールを送りました。玉木さん「党の考えは男系男子による継承を基本とする」と言っていますが、支持者の考えとかけ離れていますね。

    daigo

    2025年5月23日

    女性天皇賛成は70%、反対は6%で皇室に関心がある方が6割、10倍じゃないですか!
    これは大きいですね~🤩🤩🤩

    ダダ

    2025年5月23日

    毎日新聞に意見投稿しました(`・ω・´)ゞ

    お世話になります。
    「皇室に関心あり」は6割、女性天皇賛成は7割 毎日新聞世論調査 を読みました。

    安定的な皇位継承に関する与野党協議では、自民党を中心として女性天皇を拒否する国会議員が多く見られましたが、その自民党支持者の72%が女性天皇支持ということは、自民党議員は支持者(国民の信託)ではなく個人の男尊女卑感情を行動原理にしていると考えられます。
    皇室と政治を考える上で大変参考になりました。ありがとうございました。

    皇統問題では男系・女系、旧宮家系の国民男子の養子など聞きなれない用語があるため、今後、貴社で世論調査を実施する際は、質問へ補足があると回答者も回答しやすくなると思います。

    補足の例
    ・憲法2条「皇位は世襲」の世襲には男系,女系,男性,女性が含まれる。
    ・天皇,皇族は養子を取れない。
    ・皇太子と皇嗣は違う。
    ・現行法下では、愛子さまは皇太子,天皇にはなれない 等。

    皇室と国民の関係は切り離せません。
    貴社の取組みを支持し、応援します。

    SSKA

    2025年5月22日

    精緻な分析力の下に進められた世論調査に記者の熱意と信念が感じられます。
    恐らくどの社が行っても結果に大きな差は出ないと思われますが、読売は正しい提言を上げながらその前の憲法記念日に読者も国民も蔑ろにした残念な調査を載せた事を悔いて欲しいですね。

    パワーホール

    2025年5月22日

    男系派の政党でも支持者の約7割が女性天皇賛成なのですね。とくに、国民民主党は山尾さんを公認したこともありこの支持者の声に耳を傾けてほしいです。
    それに、昨日も掲示板に書きましたが週刊文春に読売や毎日の皇室に対する姿勢を見習ってほしいです。

    サトル

    2025年5月22日

    「毎日」には「毎日」の。
    「中日」には「中日」の。
    「東京」には「東京」の。
    そして「読売」には「読売」の。
    (朝日は、まだ?)
    それぞれの「取り組み方」の違いを出すのは、大変喜ばしいし良きこと。

    目標がちゃんと「皇位の安定的継承」になっているから。

    そして…ここが大事なとこですが…「国民との対話」を、始めていること。
    各新聞社が。

    それは「記事」であり、それに対する「投書、投稿」であり、(確認の為の)「世論調査(毎日の場合)」であり、また「記事」…

    毎日新聞社は、「これからも」国民との対話をする…と、宣言記事を書いたんだな…との、読後感想です。

    ここが「毎日新聞社」の、「プライド…矜持」なんだとおもう。
    「これからも」と「これからは」は、大きく違いますから。

    ありんこ

    2025年5月22日

    ※10倍以上です

    ありんこ

    2025年5月22日

    反対が1割切って6%ですからね。
    10倍近い差ができたというのは大きいと思います。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。