もう、いいかげん素直に女系継承を認めなさい!

Post's thumbnail

ふぇいでございます。
週刊ポスト、島田裕巳氏の記事紹介に届いた、
mantokunさんのコメントです。

島田氏の「旧宮家や華族は娘を皇室に嫁がせたくなくて見合いをさせて逃げた」は非常に示唆に富む話ですね。私は無礼というより、彼らがかつて皇室と姻戚関係にあったからこそ、前近代のような身分の特権もなくなり、マスコミの取材が増えて国民からの目が行き届くようになった時代において、皇族としての品位を保つことや象徴天皇を支えていく務めがいかに困難かを知っているからだと思いました。まして当人だけではなく、親兄弟や親戚にまでその覚悟や責任が求められるのですから。

これに噛み付く竹田恒泰の物言いには、もう呆れ果てるほかありません。単に事実を指摘したら「無礼」って、「女系は雑系」とか「一度でも女系で継承するのは味噌汁にウ◯コを混ぜるようなもの」とか言い放ったお前が言うな!
一族とか勝手に代表ヅラしてるのも図々しいし、無礼という言葉が真っ先に出てくるのは竹田が自分は皇族の血筋で、一般人の島田氏とは血統が違うと思い上がっていることの表れでしょうね。こんな物言いする人を血筋だけで皇族にするとか、日本国民の1割以下の男系派はいつまで寝言言ってるんでしょうか。

また、島田氏の「愛子さまを中継ぎに」は、過去の継承法と現状を足して割った落とし所で賢いでしょ?とでも言いたげで、愛子さまを都合の良い道具扱いするその態度は、思い上がりと人でなし度において男尊女卑の男系派とどっちもどっちです。大体、愛子さまは悠仁さまと同世代なんだから中継ぎにならないでしょう。順番に即位なんかしたら、ただ直系が二つに割れてしまって、それこそ二重権威の発生になりかねません。

過去に両統迭立がどんな混乱を招いたか島田氏は知らないはずはないのに、ただ男系派にも良い顔をしたいのか、それとも根本的に左翼体質で天皇制には興味がないから、リベラルという観点でしか愛子天皇を主張したくないのかと思えてしまいます。
中世史研究者の本郷恵子氏が述べられた、「女性皇族に皇位継承資格を認めるのであれば、男性皇族と同じ条件で処遇するのが論理的な筋道にかなったやり方。」がまさにその通りです。
愛子さまが男性に生まれていたら、悠仁さまの中継ぎにしたらどうかなんて与太話が出ることはなかったんだから、中継ぎ論は男尊女卑を皇位の安定継承より上位に置くものでしかありません。

もう、いいかげん素直に女系継承を認めなさい!

mantokunさん。怒りの投稿どうもありがとうございました。
「女性皇族に皇位継承資格を認めるのであれば、男性皇族と同じ条件で処遇するのが論理的な筋道にかなったやり方。」
この至ってシンプルな、皆が分かりやすく、今の時代に合って、皇位の安定継承が一番望める制度になるのはいつなのか。
国会議員は仕事してください。

しかし竹田はどうしようもない。

6 件のコメント

    mantokun

    2025年6月26日

    記事とコメントをいただき、ありがとうございます。
    島田氏の論考は、かつて女性天皇が即位した理由や果たされた役割については納得できるのですが、結論はなぜか傍系の悠仁さまの即位を前提にして、直系の愛子さまの即位は一時的、限定的なものにとどめようとするのでおかしなことになるんですよね。同世代のお二人で皇統を分裂させる中継ぎ即位など何の解決にもならないどころか、社会に無用の混乱を招くだけです。
    そもそも女性にも皇位継承権を認めるなら、悠仁さまの姉である佳子さまのほうが悠仁さまより継承順位は上になるのだから、愛子さまと悠仁さましか眼中にないような島田氏の論はどっちにしてもおかしい。記事にある「皇位を悠仁親王につなぐまで一定期間、愛子天皇が中継ぎの役割を果たすかたちはどうか。それなら保守派が望む男系男子での継承の道も確保される。」という島田氏の言は、皇室と9割の国民を無視して自称保守派の望みを叶えることが前提になっている点が意味不明で、気遣う対象が完全に間違ってます。

    結局、男系派も中継ぎ派も、「私が考える皇位継承の伝統と先例の則り方」を開陳することにしか関心がなく、一番重要なのが「皇位の安定継承」であり、皇族方も生身の人間だということが認識できていないから、実現可能性や持続可能性、人道的観点をかなぐり捨てたおかしな結論しか出てこないのです。

    SSKA

    2025年6月26日

    竹田にとって聖域におられる天皇陛下や皇室の方々ではなく自身の男系血統のみを絶対として、国民として生まれた旧皇族子孫を希少種としてブランド力を高めなければ目の前のビジネスが行き詰まる、その動機の為だけに全国民を臣従させたい本心が言葉の端々から伝わります。
    島田は島田で世論の盛り上がりからブルーオーシャンと見て新著を売りたいだけ、単なる男尊女卑、一世一元の下の中継ぎは継承の不安定化を招くと言うのにオウムの時同様社会への危機感は無く皇室の将来もまともに考えていません。

    突撃一番

    2025年6月26日

    高森先生の先日のブログによると、こないだ産まれた竹田の子供は、男の子らしいな。

    「赤ちゃん養子」を主張してきた竹田の事だから、ちゃんと皇室に差し出す覚悟は、出来てる筈だよね?

    枯れ尾花

    2025年6月26日

    中継ぎはプロ野球のピッチャーだけでよか。

    京都のS

    2025年6月26日

     相変わらずmantokun様の文章は論理展開の安定感が抜群です。

    パワーホール

    2025年6月26日

    私も同感です。中継ぎという言葉に違和感と憤りを感じました。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。