6月3日にネット記事 ( https://kahoku.news/articles/20210601khn000023.html ) をみていますと
秋田県が生産拡大に力を入れている、シイタケの東京など3つの中央卸売市場への年間の出荷量が、昨年度、全国の都道府県で1位となったそうです。
秋田県ではコメだけに頼らない農業を目指しているので、このニュースを聞いた時は、すごく嬉しかったです。
そして、秋田県がコメだけに頼らず シイタケ栽培に力を入れたように
現在の、「皇位の継承ができるのが男系の男子に限定する」より
天皇皇后両陛下のご長子で女性の愛子さまも皇位の継承ができるように
皇室典範を改正し、愛子さまが皇太子に、そして天皇になり
愛子さまのご長子が性別を問わず長子優先で皇位を継ぐことができ
更に女性も宮家の当主になることができるように
なるのもすごく嬉しいので、そうなるように 身近な人たちと一緒に 声を上げ続けていきたいです。
文責 秋田県 秋田のタカ
4 件のコメント
ユディト
2021年6月23日
シイタケ美味しいですね。お鍋やパスタ、天ぷら、炒め物といろいろ使えて便利です。硬直した「男系男子」は使えませんね。「双系」での皇位継承がスッキリするし安定します。まずは皇室典範を改正して愛子さまが皇位継承できるように!
基礎医学研究者
2021年6月23日
なかなか、興味深い例えでございました。秋田県の場合、子供の「全国学力・学習状況調査」で全国TOPクラスであるポテンシャルもあるのだろうと思いますが、伝統は固定化するものではなく、善いものは残しつつ発展させる、ということを実践していると、自分は理解しました。
そのような意味を「皇統問題」に当てはめるのならば、秋田のタカ様いわれるように、皇室典範の改正をし、愛子様を皇太子に!
ただし
2021年6月22日
農業の発展を間違いなくお喜びになってくださる皇室の方々。
シイタケ・コメ、他の農産物の生産も、みな農業の発展に力を注いでくれていますよね☆♪
愛子さま・眞子さま・佳子さま・悠仁さまたちも皆、未来の皇室の発展にお力を注いでくださりますよね☆♪
(*^-^*)
ダダ
2021年6月22日
高森明勅先生のブログからの引用ですが、男系男子の縛りを排除すると、皇位継承の可能性が格段に高くなります。
https://www.a-takamori.com/post/210218
●男系男子を継続した場合(悠仁さまからスタート。世代ごとに必ず結婚し、1人の子どもに恵まれる)
2代目→50%。3代目→25%。4代目→13%。5代目→6%
●男系男子を排除した場合(愛子さまと悠仁さまからスタート。世代ごとに必ず結婚し、1人の子どもに恵まれる)
2代目→100%。3代目→100%。4代目→84%。5代目→63%
男系派は科学で男を産み分けるとか気色悪いことを平気で言いますが、そんな不自然なことをしなくても、日本古来からの自然な伝統(双系社会)によって、皇室と国民は共に在り続けられます。
皇室典範の改正を求めていきましょう!