こちらの記事を拝見しました。
愛子さま 初の和歌は英国の思い出…留学に秘められた天皇陛下の“教え”(女性自身)
https://jisin.jp/domestic/2059705/?rf=2
愛子さまは留学先の英国から帰国後、
「すべてが新鮮で、とても楽しく充実した滞在になりました」と、
感想を述べられたようです。
父である陛下が海外に出かけ視野を広げられ、
愛子さまも視野を広げられた。
愛子さまに在学中再び留学にて視野を広げていただけるように
私たち大人が環境を整えなくてはいけないと考えています。
そして、私たちが皇室について視野を広げるには。
2月13日都内にて、
漫画家小林よしのり先生主宰のゴー宣道場
テーマは「愛子天皇の理由」という
議論の場があります。

現在参加者募集中です。是非足を運んでください。
詳細はこちらから
https://www.gosen-dojo.com/event/33197/
皆様の中にある「世界への窓」が広がりますように。
私も皇室についての視野を広げてまいります。
当日お会い出来たら幸いです。
文責 群馬県 ふぇい
3 件のコメント
ただし
2022年2月7日
愛子さまのご感想、ワクワクドキドキされた毎日まったのだろうなあと言うのが、伝わって参りますね。
(*^^*)
出来うるなら、もっともっと、そんな体験をさせて差し上げたいです。
ダダ
2022年1月28日
環境を整える。に賛成です!
天皇の子が次代の天皇になれない。これは庶民感情として納得できません。
愛子天皇の理由。国民の夢。2/13のゴーセン道場楽しみですね。
基礎医学研究者
2022年1月27日
”皆様の中にある「世界への窓」が広がりますように”。グッとくる一言ですね。自分は”世界”というのは、単純に「外の国」ということではなく、視野狭窄にならないように、多角的に物事をとらえる経験をつめるような場と理解しました(それはもしかしたら、身近な”何気ない場”かもしれません)。
いずれにしましても、それは”皇統についての視野を広げる”ことにつながる、というふぇいさんの結論に、激しく同意であります。