毎日新聞の「特集ワイド」のコーナーで『「待ったなし」女性宮家論議』(平成26年6月24日:東京夕刊)と題して、田中卓先生の記事が掲載されています。
記事全文写真はコチラ↓
これを読めば、皇位継承に関する議論は、すでに決着がついていることがよくわかります。
それから、毎日新聞の「時の在りか」のコーナー「女性皇太子を阻むもの」(平成29年2月4日)では、もっと踏み込んだ内容になっています。
陛下の譲位のご意向について、「何年も前から話は聞いていた。政府が無視していた。」と断言されているところです。
私は、生前の田中卓先生に「このたびの、生前退位のご意向をどのようにお考えですか」とおうかがいしたことがありました。
すると田中先生は、「今となっては、陛下のご意向に従うだけや」とおっしゃいました。
まさに、「承詔必謹」を弁えた学者先生でした。また、このようなことを不躾にも聞いた自分の浅はかさを恥じました。
女性天皇、女性宮家の議論についても、上皇様のご意向は、これまでの発言をふまえれば、愛子さま、眞子さま、佳子さまに皇室にとどまってほしいとお考えではないのかと推察するのが、妥当ではないでしょうか?
私は、すみやかに皇室典範の改正の議論が進むことを希望します。
(HPメールより)文責 京都府 飯田
3 件のコメント
飯田
2020年6月27日
掲載していただき、ありがとうございます。
誤解があってはいけないので、一件訂正します。私も小林よしのりさんと同様に、田中卓先生にお会いしたのは、一度きりで、後は電話でのやりとりです。私自身皇學館大学の出身でない門外漢であったことと、孫くらい歳が離れていたので、私の質問にも答えてくださったと思います。
最近、you-tubeの動画で、「衝撃映像決定版-華麗なる追跡お出かけならばどこまでも」をみつけました。これまで、お妃候補にいろんな人があがっていましたが、雅子様はこの頃から際立っていたように思います。
https://youtu.be/-UMNlReULv4
よっちん
2020年6月25日
飯田さま
ブログ記事を続けてご投稿ありがとうございます。
貴重な新聞の切り抜きの画像もありがとうございました。
以前の記事『愛子さまが将来の天皇陛下ではいけませんか』の書評について
https://aiko-sama.com/archives/1333
こちらにも田中卓先生のお言葉がありましたが、飯田さまは田中先生と近い方だったのですね。
田中先生から直接のメッセージを教えていただけるのは大変ありがたく思っております。
これからもよろしくお願い申し上げます。
よっちん
ナクラ
2020年6月25日
私は、毎日新聞を読んでいるので、紹介されている2つの記事(「時の在りか」には以前に関係する記事もあります)を読んで、皇位継承問題に興味を持ちました。
私も、皇室典範の改正の議論が進むことを望みます。