【賛美祭り】女性女系天皇公認派の前原氏が代表なら国民民主党は支持できる

Post's thumbnail

皇室に入る意思のある旧宮家系国民の男系男子が「いる訳ない」と突然トンズラした竹田恒泰。
もうこれで、皇位継承に関しては「女系公認か?側室か?」この2択しかなくなりました。
そんな中、男系固執をツイートでぶち上げた国民民主党 玉木雄一郎。
くわしくはこちらのブログをご覧ください。

論破は続きます。

そんな中、らがなひさんのツイート

国民民主党前原誠司代表代行は、2006年当時「女性天皇・女系天皇を」とTVで発言されています。
前年に出された平成有識者会議の報告書を受けての発言でしょう。

らがなひさんの画像アンダーライン部分

「国民が側室なんか駄目だということになれば女系天皇もやむなしだ」

当時は「やむなし」という表現で精いっぱいだったのかもしれません。
しかしながら時は流れ、現在は8割近い国民が女性天皇、女系天皇を待っています。

ぜひ前原誠司議員に次期代表になっていただき、
男尊女卑、側室公認の玉木雄一郎には代表から退場していただきましょう。

国民民主党ホームページを見ると、5本柱の政策があり「政策5」に

ジェンダー後進国脱却、多様性者会出現

とあります。
(引用:政策5本柱 ③「人づくり」こそ国づくり | 新・国民民主党 – つくろう、新しい答え。)

「女だから」愛子さまが皇位継承権がない現状を放置して、
側室復活でないと無理な「男系継承」を掲げる男尊女卑の人間が代表の党なのに、

どこが多様性社会実現なのでしょうか!

もう一度
ぜひ国民民主党は前原誠司議員を代表に選出してください。
そして安定的な皇位継承のため皇室典範改正を政策の柱にしていただいたら、

支持します!賛美を送ります!

安定的な皇位継承か、皇統断絶容認か。

女系公認か側室復活か。

ぜひここを争点にして代表選を議論していただきたいです(議論以前に明白ですが)

そして前原誠司議員を代表にしてください!

私は昨年の参院選、高崎駅に榛葉幹事長と浅野哲議員の演説を聞きに行きました。
国民は見ていますよ。

文責 公論サポーターTwitter管理人 ふぇい

4 件のコメント

    ゴロン

    2023年7月31日

    前原議員、2006年の「国民が側室なんか駄目だということになれば女系天皇もやむなしだ」との発言、正当な意見だと思います。当時も現在も「側室復活」など、国民が望むと思えないので、「女系天皇」公認しかありえないですよね。
    是非、今一度、公の場で、女系天皇公認すべきであるという意見を主張してください。その考えで国民民主党の代表になって頂けると支持できます。

    突撃一番

    2023年7月31日

    玉木をどければ、国民民主も少しはマシになるか。

    ゴロン

    2023年7月31日

    とりあえず、国民民主党webの問い合わせフォームで、玉木議員宛てに意見を送ってみました。
    ・・・
    7月29日の玉木議員が、Twitterでのやり取りで、女系天皇について「認めていません。男系男子です」と答えているツイートを見ました。安定的な皇位継の問題は、こんな知性が感じられない安易な一言で、片付けるような問題ではありません。貴党の男系男子固執派、大塚耕平議員の意見を鵜呑みにしているだけではありませんか?または、「他の国会議員も言っているし、「男系男子」といっておけば、選挙で不利にならないだろう」程度の考えではないですか?この問題は、国体を維持できるか瀬戸際の問題です。ご自分で少しは歴史や現状を学び真摯に考えて下さい。天皇の歴史の中で女性天皇は8人10代存在し、女系継承も行われています。男系男子に限定したのは、男尊女卑の考えが強かった明治時代からのほんの百年余りです。そして、その男系男子限定は、側室があって初めて可能になる制度です。「男系男子」での皇位継承を主張するのであれば、少なくとも「側室復活」も主張して、有権者に判断を求めるべきです。国民の常識からは、甚だしく逸脱していますが、参政党の神谷議員は「側室復活」を主張していましたよ。これを支持しますか?無理ですよね。
     また、「旧宮家の男系男子の皇籍取得」の案についても憲法第14条の「門地による差別」にあたり、間違いなく憲法違反です。そして、言い出しっぺの竹田恒泰氏も、皇籍取得したいと思っている旧宮家の子孫などいないと言い、「陛下が求めれば、赤子のうちに養子縁組を」とか統一協会レベルの非人道的な妄言を言っています。これは支持しないでしょう。
     これから安定的な皇位継承について、国会でオープンな議論が始まれば、「旧宮家の男系男子の皇籍取得」が憲法違反であることが間違いなく明らかにされます。
     そして、側室がない現在、女系継承を公認しない限り、安定的な皇位継承は実現できないことは明らかであり、多くの国民がそのことを理解されていることは、世論調査から明らかになっています。
     「男系男子です」とか言っても、そんな男尊女卑頭の有権者は自民党に投票するので、票の獲得には繋がりませんよ。是非とも現実的に考えて、男系、女系に拘らない皇位継承、即ち、女系継承公認に舵を切ってください。その方が、票につながることは間違いありません。

    京都のS

    2023年7月31日

     皇統問題で政治家にアプローチする行動がゴー宣道場の周辺から最初に起こった時、私が電凸したのが前原誠司氏の事務所(京都1区)でした。「この問題に最も熱心に取り組んでいる山尾志桜里氏と行動を共にしてください!そうなれば私は全力で支持します!」と私は電話口で言いました。そんな電話が影響したとは思いにくいですが、これからも今の姿勢を貫くなら確実に支持できます。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。