「では、なぜそもそも、皇位の男系継承を守らねばならないのか。3つの理由がある。」
あ、それって、なんとなくそれっぽく聞こえる為のプレゼン指南本的なやつね。まず「その理由は3つあります!」から始めましょう!ってやつね、クスクス(笑)
さすが「ビジネス尊皇家」!よっ!ダンケー家!
「第一は、男は子供を産めないから。」
……倉山くん!斬新だ!素晴らしい!なかなかそんな理由(プレゼン)を「第一は……」とする人はみたことがない!
この仕事君に任せよう!
そうか……そうだよな……なんでそのことに気づかなかったんだ……これはわが社(国)にとって……になるかボケ!
「……世襲は子供が生まれることを前提とするが、男の側室など皇位継承になんの価値もない。……」
……ちょっと何いってるかわかんないんですけど……。
文章がシンプルに変ですよ(笑)?
「だから、本当はいつ始まったかわからないほど古い伝説の時代から、男系継承が続けられてきた。」
「だから」?え?この(倉山の)説明でいきなり「だから」って……。
「生物学的原理なので、変える理由がない。」
いや、「変える理由がない」って……。
生物学的原理なら「変わらない」もしくは「変えることができない」にならん?
お、ま、え、の文章……「理由になっとらん」し「意味不明」じゃないか(爆笑)
でもな、倉山。隠してるようだが、このわかりにくい(デタラメな)文章の裏には、「皇室は繁殖にその本質があり、最大の価値である。」という主張が潜んでいるんだが、それを正直に書けないから、こんなおかしな文章になるんじゃないの?
「尊皇家ビジネス」には最大の障壁になるからな。
尊皇を騙りビジネスをしているお前が実は、敬愛のかけらもない内心を晒したら、商売あがったり……身の破滅だ。
この訳のわからん文章に「極左の本性」が滲んでるよ、ほんとに。
「第二は、一般の男を皇室に入れない為」
ここは、以前からの繰り返しになるから割愛。しかもケケ田の焼き直しだし。
「第三は、伝統は続いてきたこと自体に意味があるから。外国に行けば問答無用で歴史が古い方が偉い。」
ギャハハハハハハハハハ!
オチだね?オチなんだね!(笑)(笑)(笑)
問答無用!だって(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
なんか偉そうに言ってるけど、ウソつきで追い詰められたガキンチョが、開き直ってるだけじゃねぇか(笑)
しかも「外国に行けば……」ってイキりながらも、エクスキューズを忘れず入れるなんて、どんだけ「ビビり」やねん!
関西出身でもないのに(^_^;)、(エセ)関西弁になってしまったじゃないか!
関西の人に一番怒られるヤツじゃないか!ご、ごめんなさい!……つかなんでオレが謝らなきゃいけないんだ!倉山!おまえのせいじゃ!
閑話休題。
こんだけ笑い(嘲笑)をとりながら、倉山は、こう書く。
「悠仁殿下に男の子が産まれなければ、どうなるのか。そもそもお妃探しとて大変ではないか。そして、今のままの制度だと、悠仁殿下が即位された際に、皇族が一人もいなくなる。皇族の女子は結婚に際して、皇籍を離脱しなければならないからだ。」
「そして、まさか現代に側室を復活させる訳にもいくまい。……」
実に小狡(こずる)い。ちっちゃい男倉山。
さも「自分の考え」かのように書いているが、これは「古典的詐欺の手法」。本当のことを混ぜる……ってやつですな。そして「反論」を始めるようですね。
だって「本当のこと」は、論敵(双系派)側の主張。
でも「自分の考えだと思わせる」とこが、「倉山らしい小狡さ」「マウント」
「……男の子だろうと女の子だろうと、子供が生まれないと途絶える世襲制を維持するなら、皇族の確保は喫緊となる」
おやおや?政府筋への配慮ですか?たいへんですね、「隙間保守ビジネス」を続けるのも。大口契約が「破棄」されそうですもんね、今。死活問題。
「……必要なのは、皇室の伝統を維持する議論だ」
いやいや、「あんたの主張する伝統=因習を維持」する議論は無駄でしょ?
「まず女系天皇は絶対に不可である。」
なんで?
「先例がない。」
いや、だから……
「以上終了。」
え?終わり?
(原文)「まず女系天皇は絶対に不可である。先例がない。以上終了。」
えっと、どつき漫才します?
つづく……。
文責 東京都 サトル
6 件のコメント
のーたん
2024年2月25日
>「第一は、男は子供を産めないから。」
皇位継承権の条件に、「子供を産めない」こと、なんかあるかいっ‼
歴代天皇に女性天皇が存在するのはどう説明するのか?
女性が天皇になる場合の条件は、「子供を産まないこと」?
なら、子供を産んだ後に天皇に即位した女性天皇が存在するけど、これはどう説明するのか?
>「第二は、一般の男を皇室に入れない為」
それなら、旧宮家の子孫の、現在「一般の男」を皇室に入れてはいけない。
「旧宮家の子孫は、一般の男ではない」?
歴史を遡れば、臣籍降下した男性皇族の子孫の「男系男子」は、無数に存在するのだが、これはどう説明するのか?
旧宮家は、皇女によって天皇からの血筋を近くさせている。
歴史上、側室の子でも、母親の身分(実家の地位・家柄)が強い影響力を持っていた。
母方の血統も重視されていた。
専門家って、一般人よりも知識がないのかな?
mantokun
2024年2月24日
ほんと、ひっどい文章ですね。前後の文章が全然繋がらなくて論理も何もあったもんじゃないし、読んでても全く意味が分からない、読む方のIQがダダ下がりそうな悪文。サトルさんには「本当にお疲れ様です」と申し上げたいです。
愛子さまが天皇になるのが当然だと思ってる大多数の庶民は、こんな支離滅裂な悪文を読んでも、なぜ天皇が男系男子でなければならないのか全く理解できないでしょう。そもそも愛子さまは男系の内親王だし、女性天皇も女系天皇も過去に存在しているのに、「女系天皇は絶対に不可である。」とまで言い切る根拠は皆無です。第一、倉山ごときにそんなこと決める権限はありません。天皇にでもなったつもりなのか、思い上がりも甚だしい。
つまり倉山のクソコラムと駄本は、はなから思考停止した男系カルトどもが、内輪で「やっぱ天皇はダンケーダンシに限るよねー」と確認し合うために存在するアジテーションビラにすぎません。
のーたんさんがコメントされた通り、愛子さまという、この上なくご立派に成長された天皇陛下のお子様を女性というだけで継承権を持たせず、傍系に継承権を移したりしたら、外国からは尊敬されるどころか「男尊女卑・女性差別」で、「問答無用で軽蔑され」ることは間違いありません。
今でさえアンチ秋篠宮家の連中は「正統な皇位継承者である愛子さまから皇位を奪おうとしている」と、見当違いなバッシングを秋篠宮ご一家に浴びせているのに、自己満足しか頭にない男系カルトどもは、どこまで過酷な人生を悠仁さまに押し付ければ気が済むんでしょう。こいつらは自分たちの私利私欲にまみれた醜い言動が、どれだけ「未来の天皇」である悠仁さまを苦しめているのか分かってるのか。
SSKA
2024年2月24日
先例が大事と言うのなら火葬や譲位同様に側室の復活を検討しないのは論理的におかしいですね。
側室は現在の価値観で不可能だが男系は残すべきとは何を言っているのか、旧皇族は国民感情に反しているのですが、屁理屈の為にあっちこっちへと筋道を捻じ曲げ過ぎです。
のーたん
2024年2月24日
>「第三は、伝統は続いてきたこと自体に意味があるから。外国に行けば問答無用で歴史が古い方が偉い。」
「男系男子継承が皇室の伝統」なんて言ったら、「偉い」どころか、外国へ行ったら「男尊女卑・女性差別」で、問答無用で軽蔑されるだろう。
のーたん
2024年2月24日
>「先例がない。以上終了。」
皇位継承において「先例がない。」という理由で議論が終了する、
これが皇室の伝統なら、平安時代に、既に、「臣籍降下した後、皇籍に復帰することができる」ことも、「先例がない。以上終了。」
となっていたはず。
「臣籍降下した後、皇籍に復帰することができる」という先例を、今、男系固執派が言えるのも、平安時代に「先例がないことを新たに行った」から。
まあ、「臣籍降下した皇族の子孫であり、生まれた時から国民だった人を皇族にする」という先例はない。以上終了。
こうなるのではないか?
自分の首を自分で絞めていることに気付かないのかな?
すずらん
2024年2月24日
そもそも皇位継承順位って皇室典範以前にあったのですか?
光格天皇(閑院宮出身、第119代)以後は、徳仁(第126代)まで、全て皇統直系の男系男子により(皇太子が次代天皇即位する)皇位継承が行われて現在に至っている。※ウエッブ引用 って事は、このままだと224年続いた直系が、傍系に移るわけだ。