先日PCを勤務先に持っていてたので、すごいウケたポストがあって、こちらのブログをPCで作っていたら、
「愛子さまのネット?」と60代男性のスタッフ(Aさん)が声かけてきました。
「そうですよ。愛子さまを皇太子にと思ってますよ」と答えると、
「今だとあの男の方が次でないか?(おそらく秋篠宮さま)」と話すので、
「側室ない中男で行くと、次世代悠仁さまだけになっちゃって続かないですよ」と答えると、
「ん~そうだねぇ」
(この方は「よくわかってないなんとなくダンケー」です)
この話を聞いて40代男性(Bさん)が
「側室沢山作ればいいんだよ~。大奥見てるけどみんな相手すりゃ揉めないんじゃないの~」など笑いながらアホなことを言ってたので
(メンズの中だけではアホなこと言うときあります)
「参政党の神谷って議員が『天皇に側室を』と言ってたよ」と話すと
「え?議員が本気で言ってんの?どこで?テレビで?」
とびっくりした様子。
ここで私が「男系が大事って言ってる人が、こんなこと言ってるんですよ」と

倉山の名前と本の名前、この文章を音読すると
AさんBさん同時に鼻で笑ってました!
Aさん「そんなこと言ってるやつと一緒にされたくないな。オレも愛子さまに皇太子になってほしいと思った」と言い出し、
Bさんは「ちょっと近い、こんな(メンズだけの休憩室の)中で話すようなことを、本に書いて出す人本当にいるんだ。なんか、ヤバいやつですね」とややショックだった様子。
「もう冗談でも男で(継承)って言えないですね」
(Bさんの子供は姉妹なので、もともと「女だから」皇太子になれない制度はおかしいと思ってたようです)
「倉山って何なんだ?」を話していると、50代女性が休憩室に入って来ておかしな様子に気づき「え?なに話してるの?」と言うので、隠す理由もないので、

50代女性に伝えたら
「え?悠仁さまって何歳だっけ?(17歳の高校生です) そうだよね。可哀そうすぎる×2何言ってんのその人」とご立腹。
「愛子さまがいらっしゃるでしょうが」
倉山満の言葉を広めると、なぜか皆さま「愛子さまを皇太子に」と自然になっていきます。
是非是非みなさま「倉山満」の言葉を伝えてみませんか?
倉山も本の宣伝ありがとうと喜ぶでしょう。
今週8人に伝えて、いまだに「そうだ」という方いらっしゃいません。
文責 愛子天皇への道サイト運営メンバー ふぇい
1 件のコメント
神奈川のY
2024年10月6日
お疲れ様です、Yです。
コメント失礼致します。
ふぇいさんの職場、話が分かる方々がいる雰囲気、良いなと思いました。私の職場では何故か年配の人ほど話がしやすく、若い人ほど政治や皇室に対しての関心が反比例の如く無いみたいです。若い人ほど刹那的な見方で、衣食住が満たされてれば他は興味無い感じがあり、変なパワハラ的なおじちゃんや上の人達は何故かゴリゴリの男系固執派らしく、なんだコレはと思った次第です。頑張ります。