基礎医学研究者でございます。
4/10の毎日新聞社説の反響は大きく、まーさんの「愛子さまトーーク」にもありました方法で、こんさんが毎日新聞に意見・コメントを送られたので、以下に紹介します(当サイトのコメント欄より)。
4月10日の社説において、皇位継承問題について「皇位継承権を女性に広げるかどうかの議論を避けて通ることはできない。」という意見に感銘を受けました。
まさに国民の大多数の声を反映していただいていると思います。
自民党はじめ、保守と呼ばれる政党の、滑稽と言わざるを得ない男系男子への固執に対しては、日頃からストレスを感じております。
愛子さまはじめ、女性皇族のみなさまを無視しているかのようでした。
ぜひこの記事をきっかけに、女性天皇の復活に向けて、日本が突き進んでいけばと思います。
本当に貴紙の社説に感動して涙が出ました。
これからももっと推進していただきたいと思います。期待しております!
ありがとうございました。意見・コメントで”感動した!”とまでいってもらえるのは、記者冥利に尽きるのではないですか!毎日新聞は、後押しのエネルギーを感じるでしょうね。ぜひ皆さま意見を送ってくださいませ^ ^
愛子さまを皇太子に!
*毎日新聞へのご意見・お問い合わせなどhttps://www.mainichi.co.jp/contact/content.html
3 件のコメント
基礎医学研究者
2024年4月14日
>こんさん
そういって頂けると、当サイトも励みとなります(m_ _m)。こんさんのような認識に到達した人が増えるとよいな!と、思います。たぶん、政治家への直接アプローチよりも(野田議員などを除く)、毎日新聞のような新聞社へのアプローチの方が、今は重要と確信します。
こん
2024年4月13日
取り上げていただきありがとうございます。自分の言葉で率直に伝えようと思って、毎日新聞にエールを送った次第です。
他紙の社説も随時反応していこうと思います。
世論喚起しないと愛子さまの立太子は叶わない、と考え、これからも後悔しないよう行動していきたいと思います。
このサイトは、そのような人が集まっているので、勇気が出ます。
本当にありがたいです!
基礎医学研究者
2024年4月12日
(編集者からの割り込みコメント)感動して涙が出た!自分が記者でしたら、記者冥利につきますね。この社説が確実に”心ある国民”の心を動かしているわけですから。国民の願いと政治の現状のギャップは大きすぎる。しかし、輿論がもっと喚起され声の数が多くなってきたら、政治家はどう反応するでしょうね。毎日新聞さん、後押しします。