ふぇいでございます。
茶吞みじじいさんの、そこまで言って委員会を文字起こしした感想です。
田嶋陽子氏には天皇や皇室への敬意を感じないし、人権を盾に皇室などなくなった方が良いと思っているように感じます。
でも、竹田恒泰を全く遠慮なく罵倒するところは胸のすく思いがします。
橋下徹氏は、男系が伝統だと思っている点はいただけないが、男系男子固執がダメな理由はちゃんと理解している点は評価できます。
山口真由も、以前と違い竹田恒泰とは距離を置いているのがわかる。いい傾向だと思います。
そして竹田恒泰と門田隆将がしゃべると一気にストレスが高まる。
マジで○○○たくなります。
男系論の非現実性はどんどんあらわになっているが、番組の最後を竹田恒泰に締めさせているのを見ると、やはり番組としてはコアな視聴者層のネトウヨにおもねっているのでしょうか。読売テレビも愚かな奴らですね。
竹田恒泰は番組の最後にこんなことを言っていました。
「なんで敬慕の念を持つのかといったら、人気投票で選ばれたからじゃなくて、ずっともう生まれた時から皇族で将来天皇になる準備なさってて、天皇陛下も立派な天皇になられてますから。
選挙でポンってなってあんな慈悲深い徳のある人が選ばれるか?」
なに?
そんなこと言うなら、「生まれた時から皇族でもなく、天皇になる準備もしていない一般人」が、いきなり皇室にやってきて皇族が務まるのか?
自分の言ってることの矛盾は気にしない、口から出まかせ言ったってどうせ誰もわかりゃしないと、皇室も国民も舐めきった詐話師の真骨頂を見せていただきました。
以上です。
本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
参加した全員が、茶呑みじじいさんの疑問に気付いているのか。
ダンケーカルトは国民のごくごく一部です。
カルトを常識の海に沈めていきましょう。
4 件のコメント
茶呑みじじい
2024年5月8日
佐々木さん、ありがとうございます〜
佐々木
2024年5月6日
文字起こしお疲れ様でした。
茶吞みじじい
2024年5月6日
サトルさん
番組の最後に司会者が「わかった、わかった、平行線だからまたやります!」と笑いながら言ってたのも腹立ちましたね。
おもしろそうだから、視聴率取れそうだから、それしか考えてませんよね。
皇族方は「もう時間がない、早く決めてほしい」とお考えではないか、とか一切考えてないですもんね。
サトル
2024年5月6日
茶呑みじじいさん
同感です。
田嶋氏は基本的には「解放運動」なんだと思います。
「平等イデオロギー」なので。
番組の基本姿勢は、「娯楽」だと思っています。
「なっていただいてる」なんて、1ミリも考えてないと思います。出演者含め。だから、右往左往したり、発狂したりする。橋本、山口真由は「今後の自身の営業活動の為に」、修正を図っているのでしょう。
答えはみんなわかっている。
のたうちまわってる連中は「今後がなくなる」ますもの。出演者は全て自分視点。
皇室の方々はどう思われてるか?の視点が、一切ない番組……と思っています。