ふぇいでございます。
引き続き「皇族における女性活躍って、何?」へ届いたコメント発表してまいります。
(今回から私が性別が分かる方は提示します)
「内親王・女王が婚姻後も皇族の身分を保持することはいいが、その夫も子も、皇族ではない」という有識者会議案では安定的な皇位継承という目的には程遠いと言わざるを得ません。一体なにをどうしたいのか・・・。
国の慶事、なくなってしまうと益々日本の活力が失われそう。(くろさん・男性)
岸〇文〇が「異次元の少子化対策」をブチ上げましたが、愛子さまが皇太子になり婚姻・出産して幸せな笑顔を見せて下されば、これほど波及効果の高い少子化対策も無いのではないでしょうか?
岸〇文〇は、一体どこの次元に突き進んでいるのでしょうか?
単純明快な意見でスミマセンm(_ _)m(かえさるさん・男性)
くろさん、かえさるさん、ありがとうございます。
昨日夕方たまたま見た日本テレビ系のnews every.で、愛子さま誕生から現在までの特集を組んでいました。
きょうの特集は
— news every. (@ntvnewsevery) May 7, 2024
「愛子さまご就職 秘蔵映像で綴る22年」
※一部放送されない地域があります。#newsevery #every特集 #日本テレビ #日テレ #皇室 #坂本真綾 pic.twitter.com/AeHtsJ6RMT
愛子さま誕生の際、全国各地で「新宮様誕生」と慶事をお祝いする映像が流れていました。
くろさんがおっしゃるように、「女性皇族の子供は皇族ではない」ということは「この慶事は行わない」ということでしょう。どういうことだかわかってるのでしょうか。本当に皇族なのでしょうか。やっていただけるのでしょうか。女性蔑視にもほどがあります。
そしてかえさるさんの書かれる、どんな「異次元の少子化対策」より、皇室典範改正の方が効果があるのは明白です。まず全国で「皇太子誕生」と慶事をお祝いしたいです。「女だから」でいろいろ縛るのは本当に終わりにしましょう。ダンケーカルトの相手もしていますが本当に屁理屈ばかりで根拠がないです。
5月26日に大阪で「女性活躍とは何か」を議論します。
ぜひ足を運んでください。
詳しくはこちらから。