DOJOサポーター、ヨワシさんからの情報です。
先週24日(金)、
文化放送「おはよう寺ちゃん」内の「武田鉄矢 今朝の三枚おろし」のなかで、
武田鉄矢氏が「次の天皇は愛子さまで十分」
と言っていました。
このコーナー、報道でもニュース解説でもなく、政治的な発言は珍しいです。ですが、これを聞いたとき、
こういうところから言える雰囲気になったか!
これぞ庶民の感覚だと思いました。
流れは確実に愛子さまにあります。もはや、愛子さましか勝たん!です。
この番組「おはよう寺ちゃん」はコメンテーターに上念司や藤井聡、篠原常一郎などがいて、つまらないし、イライラするのですが、それはともかく流れは確実に変わってきております。
ヨワシさんありがとうございます!
番組HPはコチラ
https://www.joqr.co.jp/qr/program/takeda/#google_vignette
残念ながら、radikoの配信は終わっていますが、まだPodcastで月曜の更新まで、(6/3迄)聞けます。
https://podcastqr.joqr.co.jp/programs/takeda
30:50~
<該当箇所の文字起こしです>
武田鉄矢(以下、武田):麻生さんも頑張ろう!大好き麻生さん大好きだよ
水谷加奈アシスタント(以下、水谷アシ):どこがお好きですか?麻生さんの…。
武田:福岡県人だよ!
水谷アシ:そういうことですね。同郷ということで、それは失礼いたしました。(笑)
武田:福岡で生まれたっていうだけで嫌いになれないんだよ。
余計なことですが、実は戸矢さんの本と、もう1冊『猿田彦の怨霊』という本も合わせて、今回3枚に下ろしました。これ合わせ技だったんで、ごめんなさい。その『猿田彦の怨霊』はなかなか読み応えがあって…※
ここでは現代の皇室の問題を取り上げておりまして、男系男子のみが天皇を継ぐことができる、という解釈ってのは、良くないんじゃねぇの?っていうようなね、ちょっと面白いアイデアだったんですがね。個人的な思いで、このことは言っていいと思いますが、
私は、次の天皇は愛子様で十分という気がするんですね。
まあ、あんな感じのいいお嬢さん!
水谷アシ:…本当に!最近の報道をみても…
武田:近頃見たことねえなあ!あれこそ日本人がこの後の世紀で持つべき笑顔ではないでしょうかね。お顔を見ていると、もう、それだけで心が長閑になります。なんと申しましても、日本にとりましては頭がシャープとかね、何やかやが上手とか、戦争に強いとか、そういう国じゃなくて、感じの良い国という、それが日本人の目指すところではなかろうか?と、思った次第でございます。 うまくまとまらないなと思いつつも上手くまとめるところが力量でございます。自画自賛!
武田鉄矢さん、ありがとうございます。同郷の福岡出身といえば、
『愛子天皇論』の作者、小林よしのり先生もそうです。
いかがでしょうか。発信力のある芸能関係の皆さん
もう、心の奥にしまっていなくてもいいんです。
声を大にして、愛子天皇を語りましょう!
男系固執のおかしさを指摘しましょう。
これからも、「愛子天皇」への国民の想いは大きくなるばかりです。
※番組内で武田鉄矢さんが紹介した書籍はこちら。
「猿田彦の行方』戸矢 学:著 河出書房
「猿田彦の怨霊」高田崇史:著 新潮社
実は、放送日24日金曜日は、第二回全体会議の翌日
『武田鉄矢の今朝の三枚おろし』
このコーナーの前に、司会の寺島尚正が読売新聞の記事(*)を紹介し、
内藤陽介(郵便学者)がコメントする形で、皇位継承の話題を、男系脳筋で、たっぷりと語っていました。(33:20~)一応リンクを貼りましたが、軽く読みやすく改変して、文字起こしします(括弧の部分は、聞き手の寺島さん。発言部分は、内藤陽介)
*読売新聞さんの名誉のために書いておきますと、読売はけっして自民党寄りの記事を書いているわけではなく、むしろ「皇室側」の談話の紹介、19日の社説といい仕事しています(by基礎医)
(全体会議が纏まる見通しが立たないことに)
大体もう、正解の方はある程度出来上がってきてるようなところあるんですが、メディアの方が女性女系の方に、こう、押したい人たちが多くて、そっちがちょっと困った話かなと。それからこれ、個別にというところが、実は1人しかいないようなグループからも、全部同じように聞いちゃってるんですよ。ひと通り聞いた、というアリバイ作りしたい額賀さんの思惑なんでしょうが、それってどうなのかね。
…実現不可能な、旧宮家養子案と、皇族と国民混成家族案が正解だそうです。旧宮家の噂はアリバイにもなりませんが?
(立憲野田元総理の、夫と子も皇族案も検討について)
これ無理筋だと思いますね。これは藤原摂関政治は皇室じゃない、どんだけ家族を出しても。それと一緒ですよ。ですからそれを変えるという積極的な理由は、やっぱりないでしょうね。やっぱり、なんだかんだ皇室とか王室って伝統の世界ですから。女系天皇になっちゃうっていうことは、藤原摂関が天皇家になるってのと一緒ですから。それでいいんですか?という話で、やっぱり多くの人は、え?ちょっとまずいよね?と思うんじゃないでしょうかねぇ。だからその(女系天皇になる)懸念は当然と思いますよ。それこそ、最近の事例で言うとね、小室さんが皇族で、小室の宮になっていいんですか?っていう(笑)、小室さんに僕個人では何もないんですけどでも(笑)、小室宮殿下っていうのが、新しく入って来ちゃっていいんですか?っていう。やっぱそこは違和感持つ人じゃないでしょうか。
『女性皇族が結婚後も皇族の身分を保持する』ということでいけば、だからね、あの、内親王殿下お1人だったら、まあ、ともかく。その結婚後だって、それなりのセキュリティっていうのは、ある程度考慮しないといけないと思いますんでぇ。皇族の身分維持してるのはいいでしょうけど、やっぱり旦那さんだったり子供さんは、それは普通の一般国民で、混乱が起きると?起きないですよ。どう起きるんですか(笑)
…やっぱり小室さんを引き合いに出して、渦巻く男の嫉妬心をさらけ出しました。いつまでもみっともない。婿入り婚を皇族女性にだけ制限するのは、女性の主体性を奪う男尊女卑です。下品な笑い声は寺島尚正氏か?
(隔たりが大きくて、どうまとめていくのか)
いやだから、おそらくまあ、基本的には今の現行のルールだと、今の陛下の後は秋篠宮殿下であり、その後は悠仁殿下っていうところまでは、決まってるわけですよ。やっぱりまず、大前提として、それは崩しちゃいけないですよね。だって例えばそれで『愛子内親王殿下を』っていう方いますけれども、いや、ってことは、今決まってる人から取り上げるんですか?そんな馬鹿な話はないでしょう?(笑)何にもその咎がないのに。やっぱり今決まってるところは、現行で決まってるルールは、そこは前提にして考えないと、っていうことが大前提だと思いますけどね。
…『悠仁さままでは揺るがせにしてはいけない』
皇位継承順位は世数で変動するものと、知らないようです。
皇室を滅びるかもしれないのに、これを言えば、常識人になれると思い込んでいるイタイ内藤陽介氏
暗い山でソロキャンプしているような人と、同じ意見です。
この直後、武田鉄矢さんのコーナー、想いがこもった言葉が流れたようです。最後に、もう一度繰り返し、紹介します。
『次の天皇は愛子様で十分という気がするんですね。まあ、あんな感じのいいお嬢さん!近頃見たことねえなあ!』
『ラジオで皇位継承の話題を聴いた』
皆様からの情報共有、いつでもお待ちしています。
愛子天皇への水先案内人、猿田彦はあなたかもしれない!
「愛子天皇への道」サイト運営メンバー れいにゃん
5 件のコメント
KO
2024年6月2日
武田鉄矢見直した。一気に見直した。雑餉隈なのに博多、博多言うてから中学生の時見に行った海援隊のライブはもちろん喋りが長い。ちなみに海援隊には「パラオゼロファイター」と言う零戦の名曲があります。(一か所歌詞が引っかかる。でもいい曲です。作詞鉄矢)。愛子様のお力ですね。
のんくん
2024年6月2日
麻生さんが好きと言いながら、愛子天皇を支持しているのが、保守やリベラルに拘らない庶民の感覚を感じさせます。
こういう庶民感覚の声が出てくるのは嬉しいです。
チコリ
2024年6月1日
ひゃっほーっ!武田鉄矢さん!言ってくれましたね!大歓喜!
ヨワシさんご報告ありがとうございます!
私、できないままなんですけど、
口だけでなにもしてないんですけど、
バカでもいいムダでもいい、
ダメ元で芸能人に「愛子さまを皇太子に!」応援してください!って手紙を書こう!と思って下書きを書いては中断していたんですけど、
その候補にすぐ頭に浮かんだのが、
トータス松本さんと武田鉄矢さんだったんですよね、根拠はありません直感です、未だ何もやってないけど何故かすごく嬉しい!
こんな風に、
庶民の声が、愛子天皇の風が、日本列島の諸悪をあまねく吹き払い、
庶民の声が、愛子天皇の風が、日本列島を覆い尽くし「愛子さましか勝たん!」歓喜の日が日1日と近付いているのですね!
基礎医学研究者
2024年6月1日
(編集者からの割り込みコメント)武田鉄矢は、さすが「金八先生」で国語教師(教育学部にも所属)をやっていただけあって、雄弁ですね。しかし、これは庶民の素朴な感情を代表している、と思いました。一方の内藤陽介。自分、この人の意見は初めて聞きました。実は、郵便学者としては前から関心はあり(実は、以前。「愛子さま」サイトで立太子の時の切手を紹介させてもらったときも、この人の著書は結構参照しました)、切手の著作は結構勉強させてもらった分、かなりの失望感がありましたね。率直にいって、毎日新聞を初めとしたメディアはミスリードを狙っているのではなくて、読者の後押しを感じているから、そのような報道をするんだよ。野田元総理の見解を無理筋とかいっているけど、無理筋は「男系継承」だよ!と。たぶん、この人、「皇位継承問題」のことはあまり知らないのでしょうね。で、さすがにこの人、アホではなさそうなので、ケケ田や倉山の意見を参照したとは思えないのですが、これは結構、保守っぽい人のテンプレのような意見になっているようですね。自分は、これに大きな影響を与えたのは、やはり渡部昇一や小堀圭一郎だと思いますね。本人は気づいていないと思いますが、たぶん硬直していて考えていない。自分は、そのように思った次第です。
あしたのジョージ
2024年6月1日
金八先生〜よく言ってくれました!
リアル金八先生世代の私にはとても嬉しいです!!😀