6月以降、Eテレが女性天皇を、POPに、様々な角度で取り上げてきたことを、お伝えしてまいりました。
明日放送予定のこちらも見逃せません!
7月9日(火) 午後10:00〜午後10:45
先人たちの底力 知恵泉(ちえいず)
~奈良時代のキャリア戦略! 女官たちの立身出世術~
https://www.nhk.jp/p/chieizu/ts/R6Z2J4WP1Z/episode/te/EGGW6X282M/
称徳天皇の御代に活躍した二人のスーパー女官
皇位継承に揺れる朝廷で、究極の選択を迫られる!
予告映像から、女性天皇の御代の様子に、好奇心を鷲掴みされます。出家姿の称徳天皇も神々しい!
さあ、皆さま録画予約をお忘れなく!感想もコメント欄で受け付けますよ~!
ナビゲート:「愛子天皇への道」サイト運営メンバー れいにゃん
2 件のコメント
れいにゃん
2024年7月11日
希蝶さん、本の紹介ありがとうございます。勉強になります。吉村弘文館のアカウントも、Xで、早速宣伝していましたね!愛子さま立太子が明確になる頃には、きっとこの本も売れるはず。入手するなら今のうち!確かに他の天皇は諡号で表されるのだから、高野天皇がいいですね。
希蝶
2024年7月9日
貴重な情報、有難うございました。
高野天皇(和風諡号ではこういいます。通して言う場合に便利)の話も最重要ですが、奈良時代の女官…例えば、熊野広浜、壬生小家主女、稲蜂間仲村女、阿倍古美奈。橘麻都我などの話は参考になるのでは、と期待します。
吉川弘文館にも「古代の女性官僚: 女官の出世・結婚・引退」著:伊集院 葉子という本があるので、紹介しておきます。