長妻昭議員、辻元清美議員に愛子天皇論を送りました(勝つさん)

Post's thumbnail

ふぇいでございます。
東京都・勝つさんからの報告です。
(8/23の投稿です)

こんにちは。勝つです。
昨日と今日の活動を取り急ぎ、報告いたします。
8月22日
長妻昭議員(立憲民主党)
選択の理由:
1)地元(東京27区)選出の議員。
2)立憲民主党の政調会長であり、知名度も高く、毎日新聞のアンケートにも女性天皇賛成と回答。
昨日、お昼ごろに中野区にある事務所を直接訪問したところ、留守で閉まっていたため、ポストに「愛子天皇論」第241章と第242章のコピーに手紙を同封した大判封筒を投函。今回はフライングでしたが、長妻議員は対面およびオンライン上で国政報告会や語る会を行なっているようです。もっともご本人の関心から政治資金法問題がメインでしょうが、三重のマメシバさんのケースもあり、また地元の政治の一現場を観察できる良い機会と思ってまずはトライしてみます。
手紙の文章は、以下の通りです。

○○区在住の○○○○と申します。(編集部注:実際には区名と実名が入っています)
安定的な皇位継承の問題について、先生にぜひ読んでいただきたい漫画があり、持参いたしました。『週刊SPA』(扶桑社)で連載中の小林よしのり先生の「ゴーマニズム宣言 愛子天皇論 第241章 野田元首相の危うい感覚」ならびに「同 第242章 皇室は「男性差別」という無知詭弁」です。
私は敬宮愛子内親王殿下(以下、愛子様)が御父上の今上天皇の後継として皇太子となり、いずれ女性天皇になられることを切望しています。理由は3つあります。第1に女性天皇は歴史上8人10代おられ、その中には明らかに女系で継承した天皇がおられること(母の元明天皇より皇位を継承した娘の元正天皇)から、日本古来の歴史的伝統に適うことです。男系男子のみが継承するとなったのは明治以降にすぎません。第2に現在の皇位継承者が事実上、皇弟である秋篠宮殿下およびそのお子様の悠仁親王殿下のみであることから、安定的な継承が危機に瀕していること、第3に男女平等がうたわれ、女性差別が問題視されるなか、男子のみに継承を認める制度は世界の流れに逆行するものであることです。また最近の世論調査でも明らかなように、国民の9割が愛子天皇の実現を望んでいます。にもかかわらず政府はその民意を無視しており、これは民主主義への裏切りではないでしょうか。また憲法第1条において天皇の地位は国民の総意に基づくと規定されており、現在の状況は立憲主義にも反するゆゆしき事態と考えます。さらに、この問題をいたずらに先送りすることは、愛子様や佳子様といった若い女性皇族の方々の将来を宙ぶらりんな状態に置くということに他ならず、きわめて非人道的な行為です。
 立憲民主党は野党第1党として、上皇陛下の生前退位の実現に尽力し、皇位継承問題についても積極的に取り組んでいる党であり、その中心となってきたのは野田佳彦元首相です。にもかかわらず、第241章にもあるように、その野田元首相がおよそ実現不可能という点でカルトといってよい男系派の議論に歩み寄ろうという姿勢に、強い危機感を覚え、一筆認める次第です。また第242章にもあるように、男系派の議論は「女性差別」に他ならず、ただでさえジェンダーギャップについての世界ランキングで低位にとどまっているわが国のイメージをますます悪くし、国益に反するものと考えます。
 長妻先生におかれては、ジャーナリスト出身というご経歴を活かして高い調査能力を発揮され、これまで社会保障問題を中心に積極的に活動してこられたと認識しております。立憲民主党の政務調査会長であり、前回の衆議院選前のアンケートでも、女性天皇に賛成と回答されておられます。皇位継承問題についてのお願いということで、意外に思われたかもしれませんが、この問題に与党か野党か、右か左かということは関係ないと考えます。どうぞ野党第1党の重鎮として、愛子様の立太子の実現に向けてより一層のご尽力を賜りますよう一有権者、一国民として心よりお願い申し上げます。

8月23日
辻元清美議員(立憲民主党)
理由:
1)立憲民主党の有力かつ知名度の高い女性議員で、発信力がある。先日は某報道番組に自民党の片山さつき議員と出演、コバホークに辛辣なコメントを行なった。
2)「ゴー宣」にも登場経験あり。閣僚として園遊会に出席したところを、小林先生にキャッチされる。「私は日本国憲法を守る立場から参加した」と言いつつも、その隠れた尊皇心が明らかになった(笑)
3)5年前に当方の勤務先の学科の新入生歓迎行事にゲストとして講演を行っていただき、学生にも教員にも好評だった。
こちらは議員会館の事務所宛に「愛子天皇論」と手紙を同封して郵送しました。
できるだけ、議員本人についての肯定的コメントを入れつつ、継続的に訪問や郵送を行なうつもりです。

勝つさんありがとうございます!
地元の議員に直接手渡しはできなかったものの、熱意は伝わる事でしょう。そして、尊皇心が明らかになった辻本議員にも!

皆さまの熱意で愛子天皇論を広めて、現代版天岩戸をこじ開けましょう!

※勝つさんは今回の報告の後に、長妻議員のオンライン国政報告会に参加されています。その時の様子を教えてくださっているので、改めてブログアップします。

当サイトでは、国会議員にこんなロビー活動しました!という報告をお待ちしています、

1 件のコメント

    あしたのジョージ

    2024年8月25日

    勝つさん、大変お疲れ様でした。
    長妻昭議員は仕事帰りに駅前で、たまに演説しているところを見かけます。
    都合の良く愛子天皇論を持っていれば渡したいところですが、中々難しそうです。
    バッグに常に入れておこうかなぁ〜🤔

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。