議員会館に愛子天皇論を届けてきた(かえさるさん)

Post's thumbnail

前回議員会館に愛子天皇論を届けたかえさる氏。
再び今週号を持って議員会館を訪問した報告です。

今回は、9月に入れば「単なる郵便屋」でもやむを得ない、と思いながら総裁選の立候補表明者3人の事務所に行きました。
石破茂議員、小泉進次郎議員、林芳正議員。

まずは、衆議院第一議員会館の小泉進次郎議員と林芳正議員から。


前回同様、受付表に記入して窓口まで持参。
女性が事務所に内線を繋いで確認。

ここで想定外の事態発生!

小泉進次郎議員の部屋は、全て「お断り」でドア横の郵便受け(?)にすら入れさせて貰えませんでした。
お忙しいことは百も承知。
だからこそ、「ポスト」のレゾン・デートルがあるのでは?

逆に、超エリート(ウィキで確認してビックリ)の林芳正議員の部屋は驚くほどにスンナリ通して頂き、20代くらいの秘書の方にお渡しできました。

続きまして、衆議院第二議員会館。

石破茂議員は確定でしたが、小泉進次郎議員の部屋に持参する予定だった分が余り、衆議院第二議員会館で「部屋割り一覧表」から選ぶことにしましたw
そこで急遽、上川陽子議員へ!

しかし、またもや想定外の事態が受付にて発生。
上川陽子議員の部屋に女性が電話し訪問理由を聞かれたので、小林先生の「愛子天皇論」の1ページ目を見せながら「こちらにお目通し頂きたく伺いました」と、簡潔に理由を述べました。
何やら話していましたが受話器を置いて電話を切った受付女性から一言、「電話口の人が秘書ではなく一介のスタッフでよくわからないから受け付けられない」との事。
「それでは、ドアの横にある郵便受けに投函することは出来ますか?」と聞いたところ、その女性が再度部屋に電話してくれました。
で、暫くの間コールを鳴らしてくれていたのですが・・・。
「誰も出て頂けない」との事。

居留守ですかw

石破茂議員の部屋は、「今忙しいから」ということで前回手渡しした秘書の男性が、1階のロビーまで来て下さいました。
前回同様手短に言葉を伝え、申し訳なさと感謝の気持ちから「次回は郵送にします」と約束して秘書の方と別れました。

ということで、今回お渡しできたのは石破茂議員と林芳正議員の2人でした。そして勉強になりました。「自分自身が忙しい時に、周囲の人に対してどんな対応ができているか」、という事に関して。
ここまでの対応をして頂いたことに感謝するとともに、心から「石破茂議員には頑張って当選して欲しい」と思いました。何より秘書やスタッフ、支援者の方々のためにも。

かえさる氏お疲れ様でした!
今週号のSPA!愛子天皇論を読んだ総裁選候補者に小林先生の気持ちとかえさる氏の熱意が伝わる事でしょう!
そして実際に議員会館に出向いても、何も受け取らない議員もいるのですね。
ぜひ安定的な皇位継承のため、議論ができる方に総裁になってほしいです。

当サイトでは、皆さまからのロビー活動の様子を大募集しています!

1 件のコメント

    あしたのジョージ

    2024年9月5日

    かえさるさん、大変お疲れ様でした。
    ただ忙しい毎日をやり過ごすだけの議員は、男系派のロビー活動に簡単に巻き込まれてしまったと思います。
    物事をじっくり考えたり、本を読んだりする時間がなくて、男系派のおかしな発言に騙されてしまったと思います。
    まともに考えれば、私のような◯◯でもわかる事がわからない議員だらけになってしまいました。
    どこまで巻き返せるかわからないですが、頑張っていきたいですね。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。