自民「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」の勉強会への参加メンバーについて

Post's thumbnail

「愛子さまトーーク(第416回):自民党議員を動かす!」をご視聴いただき、ありがとうございました<(_ _)>。今回も、ひそかに産経新聞さんは、良い仕事をしてくれました(産経新聞はきっと、新聞の購読層によいことをした(こんなへ〇〇がいるぞ~!みたいなご注進を意図した)と思っているのかもしれませんが、ここでの意味合いは当然異なります( ̄ー ̄)ニヤリ)。

で、以前示した情報の人達は、ゆるぎない人たちを示したのに対し、今回は必ずしもそういうわけではないでしょう(しかし、この時期にあえて出席されたのは評価されるべきこと)。ただ、自民党の中には、声が大きい人達とは別にこういう可能性のある人もいる!?という指標に使っていただければ、幸いです。

ここでは、番組で言及した出席者に関する情報をまとめましたので、以下に示します。

自民「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」の勉強会 出席議員一覧

産経新聞の情報を元に、構成している。今回は、あくまでも出席者を示しているということになります。番組でついいってしまいましたが、会長が浜田靖一さんというのはかなり意外で、見た目では判断できない(;^_^Aという好例かと。あと、今回は出席していませんが、野田聖子さん、松島みどりさんなども、このカテゴリーに含まれると思います(by基礎医)。

ご参考までに

ナビゲート:「愛子天皇への道」サイト編集長 基礎医学研究者

2 件のコメント

    基礎医学研究者

    2025年4月9日

    >ゴー宣ファンさん
    活用いただき、ありがとうございます。まさに、そういう使い方に役立てばよいな?と思い「愛子さまトーーク」で紹介したので、該当議員の地元の方に響いて光栄でございます。自民党の場合、以前紹介したような、改心は望めない”かわした方が良い人”はいますが、一方で、それ以外の人、特に今回上げたような人には、過剰な期待は禁物ですが、声を届ける意義はある!と、自分は思う次第です。

    ゴー宣ファン

    2025年4月9日

    ありがとうございます!茨城県の上月良祐参議も!こちらを拝見した事と、愛子天皇実現もお願いしたい旨を、応援と期待を込めた手紙をお送りしたいと思います、

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。