大興奮の、
愛子さまトーーク!
4/3朝日新聞の「声」の欄に、皇室ジャーナリスト久能靖氏が
皇位継承 今こそ国民的な議論を
と投稿され、朝日新聞が掲載しました!
この文章、結びに「男子であれ女子であれ、天皇のお子さまから皇位につくべきだと思う」と、
久能氏の意見がしっかり書かれています!
朝日新聞GJ!
ぜひ皆さま、朝日新聞に意見を送りましょう!
朝日新聞:ご意見・お問い合わせ(新聞、催事など)
確実に風が変わってきています。
国民の意見を送りましょう!
今回の情報、コメント欄でじーまさんが
そして、ダンケーカルトが教えてくださいました。
皇室ジャーナリストの久能 靖氏(89)が4月3日の朝日新聞の「声」で、
— 北野レイ (@kitanocurry) April 3, 2025
「男子であれ、女子であれ、天皇のお子さまから皇位につくべき」と寄稿。
ああ、その歳になっても皇位継承が、まったく理解できなかったのか…😫💧#秋篠宮家を守ろう pic.twitter.com/a6dPt4RT7P
まったくです。
— 北野レイ (@kitanocurry) April 3, 2025
ちなみにこちらがその記事🤔 pic.twitter.com/yRSZhSv0dv
ダンケーカルトGJ!
たまにはいいことするのね。
ご覧ください。
6 件のコメント
ただし
2025年4月10日
朝日新聞へ感想を送りました。
以下、共有させていただきます。
「4/3付記事への感想です」
4/3の「声」の欄は、とても素晴らしく、感動してしまいました。
皇室ジャーナリストの久能靖さまは、常識を持った普通の日本人の感覚を、率直に言葉にして下さったのだと思います。読んでいて、胸のつかえが取れる思いでした。
それを記事として掲載下さった、朝日新聞さまには、心より感謝致します。どうも、ありがとうございました。
いま国会でおこなわれている「皇統問題」の全体会議の流れが、多くの国民が望む、時代にあった方向へ進むことを祈念し、国民として、出来るだけ声に出していこうと気持ちを新たに致しました。
くりんぐ
2025年4月6日
朝日新聞に、以下の感想をお送りしました。
こんにちは。
皇位の安定的継承実現を願う、滋賀県在住の30代女性です。
4月3日の「声」に掲載された、皇室ジャーナリストの久能靖さんの「皇位継承 今こそ国民的な議論を」拝読しました。
「男子であれ、女子であれ、天皇のお子さまから皇位につくべきだと思う。」
久能氏の言葉の通り、性別問わず皇位継承が出来るように、皇室典範改正が行われる必要があると思いました。
この「声」を掲載してくださり、ありがとうございます。
過去の皇位継承125例のうち、111例が天皇のお子さまへの継承です。
今上陛下のお子さまで、今上陛下の最もおそばで「天皇のあり方」を学ばれてきた愛子さまが「女」というだけで皇位継承できないのは、明らかな男尊女卑です。
現代の医療をもってしても、必ず新しい命を授かることが出来る方法はありません。
その命の性別を、人の都合で決めることもできません。
今のまま男系男子による継承に固執したままでは、悠仁さまのご結婚相手が「必ず一人以上男子を産む」ことを強いられてしまいます。
皇后雅子さまが「男子に恵まれない」というだけで酷いバッシングに晒され、ご病気に追い込まれたことを国民は忘れていません。
男子であれ女子であれ皇位継承が可能になれば、男子のみに継承者を限定するよりは確実に、皇位の安定的継承実現の可能性が高まります。
皇位の安定的継承の実現は、国民と苦楽を共にしてくださる皇室の、国民の、心からの願いです。
今後もこのような皇位の安定的継承実現に繋がる記事の掲載を、よろしくお願いします。
ゴロン
2025年4月6日
朝日新聞に賛美の投稿をしました。
・・・・
4/3の「声」のに皇室ジャーナリスト久能靖氏の「皇位継承 今こそ国民的な議論を」の掲載、ありがとうございます。
社説といっても過言ではない素晴らしい投稿だったと思います。
皇位継承問題の全体会議の議事録が公開されていますが、恐ろしいことに、彼らは、国民の望みの真逆な方向で、決着をつけようとしているようです。朝日新聞社様も、この議事録を読んで、自民、公明、内閣官房、維新、国民、有志の会、日本保守の主張の非常識さを晒し、まず、衆参正副議長が勝手に決めた「悠仁親王殿下までの皇位継承をゆるがせにしない」という前提を撤回すべきと提言してほしいと思います。
立憲は具体的に且つ論理的に、政府案の異常さを指摘し、共産、令和、社民、沖縄の風、は世論調査における国民の意思を示しながら、女性・女系天皇の議論を求めています。
国会議員がしないのであれば、久能氏の意見の通り、国民的議論として、男性女性に関わらず、天皇のお子様から皇位につく制度のため、新しい皇室典範を作るための議論を進め、彼らが無視できないうねりを起こしたいと思います。それには新聞の力が必要です。これからも皇位継承問題、特に女性天皇の議論を促す記事の掲載、よろしくお願い申し上げます。
ダダ
2025年4月4日
じーまさん、ご紹介ありがとうございました!
朝日新聞に投稿しました。
***
4月3日の「声」に掲載されている、皇室ジャーナリスト久能靖氏の『皇位継承 今こそ国民的な議論を』を読みました。
愛子さまが女性というだけで天皇になれないのは国民の総意ではありませんし、安定的な皇位継承には性別を問わない長子への継承が必要不可欠なことは、久能氏の仰る通りです。
産経新聞では絶対に見られない貴重な記事でした。
ありがとうございました。
皇統問題は、愛子さまか悠仁さまかという低次元の話ではなく、上皇陛下が仰った天皇(皇室)の伝統的在り方を考えるべきで、一部の国会議員が言う「悠仁さままではゆるがせにしてはいけない」は、臣下の取るべき態度として余りにも的外れで、敬愛も感じられず、呆れ果てます。
政府が皇室を滅ぼす気なのですから、軽蔑するしかありません。
***
後半は朝日への批判でもあります。
以上です(`・ω・´)ゞ
daigo
2025年4月4日
朝日新聞の「声」が快挙!ありがとうございます。久能氏の「男子であれ女子であれ、天皇のお子さまから皇位につくべきだと思う」同感です。
ダンケーカルトもGJ!いいことしましたね。まー大隊長!まいこさん!ご紹介ありがとうございます。
あしたのジョージ
2025年4月4日
久能靖氏は、前に日テレの番組でよく拝見していましたが、朝日新聞の読者投稿欄に著名人なのにいい事を書かれましたね~
短い文章なのに素晴らしいと思いました。
掲載してくれた朝日新聞もいい仕事してますね~
毎日新聞に続いて女性週刊誌や朝日新聞までもが段々と一歩踏み込んだような皇位継承問題の記事を書いてくれるようになりました。
ちょっと前までは、当たり障りのないような記事しか書いてなかったと思うので、かなり空気が変わってきた証拠だと思います。
朝日新聞にも感謝の気持ちのメッセージを送ろうかなぁ〜🤔