自民・麻生氏と立憲・野田氏が非公式会談を行ったことを、共同通信が報じました。
【速報】麻生、野田氏が皇族数確保巡り非公式会談【共同通信】2025年5月22日19:18配信
昨日21日に「安定的な皇位継承の確保に関する懇談会」を自民党が行った直後の非公式会談。
読売新聞 四つの提言
・皇統の存続を最優先に 安定的な皇位継承を先送りするな
・象徴天皇制 維持すべき 国民の支持に沿った方策を
・女性宮家の創設を 皇室支える皇族数が必要
・夫・子も皇族に 与野党は合意形成に努めよ
5月15日に、日本で最も読まれている新聞が提言を出した6日後の懇親会においても自民党は
「女性皇族の夫と子に皇族身分を与えない方針を改めて確認」。
与野党協議(全体会議)への対応を一任された麻生氏は、野田氏と、どのような話をしたのでしょうか。
続報がありましたら、追記いたします。
追記
産経新聞が会談について報じました。
安定的な皇位継承巡り再び非公式会談、自民・麻生太郎氏と立民・野田佳彦氏【産経新聞】
自民党の麻生太郎最高顧問と立憲民主党の野田佳彦代表は22日、皇族数確保策を巡り東京都内で非公式に会談した。両氏は衆院の額賀福志郎、玄葉光一郎正副議長を交え協議を重ねており、8日にも行っていた。今国会中の合意を目指し、両党の見解に隔たりがある個別論点について、意見を交わしたとみられる。
これまで議長公邸で、額賀議長、玄葉副議長との協議が伝えられていた麻生氏と野田氏。
両党の見解に隔たりがある個別論点とは、読売提言にも掲げられた「(女性皇族の)夫・子を皇族に」と養子案。
安定的皇位継承は喫緊の課題ではありますが、令和の有識者会議の報告を踏まえた「揺るがせにしない」「夫・子を皇族にしない」「養子制度導入」では、決して解決にはいたりません。
平成の有識者会議の出した真っ当な報告「女性・女系天皇への道を開く皇室典範改正」に立ち戻った方が、課題解決の早道です。
「愛子天皇への道」サイト運営メンバー まいこ