自民・有村治子議員が決算委員会で行った質疑について、産経新聞が記事を出しました。
自民・有村氏、読売「女性・女系排除すべきでない」社説に反論「ずいぶん荒い政治的主張」【産経新聞】
発言内容の詳細については、以下から御覧ください。
記事はヤフーニュースにもなっていますので、国会質問でなされた養子案への「国民世論の醸成」の一端を、お確かめいただけるかと思います。
*ちなみに、本日時点で(2025年5月27日)、紙面には掲載されておりません(by基礎医)
コメントAI要約 β版 20250527 9:00AM時点
「皇位継承問題の多角的な視点」に注目
主なコメントは?
・皇位継承において、男系男子に限定せず、女性や女系天皇を認めるべきだと考えています
・皇位継承問題は政治的な介入が避けられず、皇室関係者や有識者による慎重な議論が必要だという意見もあります
関連ワードは?
皇位継承 女性宮家 男系男
「愛子天皇への道」サイト運営メンバー まいこ
4 件のコメント
nonameyet
2025年5月27日
有村議員は、結局皇位の安定的継承について何も案をお持ちでないようです。
皇室を滅ぼそうとしているなら当然ですが。
あと、歴史上女系天皇は2例あったことがほぼ確実です。勉強不足ですね~いや、そもそも勉強する気もないか!
サトル
2025年5月27日
基礎医さんの一文。
「5月27日現在…」が、実におもしろい。
「どこのどんな方々に向けて」が、丸わかり…じゃないですか(笑)
やっぱり「新聞社」としては、終わり…いや、終わったんですね。
SSKA
2025年5月27日
すいません、上記>の引用は読売の主張で自民の考えは、
>「女性皇族方のご結婚相手を軽々しく議論、提案、限定することなどありえない」と強調。
でした、混乱させて申し訳ありません。
人権侵害の指摘を強く恐れて避けたいのは変わらないようです。
SSKA
2025年5月27日
有村並びに自民党の考えですが、
>「女性皇族の意思を尊重せず、結婚相手をあらかじめ制度的に限定するようなことになれば、人権上の問題が生じよう」
皇室は人権の飛び地が男系説の最重要論拠なのに相当ずれて来ましたね。
絶対原理は揺るがせないと声高に主張するくせに世論の高まりに焦って日和るのが極めて滑稽ですが、配偶者やお子様を国民のままにしておく事自体ご家族全員にとって人権侵害に当たると立憲が一貫して指摘している非情な分断家族案には何も言わず、女性宮家にケチをつけるのは一体何なのでしょうか。
読売報道が荒いのではなく内心荒ぶって穏やかでいられず視点も思考も定まらないのは自分達の方ですよ。